検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,113件(46901~46920件表示)

2020年2月6日

川崎重工、LPG燃料供給装置のAiP取得、NKとABSから

 川崎重工業は5日、LPGを舶用燃料として使用できるLPG燃料供給システムの設計基本承認(AiP)を、日本海事協会(NK)と米船級協会(ABS)から取得したと発表した。  川重のL続き

2020年2月6日

三井倉庫HDの19年4~12月期、営業益1%増、経常益2%増

 三井倉庫ホールディングス(HD)の2019年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比0.4%増の1849億円、営業利益1.1%増の103億円、経常利益2.2%増の97億8200続き

2020年2月6日

三菱造船、超大型コンテナ船2隻にスクラバー、「Rシリーズ」初搭載

 三菱造船は5日、同社の舶用硫黄酸化物(SOx)スクラバー「DIA-SOx」のRシリーズの最初の2基を、2万TEU型と1万4000TEU型の超大型コンテナ船に搭載したと発表した。R続き

2020年2月6日

ハパックロイド、バイオ燃料で初のトライアル実施

 ハパックロイドは3日、船舶用バイオ燃料で初のトライアルを実施したと発表した。使用したのは、低硫黄燃料に廃食油をブレンドした“B20”と呼ばれるバイオ燃料で、従来の燃料に比べてCO続き

2020年2月6日

日立造船、中華圏プロジェクト室を新設、アフターサービスに注力

 日立造船は1月31日、中華圏での舶用エンジンのアフターサービスへの注力などを目的に、中華圏プロジェクト室を新設する組織改正を発表した。中国、台湾、香港といった営業戦略上重要なエリ続き

2020年2月6日

武漢港、本船着岸や荷役作業を再開、新型肺炎での閉鎖を解除

 新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受け1月23日から閉鎖状態にあった武漢港が、これを解除しコンテナ船着岸や荷役作業を再開した。コスコシッピングラインズや上海錦江航運(集団)続き

2020年2月6日

パナ環境エンジ、バラスト装置の承認申請

 パナソニック環境エンジニアリングが先月30日、米国沿岸警備隊(USCG)に対してバラスト水処理装置の承認申請をした。バラスト水処理装置の評価を行うUSCGマリンセーフティセンター続き

2020年2月6日

いわてポートフォーラム、釜石の取扱、2年連続過去最高、都内で開催

 岩手県は2月4日、都内で「いわてポートフォーラム2020」を開催した。この中で釜石港の昨年(1~12月)コンテナ取扱量が前年比22.1%増の9292TEUとなり2年連続過去最高を続き

2020年2月6日

欧州メーカー、バラスト装置向け新製品

 電気・電子製品などを手掛けるクラフトパワーコン(スウェーデン)は1月31日、バラスト水処理装置向けの空冷式整流器「ECKraft」を新発売すると発表した。今年第1四半期にノルウェ続き

2020年2月6日

【企業プラス】福島製作所、地元に根差し100年、挑戦で新たな歴史を

 福島製作所(本社=福島県福島市、百田昭洋社長)は、甲板機械やグラブバゲット、電力の保守事業などを手掛ける機械メーカーだ。同社の甲板機器は、累計6500隻以上の船舶に搭載されている続き

2020年2月6日

横浜港、寄港客船から新型肺炎10人確認

 厚生労働省は5日、横浜港・大黒ふ頭沖で検疫を実施しているクルーズ船“ダイヤモンド・プリンセス”内の乗客10人について、新型コロナウイルス検査で陽性が確認されたと発表した。同日午前続き

2020年2月6日

【青灯】どうしていいかわからない

◆「どうしたらいいんだろう」。算数の問題集がなかなか解けなくて、頭を抱えている長男を見ながら自分まで考え込んでしまった。掛け算や割り算の筆算で悩んでいるのではなく、どうやら意地悪な続き

2020年2月5日

国交省、造船・舶用の生産性向上セミナー

 国土交通省は東京で27日、広島で3月3日に「造船・舶用工業における生産性向上セミナー」を開催する。セミナーは2部制で、第1部では国交省海事局が「造船業・舶用工業を取り巻く動向と関続き

2020年2月5日

《連載》オペレーターの今と目線①/日産専用船・遠藤浩二社長、日産アライアンスの戦略的パートナーに

 日産自動車の完成車輸送の元請け(ティア1)オペレーターで商船三井の連結子会社の日産専用船。遠藤浩二社長は「日産・三菱アライアンスにとって切っても切れない戦略的パートナーの地位を確続き

2020年2月5日

【ログブック】浅野裕史・川崎汽船執行役員

川崎汽船の2019年4~12月期は経常利益が245億円で、今期の黒字化達成に向けて順調に推移している。「新型コロナウィルスの影響は現在は収支計画には織り込んでいません。水先人が手配続き

2020年2月5日

新型肺炎で港湾対策会議相次ぐ、指定感染症政令施行で診察・検査徹底

 新型コロナウイルスに関連した感染症の拡大防止に向け、先週から全国各港で相次いで連絡・対策会議が開催されている。港湾関係者と関係行政機関が連絡体制を強化することで、入港する旅客船・続き

2020年2月5日

《連載》複雑化する船舶金融/船舶投融資対談<上>、アンカー・篠田氏/東京センチュリー・林氏、銀行、船主の財務戦略パートナーに

 船舶の投融資は難しい局面にある。船舶融資は用船短期化、用船者の信用力など多くの難題に直面する。船舶投資には環境対応などで不透明感があり、十分なリターンも期待しにくい。今後の船舶に続き

2020年2月5日

LNG焚きタンカーの開発・発注進展、国内造船の一部もVLCCやアフラ開発

 LNG燃料推進のタンカーの開発や発注の具体化の動きが進んできている。アフラマックスでは既にLNG燃料推進船が竣工しているほか、VLCCでも具体化な発注が表面化しており、日本の造船続き

2020年2月5日

《連載》短期契約の世界②/高額船のLNG船も短期化の波、邦船社、対応策を模索

 高船価の代表格であるLNG船でも2000年代から用船契約短期化の動きがみられ、2010年以降は顕著になった。用船期間はかつては20年や25年、短くても15年が一般的だったが、今で続き

2020年2月5日

エーアイテイー、人事異動

(2月1日) ▼海上業務部・大阪通関部担当を兼ねる 取締役大阪営業部・海外(香港・台湾・東南アジア)担当 大槻信夫 (3月29日) ▼退任 取締役・塚田泰弘