日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,995件(46201~46220件表示)
2019年11月27日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は20日、2019年10月の東西基幹航路における輸送実績を公表した。輸送量は往復合わせ太平洋航路が前年同月比7.2%減の33万30…続き
国土交通省は22日、交通政策審議会海事分科会第118回船員部会を開催した。国交省から労働環境の改善に向けて、船員の労働時間の範囲の明確化や、現行法では労働時間の例外とされる「安全…続き
ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ船主系バルカー船社ナビオス・マリタイム・ホールディングスの2019年7~9月期業績は、売上高がほぼ横ばいの1億4161万ドル、EBITDA…続き
日本初となるTEUによるNVOCCの物量統計がスタートする。国際フレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)は、これまでレベニュートン(RT、以下トン)ベースで半期に一度公表していた…続き
日本船主責任相互保険組合(ジャパンP&Iクラブ)は26日に開催した第602回理事会で、2020保険年度(20年2月20日から1年間)の保険料率と、過年度の追加保険料・精算保険料を…続き
日本郵船は25日、インドネシア国有石油・ガス関連会社プルタミナのエネルギー海上輸送を担う子会社プルタミナ・インターナショナル・シッピングとエネルギー輸送に関する覚書に署名したと発…続き
日本から中国向けの貨物における検査・認証を行っている中国検験認証集団(CCICグループ)の日本支社CCIC・JAPANは15日から19日にかけ、廃棄物原料船積み前検査業務について…続き
日本郵船グループのMTIが25日に都内で開催した「Monohakobi Techno Forum 2019」で同社の安藤英幸船舶物流技術部門長(=写真)が「高度化するシステムと船…続き
国土交通省は26日、交通政策審議会海事分科会第12回基本政策部会を開催した。これまでの部会で実施してきた荷主ヒアリングの結果や、内航船員の働き方改革に関する船員部会での検討状況、…続き
宮崎県と神戸市の小学生たちがフェリーで訪れる交流活動「ワクワクどきどき船のたび」が22~24日に行われた。主催は宮崎/神戸間を運航する同社と子会社マリンエージェンシー。今年は神戸…続き
◆横浜の日本郵船歴史博物館で現在開催中の企画展「就航90周年記念 客船浅間丸 ~サンフランシスコ航路をゆく~」を観た。“浅間丸”は1929年に三菱重工業長崎造船所で建造され、サンフ…続き
2019年11月26日
川崎重工業は25日、中国合弁の大連中遠海運川崎船舶工程(DACKS)で建造していた61型バルカー“Amis Star”(川重-第8039番船/DACKS-第DE064番船)を引き…続き
乾汽船は22日に開いた機関投資家向けの2020年3月期(19年度)上期決算説明会で、ハンディバルカー船隊への硫黄酸化物(SOx)スクラバー搭載工事の進捗を説明した。11月までにス…続き
「まだ新しい会社なので、“これをやりたい”という意見は通りやすい環境になっていると思います」。そう話すのは、今年5月にオーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンに着任した鈴木…続き
CMA―CGMが日本発着トレードにおけるグループ内のブランド再編を進めている。今年8月に、他航路に先立つ形でアジア域内航路の再編が行われ、新生CNCが発足。従来のCNCのサービス…続き
安定輸送、安全輸送に資する船舶を提供する義務を負う国内船主(船舶オーナー)にとって、船舶管理の重要性は論を待たない。しかし、その管理業務を自社で行っていくのか、それとも外部の船舶…続き
モザンビークLNGプロジェクト向けLNG船の調達商談が進展している。韓国のサムスン重工業は25日、総額15億ドル規模のLNG船の受注を決めたと証券取引所に告示した。契約総額から隻…続き
ノルウェーの船舶所有会社オーシャン・イールドはこのほど、LRⅡ型プロダクト船4隻を中国の大手リース会社から中古買船したと発表した。4隻にはナビゲート・グループ向けの裸貸船契約が付…続き
川崎重工業は、水素の製造、輸送と貯蔵、利用に至るまでのサプライチェーンの構築について報道向け説明会を行った。水素チェーン開発センター長の西村元彦准執行役員は、「液化水素運搬船の開発…続き
境港と韓国の東海、ロシアのウラジオストクを結ぶDBSクルーズフェリーが今月末から来年2月末まで冬期運休になったことを受け、鳥取県などは対策の検討を進めている。22日には県や関係団…続き
大
中