日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,989件(46481~46500件表示)
2019年11月15日
コスコシッピングラインズは来月から、アジア発、ロシアのバルト海沿岸サンクトペテルブルクおよびウスチルガ向けの貨物について、WSC(ウインター・サーチャージ)を導入する。コスコシッ…続き
コスコシッピンググループは今月8日、ピレウス港を拠点とする鉄道会社ピレウス・ヨーロッパ・アジア・レール・ロジスティクス(PEARL)の株式の60%をコスコシッピング(欧州)の子会…続き
◆VLCCは30万重量トン型、大型LPG船(VLGC)は8万立方㍍型、大型LNG船は17万~18万立方㍍型。ここに挙げたものが当面の間、エネルギー輸送の主要な船種の標準船型になると…続き
2019年11月14日
川崎重工業神戸工場が12月11日に行う液化水素運搬船の進水式で、神戸観光局港湾振興部は見学会の参加者を募集している。募集は500人。参加費は無料。申込方法は、官製往復ハガキに、5…続き
■邦船と外船で手法に違い 司会 LNG船ビジネスにおける邦船社の強みや弱みについてどう思うか。 刑部 LNG産業自体の構造がどんどん変化し、規模が爆発的に大きくなってい…続き
「実は私の父は船乗りでした」と明かすのは日産自動車九州の荒井孝文社長。「船乗りという仕事上、ほとんど家に帰って来ず、年に2カ月ぐらいしかいなかったように記憶しています。寂しさもあっ…続き
洋上風力発電が既に主力電源の1つになっている欧州諸国から遅れること約20年。日本でも洋上風力発電の導入・普及促進に向けた取り組みが加速している。2016年7月の改正港湾法に基づく…続き
広島県呉市の船主親睦団体「喜望峰の会」が主催する第32回「勉強会」が10月23日に開催されたのに合わせて、本紙は同会の船主7社による座談会を開催した。船主の経営環境は、ドライバル…続き
ジャパンエンジンコーポレーション(J-ENG)の川島健社長(写真)は「固締り体制から攻めの経営に転換することで売上高のV字回復を計画している」と語る。2022年には現在のほぼ3倍…続き
ノルウェーのトルバルド・クラブネスは11日、ドライバルクのオペレーター事業をポストパナマックスとパナマックス部門に集中し、ハンディマックス部門を縮小する方針を明らかにした。 ク…続き
「来年4月に近隣の高校に造船コースが新設されます。大分県内に造船関連の学科が設置されるのは数十年ぶりです」と話すのは佐伯重工業の竹中浩社長。「佐伯市内の出生率でみると、市内の高校の…続き
ベトナム・ホーチミン港の近隣河川で先月起きたコンテナ船の転覆事故で、ホーチミン市海事港湾局は9日、事故が起きたロンタウ川の交通規制解除推定日が8日の事故収拾計画承認から28日後に…続き
防衛省は12日、海賊対処活動の継続が同日閣議決定されたと発表した。自衛隊による海賊対処行動を継続し、11月20日から来年11月19日までの1年間を新たに海賊対処行動を命ずる期間と…続き
IHS(旧ロイド)統計速報値によると、2019年1~9月の世界の新造船受注量は908隻・2742万総トンで、前年同期比35%減(総トンベース、以下同)だった。日本、韓国、中国の主…続き
プロダクト船社トームの1~9月期決算は純利益が1940万ドルとなり、前年同期の3310万ドルの損失から黒字転換した。プロダクト船市況は7~9月期、季節的要因により軟化したが、前年…続き
「世界のLNGバンカリングはまだ始まったばかりです」と話す商船三井の橋本剛副社長。「世界に8万~10万隻の船がある中でLNG燃料船は建造中を含めても数百隻。おそらく燃料は油の方が取…続き
日本港運協会の久保昌三会長は13日の定例記者会見で、RTGの遠隔操作化について、「女性や若い人たちが進出するような職場にしていかなければならず、避けては通れない問題だ」と改めて強…続き
リベリア船籍の登録業務を手掛けるリスカジャパンは13日、船舶査定・格付けを行うライトシップ、日本海事協会(NK)と共催でワークショップを開催した。3者からそれぞれの事業説明が行わ…続き
臼杵造船所は12日、建造していた1万9700重量トン型ケミカル船を竣工した。カーゴタンクに二相ステンレス(KSUS329J3L)クラッド鋼と二相ステンレス(KSUS329J3L)…続き
ギリシャ系船主ピーター・ゲオルギオプロス氏傘下の米国上場ドライバルク船社、ジェンコ・シッピング・アンド・トレーディングの2019年7~9月期業績は、売上高が前年同期比12%増の1…続き
大
中