検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:191,033件(45841~45860件表示)

2019年12月16日

重量物船社SAL、水素エタノール注入システム採用、既存船6隻に搭載

 ドイツの重量物船運航船社SALヘビーリフトは11日、同国のフュエルセーブ社が開発した省エネ・排ガス削減システム「FA MARINE+」を世界で初めて採用し、既存船6隻に搭載するこ続き

2019年12月16日

ブリタニヤP&I、韓国P&Iと業務提携

 ザ・ブリタニヤ・スティームシップ・インシュアランス・アソシエーション・リミテッド(ブリタニヤP&I)と韓国船主相互保険組合(KP&I)は5日、新たにKBC業務提携契約(Korea続き

2019年12月16日

日舶工、鹿児島大学で舶用工業説明会

 日本舶用工業会(日舶工)は4日、鹿児島大学郡元キャンパスで「舶用工業説明会」を開催した。工学部機械工学科の大学院1年生約50人が参加し、舶用業界への理解を深めた。  冒頭、日舶工続き

2019年12月16日

乾汽船、24型バルカー全3隻を売船、譲渡益で通期最終黒字に

 乾汽船は13日、2万4000重量トン型ハンディサイズ・バルカー3隻を、グループ外の海外事業法人に譲渡すると発表した。譲渡価格は明らかにしていない。譲渡益は合計約7億8700万円で続き

2019年12月16日

欧州委員会、排出権取引システムを海運にも、気候変動対策で計画を発表

 欧州委員会は11日、気候変動対策「欧州グリーンディール」を発表し、その中でEUの排出権取引システム(EU-ETS:European Union’s Emission Tradin続き

2019年12月16日

日本郵船、ペトロブラス向けFPSO4基目、EPC段階で初の技術者派遣

 日本郵船がFPSO(浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備)事業を積み上げた。13日、三菱商事とともにオランダの海洋開発大手SBMオフショアが6月にブラジル国営石油ペトロブラスから続き

2019年12月16日

19年度補正予算、国交省で1.3兆円、海事生産性革命に8億円、港湾改良復旧も加速

 政府は13日、2019年度補正予算案を閣議決定した。国土交通省関係では1兆2634億円を計上し、台風15・19号などの自然災害で被災した港湾や道路の復旧を進めるほか、防波堤の改良続き

2019年12月16日

【青灯】能力増やさず線表伸ばす欧州造船が正解か

◆LNG船が数十年ぶりといわれる新造発注ブームを迎えようとしている。韓国造船所が多くを受注することになりそうだ。発注ブームが続くクルーズ客船の新造船では、欧州造船所が引き続き受注を続き

2019年12月13日

名村造船、250型鉱石運搬船が竣工

 名村造船所は11日、伊万里事業所で建造していた25万重量トン型鉱石運搬船“NSU Brilliance”を引き渡した。新たに開発した西豪州積みの最大船型「WOZMAX(ウォージー続き

2019年12月13日

《連載》LNG輸入50年/日本郵船のLNG船事業、欧州ビジネス拡大、安定収益積み上げ、早くから上中流事業へ展開

 日本郵船は近年、米国シェールガス・プロジェクトに関連する日本の電力・ガス会社や商社向けの長期のLNG船ビジネスを積み上げた後、昨年から今年にかけて欧州企業との契約を拡大してきた。続き

2019年12月13日

記者座談会/この1年【コンテナ船】、BAF別建て浸透、業界の転換点に、荷動き成長の鈍化に懸念

 コンテナ船業界にとって、2019年は大きな転換点となった。硫黄酸化物(SOx)排出規制を機に、コスト増加分を顧客に転嫁する仕組みが一気に普及。これまで燃料油コストの乱高下に悩まさ続き

2019年12月13日

【ログブック】福井淳太・大阪府港湾局長

都内で開催された大阪府営港湾・大阪港セミナーで大阪府の福井淳太港湾局長は「大阪府港湾局と大阪市港湾局はポートセールスや防災など、さまざまな分野で連携を深めてきました。そして来年10続き

2019年12月13日

圧縮記帳制度、買換船を法定耐用年数以下に制限、来年度税制改正で

 自民・公明両党は12日、2020年度税制大綱を決定し、海運業界が要望していた「船舶の買い替え特例(圧縮記帳度)」について、要件を見直したうえで3年間の延長が認められた。外航船と内続き

2019年12月13日

《シリーズ》海事クラスターの危機と活路、今治造船・檜垣氏/丸紅・武智氏対談(上)、韓中造船の公的助成が危機招く

 船主や造船、舶用メーカーなどがそろった海事都市・今治は、日本海事クラスターの縮図でもある。日本で「海事クラスター」というキーワードが使われ始めた20年前に、その今治に総合商社とし続き

2019年12月13日

商船三井、次世代石炭船2隻、大島に発注、北陸電・電発向け

 商船三井は12日、新たに開発した次世代8万9900重量トン型石炭船「EeneX」2隻を大島造船所に初めて発注したと発表した。2021~22年に竣工し北陸電力と電源開発向けの一般炭続き

2019年12月13日

【ログブック】山下和夫・ビューローベリタスジャパン常務執行役員

ビューローベリタスジャパンの山下和夫常務執行役員は「欧州などでは小型の船やタグをバッテリー推進にする案件がいくつかあります」とし、同社でも「バッテリー推進システムを備えた船舶に対し続き

2019年12月13日

20日設立の興亜ライン、運航は23日東京寄港便から開始

 興亜海運のコンテナ船事業を引き継ぎ今月20日に長錦商船傘下として設立される新会社「興亜ライン(HEUNG A LINE CO., LTD)」が、日本でも今月23日東京寄港の京浜・続き

2019年12月13日

海運税制延長に謝意、内藤船協会長がコメント

 12日に取りまとめられた2020年度与党税制改正大綱で、来年3月末で適用期限を迎える「外航船舶の圧縮記帳(特定事業用資産の買換特例)」と「国際船舶に係る登録免許税の特例措置」につ続き

2019年12月13日

日本の新造船受注、11月68万トン、輸組統計、年1000万トン割れの可能性

 日本船舶輸出組合が12日発表した今年11月の新造船受注に相当する輸出船契約実績は、15隻・68万総トンだった。トン数ベースでは前年同月比52%減。これにより1~11月の受注合計は続き

2019年12月13日

ペトロナス向けFLNGが命名、日揮・サムスン重工参画事業で

 日揮ホールディングスは11日、韓国のサムスン重工業と実施しているマレーシアのペトロナス向けFLNG(浮体式LNG生産設備)プロジェクトについて、船体の命名式が行われたと発表した。続き