検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,989件(45581~45600件表示)

2019年12月25日

中国・武昌船舶重工、24型タンカー2隻受注

 中国船舶集団傘下の武昌船舶重工はこのほど、招商局集団(チャイナ・マーチャンツ・グループ)の南京油運(南京タンカー)から2万4000重量トン型の原油タンカー2隻を受注したと発表した続き

2019年12月25日

「クルーズ・オブ・ザ・イヤー2019」授賞式を開催

 日本外航客船協会(JOPA)は18日、都内で「クルーズ・オブ・ザ・イヤー2019」の授賞式を開催した。グランプリ(国土交通大臣賞)には、JTBクルーズ2019年“サン・プリンセス続き

2019年12月25日

三井E&S、プラント子会社をJFEに売却

 三井E&Sホールディングスは24日、孫会社の三井E&SプラントエンジニアリングをJFEエンジニアリングに売却することで株式譲渡契約を結んだと発表した。来年3月31日付で全株式を譲続き

2019年12月25日

バルチラ、LRのサイバー認証を獲得

 バルチラは19日、同社が手掛ける運航データ収集システムが、ロイド船級協会(LR)のサイバーセキュリティー認証を獲得したと発表した。同社によると、LRによる世界初のサイバー認証のう続き

2019年12月25日

造船各社の年末年始休暇

 本紙調査によると、造船各社の年末年始休暇(2019年12月~20年1月)は別表のとおり。

2019年12月25日

【青灯】環境保護活動PRも重要

◆いよいよ適合油の使用が本格化する。既に適合油に切り替えた船舶の一部では、燃料の切り替えによる不具合が生じているケースや、基準に満たない燃料を供給されるケースが出てきている。以前か続き

2019年12月24日

《連載》LNG輸入50年/《海運造船座談会》日本海事産業とLNG船ビジネス<中>、日本造船、求められるロット対応力

■安全・品質に強さ  司会 邦船社のLNG船ビジネスにおける強みと課題は。  河野「われわれの強みは日本の顧客に鍛えられたことで、コスト競争力、品質、安全に対する考え方を高めてき続き

2019年12月24日

記者座談会/この1年【港湾】、オリパラ契機に港湾混雑対策促進、荷役の遠隔操作化・自働化、日本でも導入加速か

 東京五輪・パラリンピックまであと200日強。「東京港の港湾混雑がさらに深刻するのでは」といった懸念の声が上がる中、今年は大会期間中の円滑な物流を維持するためのトライアルが相次いで続き

2019年12月24日

海上保安庁、人事異動

(1月7日) ▼海上保安庁長官(海上保安監)奥島高弘 ▼退任(海上保安庁長官)岩並秀一

2019年12月24日

【ログブック】上田孝・サノヤス造船社長

南海フェリーの新造船“フェリーあい”の内覧会が和歌山港で行われ、建造したサノヤス造船の上田孝社長も見学に訪船した。19年ぶりに建造したフェリーについて尋ねると、「当社はバルカーを多続き

2019年12月24日

日本郵船・長澤社長、人事制度・意思決定プロセス改革、環境対応力で差別化

 日本郵船の長澤仁志社長(写真)は本紙インタビューで、同社の弱点は「ぬるま湯的な体質」との認識を示し、それを払拭するための人事制度と意識決定プロセスの改革に意欲を見せた。環境負荷低続き

2019年12月24日

今治造船、竣工量が日本初の500万総トン超え、今年過去最高の546万総トン

 今治造船グループの今年1~12月の新造船竣工量は87隻・546万総トンとなる見通しだ。隻数は前年比26隻増。総トン数では21%増で、過去最高となる。グループ化した南日本造船の建造続き

2019年12月24日

サノヤス、82型バルカー“Royal Laurel”竣工

 サノヤス造船は18日、水島製造所で建造していた8万2000重量トン型バルカー“Royal Laurel”の命名・引渡式を行った。契約船主はLEO OCEAN, S.A.。サノヤス続き

2019年12月24日

英NYKエナジー、仏向けLNG船契約積み増し、野尻MDに聞く

 英国ロンドンに拠点を置く日本郵船100%出資のNYKエナジー・トランスポート(アトランティック)は昨年から今年にかけてフランスのエネルギー企業向けの新造LNG船用船契約を積み上げ続き

2019年12月24日

【ログブック】土器薗歩・エスコット代表取締役

海上コンテナ輸送で使用する物流用パレットの買取や販売などを手掛けるエスコット。「最近はこれを活用して、B2BだけでなくB2C向けの利用にも力を入れています」と土器薗歩代表取締役は話続き

2019年12月24日

オリパラ連絡協議会、長期蔵置貨物解消へ税関と連携模索、年度内にとりまとめへ

 国土交通省と東京都は20日、東京五輪・パラリンピック開催時の円滑な港湾物流確保に向けて、第3回連絡協議会を開催した。港湾混雑の一因となっている長期蔵置貨物の解消に向けて今後、税関続き

2019年12月24日

商船三井、グリーンローンで初の資金調達、トタル向けLNG燃料供給船の建造資金に

 商船三井は23日、同社初のグリーンローンによる資金調達を決定したと発表した。同社が保有・管理し、仏トタルに貸船する世界最大級のLNG燃料供給船の建造資金をグリーンローンとしてBN続き

2019年12月24日

青島SunRui、バラスト装置の訓練施設開設、フィリピンで開所式

 中国船舶集団傘下の青島双瑞海洋環境工程(山東省青島市、青島SunRui)は17日、フィリピン・マニラに新設したトレーニングセンターの開所式を実施した。日本の船主など30人以上が参続き

2019年12月24日

トップシップス、スクラバー付MR型2隻を新造買船、トラフィグラに貸船

 ギリシャ船主トップシップスは19日、硫黄酸化物(SOx)スクラバー搭載のMR型プロダクト/ケミカル船2隻を新造買船すると発表した。対象船は韓国の現代尾浦造船で建造され、2020年続き

2019年12月24日

【ログブック】内藤忠顕・日本船主協会会長

日本船主協会が海運業界の一般向け広報DVD「DEAR FUTURE(自動車船体験プログラム)/BEYOND THE DREAM(夢の舞台へ)」を作成した。内藤忠顕会長は「中学生4人続き