日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,853件(4521~4540件表示)
2024年10月31日
保険ブローカーのマーシュブローカージャパンは29日、都内で海運業界向けセミナーを開催した。マーシュから3人の担当者が講演したほか、P&Iクラブの担当者が参加したパネルディスカッシ…続き
EFインターナショナル(本社=横浜市、中尾治美代表取締役)は、同社が販売代理店を務めるカルマー製のリーチスタッカー「DRG450」を宮崎県の油津港に納入した。中尾代表取締役は、「…続き
— 海運会社に入社したきっかけは。 「一番の動機は新しいものや変わったものを見たいという思いからです。私は大学時代、演劇にハマり、専攻していた理系の文系採用がなく内定をもらえ…続き
帆を搭載した新造LNG船の用船契約をシェブロンと結んだ商船三井。松永康男液化ガス事業群第一ユニット長は「安全運航、トレーダビリティ、エコノミクスが揃うことが導入の条件でした」と話す…続き
商船三井さんふらわあは28日、、2025年版オリジナルカレンダーの予約販売を21日開始したと発表した。今回は「私の好きなさんふらわあ」と題し、グループ社員が撮影した写真を中心に構…続き
重量物運搬装置などを手掛ける欧州の2社によって今年発足したオックスルッド・リフティング・ソリューションズ(OX+RUD Lifting Solutions)社が、日本市場への本格…続き
アジア船主協会(ASA)と海事反汚職ネットワーク(MACN)は28日、オンラインセミナーを共同で開催した。セミナーには130人超が参加した。セミナーでは冒頭、海運政策委員会(SP…続き
日本海事センターが29日に発表した、CTS(Container Trades Statistics)に基づく今年8月のアジア域内コンテナ荷動きは、前年同月比2.7%増の414万6…続き
中国造船所によるステンレス仕様の貨物タンクを搭載したケミカル船の受注が増加している。海外紙によると、中国民営造船所の蕪湖造船廠はこのほど、ベトナム船主ASPから2万5900重量ト…続き
損害保険ジャパンとSOMPOリスクマネジメントは29日、洋上風力発電所に併設される陸上蓄電池設備へのリスク評価サービスを開始したと発表した。火災リスク評価、自然災害リスク評価、予…続き
CMA-CGMグループは29日、モロッコの港湾ターミナル会社であるマルサ・マロックと合弁会社を立ち上げ、同国でナドール・ウエストメッド・コンテナターミナルを整備・運営する方針を明…続き
日本海事協会(NK)は30日、サムスン重工業が開発した、センサー融合と航海用電子海図情報に基づく状況認知、衝突と座礁リスク分析、衝突と座礁回避の機能を含む自律運航支援システム「S…続き
三井物産は29日、米テキサス州のコーパスクリスティ沖でのCCS(CO2回収・貯留)の事業化検討を進めると発表した。現地子会社を通じ、スペインのエネルギー大手レプソルと米CCS開発…続き
日本郵船と商船三井、川崎汽船は30日、コンテナ船事業を展開する持分法適用関連会社であるオーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)から配当金を受領すると発表した。受領日は11…続き
飯野海運は30日、今年度の株主優待制度を通じて、日本赤十字社と世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)に寄付を行ったと発表した。寄付金額は計75万6000円。 株主優待制度…続き
内海造船は29日、防衛省向けに瀬戸田工場で建造中の輸送艦(LCU)の命名・進水式を開催した。内海造船として初の輸送艦となり、“にほんばれ”と命名された。 進水したのは、202…続き
東京港埠頭会社は29日、都内で第27回東京港メーカー等物流担当者意見交換会を開催した。荷主企業30社から53人が参加した。エムズ物流が甲信越エリア初のICD(インランドコンテナデ…続き
阪神国際港湾会社は29日、神戸市内で設立10周年記念式典を開催した。木戸貴文社長は、「船社や荷主に選ばれる港であり続ける好循環なサイクルを形成することで、阪神港をさらに発展させて…続き
川崎重工業は11月1日付で、本社に「防衛事業管理本部」を新設し、各事業部門の防衛事業を本社組織として統括する形に改める。防衛事業の拡大に伴い、ガバナンス、コンプライアンス、セキュ…続き
兵機海運は30日、富洋海運の完全子会社の堂島汽船による株式公開買い付け(TOB)に対する意見表明を留保することを同日の取締役会で全員一致で決議したと発表した。兵機海運は「当社は、…続き
大
中