日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,995件(46261~46280件表示)
2019年11月25日
ボルチック国際海運協議会(BIMCO)は21日に発表したレポートで、中国の10月の粗鋼生産量が21カ月ぶりに前年同月比で減少したことを受けて、ケープサイズ・バルカーの用船市況にネ…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は20日、2019年10月の東西基幹航路における輸送実績を公表した。輸送量は往復合わせ太平洋航路が前年同月比7.2%減の33万30…続き
日本船主協会の代表が5日、パナマ運河庁(ACP)のリカウルテ・バスケス・モラレス新長官ら首脳との対話会合を行った。船協が22日発表した。通航料のあり方、通航需要への対応などについ…続き
イタリアの客船建造大手フィンカンチェリは20日、フランスのクルーズ会社ポナンから客船2隻プラス・オプション1隻を内定したと発表した。ノルウェー造船所ヴァルド(旧STXOSV)で建…続き
VLCC市況が再びWS100台に上昇した。21日付のボルチック指数は中東/極東航路でWS109.25、用船料換算で日建て9万1737ドルをつけた。3日間でWSベースで約20ポイン…続き
三河港振興会は21日、設立50周年記念事業の一環として豊橋市内のホテルシーパレスリゾートで三河港セミナー2019を開催した。三河港振興会の佐原光一会長(豊橋市長)と日本自動車輸入…続き
国土交通省は22日、21日に英国ロンドンのIMO(国際海事機関)本部で行われた、バングラデシュ主催のシップリサイクル条約(香港条約)に関するパネルディスカッションの結果を発表した…続き
バルチラは21日、船舶の機器やシステムの予防保全ツール「Expert Insight」の発売を発表した。バルチラの専門技術センターによる的確なサポートで、長期的な予防保全が可能に…続き
マースク・タンカーズは21日、タンカー11隻を裸用船すると発表した。オイルメジャーBP傘下のBPシッピングと中国のICBCファイナンシャル・リーシングと契約した。11隻はBPに3…続き
新潟東港が今月19日に開港から50周年を迎えたことを記念し21日、新潟県聖籠町で式典が開催された。主催は新潟開港150周年記念事業実行委員会。新潟西港も今年1月1日に開港から15…続き
日本舶用工業会(日舶工)は20日、都内で社会人教育講座「海運・造船概論」を開催した。日舶工会員企業の社員など約70人が参加し、海運業界の現状や課題について理解を深めた。 同講座…続き
台湾のヤンミン・マリン・トランスポートは20日、アジア域内航路で「SPE(Singapore Philippines Express)」と「MYX(Malaysia Yangon…続き
苫小牧港利用促進協議会は20日、マレーシアのクアラルンプールで苫小牧港セミナーを開催した。船社や海事関係者など約100人が参加した。苫小牧市の岩倉博文市長のあいさつの後、苫小牧港…続き
ハンブルク港の今年9月までの累計コンテナ取扱量は、前年同期比6.9%増の約700万TEUと好調だった。大西洋航路で新たに4サービスが寄港を開始したことに加え、バルト海のフィーダー…続き
阪神国際港湾会社は、大阪市や大阪港埠頭会社とともに「第3回“日本の食品”輸出EXPO」に出展する。大阪港からの農水産物・食品などの輸出促進を図ることが目的。食輸出EXPOは11月…続き
横浜川崎国際港湾会社(YKIP)は21日、先月の横浜マリタイムフォーラム2019の期間中に国際港湾協会(IAPH)の船舶環境指標部会と次世代船舶燃料部会を開催したと発表した。2つ…続き
◆瀬戸内国際芸術祭(瀬戸芸)が11月4日、閉幕した。3年おきに開催されて4回目。岡山、香川両県の12島2港(高松港、宇野港)を会場に、4月26日から計107日間を、春夏秋の3期に分…続き
2019年11月22日
日本海事協会(NK)は来月2~31日、ClassNKアカデミーの海事データサイエンティスト育成コース(機器計測データの解析)を開催する。海事業界でもデジタル化が加速していることを…続き
アベニールLNGはゴーラー・パワーと提携し、ブラジルでスモールスケールLNG事業の開拓を行う。19日発表した。アベニールにとって2隻目となる7500立方㍍型LNG船を用いて、ブラ…続き
「労働組合として喫緊の課題は労働力の確保で、待ったなしの状況です」と全日本海員組合の全国大会であいさつした、全日本交通運輸産業労働組合協議会の住野敏彦議長。「交通産業は24時間産業…続き
大
中