日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(49181~49200件表示)
2019年7月3日
三井物産は6月29日、ロシアの北極圏のLNGプロジェクト「アークティックLNG2」に参画することを発表した。 石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)と共同出資するジャパ…続き
(7月1日) ▼代表取締役社長 庄司 勉 ▼取締役<営業部長委嘱> 小林 到 ▼同<製造部長委嘱> 原 民樹 ▼同<総務部長・生産企画部長委嘱> 高橋聡宏 ▼同<非常勤> 岡山健男…続き
日本船主協会は「海の日」を中心とした海運イベントを開催する。会員企業と連携し多彩なイベントが実施される予定。2015年から本格的に開始し、今年で5年目となる。 政府と日本財団が…続き
APMターミナルズはこのほど、モロッコのタンジール港で運営するコンテナターミナル「メドポート・タンジール」の第2期が稼働したと発表した。新ターミナルの年間コンテナ処理能力は500…続き
神戸海事広報協会と神戸海事地域人材確保連携協議会(事務局=神戸市港湾局)は8月9日、「親子交流海洋教室」を開催する。会場は神戸海洋博物館ホール。海洋博物館やカワサキワールドを見学…続き
日本海事協会(NK)は2日、ポート・ステート・コントロール(PSC)に関する年次報告書を発行したと発表した。PSCに関わる現状の認識を周知し、今後の船舶の保守・検査や安全管理シス…続き
国土交通省神戸運輸監理部は8月21日、「みなとのちから」をテーマに港湾技能研修センター(神戸)の見学会とガントリークレーン・シミュレータ体験を実施する。同センターは今年10月に本…続き
明正は6月27日付で石黒健太郎取締役副社長が代表取締役社長に就任した。石黒明博社長は代表取締役会長に就いた。 (いしぐろ・けんたろう)2007年4月百十四銀行入行。09年10月明…続き
ドライバルク市況は、6月中旬からケープサイズを中心に上昇基調が強まり、ケープサイズ主要航路平均用船料が月末に2万ドル目前に迫った。ドライ市況は2020年の硫黄酸化物(SOx)排出…続き
― 旧日本興業銀行からキャリアをスタートされました。 「もともとはメーカー志望でしたが、興銀の行員の方々を見ていて、銀行員とは思えないスケールの大きさに、こういうところで色々…続き
2019年7月2日
「米国に駐在していたのは1年9カ月ぐらいですかね。やはり立ち上げ時だったので色々と大変なことは多かったです」。そう言って苦笑いするのはオーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパ…続き
長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は、今月から大分港発着サービスを新たに開始する。現行の「BSS」サービスを改編し、今月18日から新たに大分港への追加寄港を開始する。 「B…続き
(6月27日) ▼取締役会長 奥村恵一 ▼代表取締役社長社長執行役員 村井米男 ▼取締役専務執行役員<国際統括本部長> 佐藤精一 ▼取締役常務執行役員<管理統括本部長> 奥村晋一 …続き
ハンディサイズ・バルカーの大型化が進んでいる。日本の造船各社が4万重量トン超のバルカーの開発・市場投入を相次いで進めており、水面下で進んでいた案件を含めて徐々に成約が出始めている…続き
≪パネリスト≫ 菅原汽船・菅原博文社長 瀬野汽船・瀬野洋一郎社長 東慶海運・長谷部圭治会長 東豫海運・大河内忠人社長 日鮮海運・阿部克也社長 福神汽船・瀬野利之社長 【司会】 伊予…続き
アングロ-イースタンのピーター・クレマース・エグゼクティブチェアマンは「あなたがリタイアしたらどうしたらよいのかと聞かれますが、私は『心配しないでください、会社はプロフェッショナル…続き
伊勢湾(名古屋港、四日市港)の港湾運営会社、名古屋四日市国際港湾会社(NYP)は6月28日、2019年3月期(18年4月1日~19年3月31日)の事業報告書と決算書を公表した。売…続き
日本郵船グループの技術系子会社、日本海洋科学、郵船ナブテック、郵船エンジニアリングの3社が事業統合し、新生・日本海洋科学が7月1日に発足した。赤峯浩一社長(写真)は本紙取材で「今…続き
英ボルチック・エクスチェンジの6月28日付の中古船価インデックス(船齢5年)は、バルカーではケープサイズが2週ぶりに反落し、スープラマックスは22週続落した。一方でパナマックスは…続き
韓国の大宇造船海洋は6月27日、オマーン国営船社オマーン・シッピング(OSC)から30万重量トン級VLCC1隻を追加受注したと発表した。納期は2021年第1四半期。船価は明らかに…続き
大
中