検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:195,065件(44701~44720件表示)

2020年8月4日

宇徳、4~6月期は経常損失1億円、プラント・物流は赤字転落

 宇徳の2020年4~6月期の経常損益は1億400万円の赤字(前年同期は8億6800万円の黒字)に転落した。新型コロナウイルスの影響により、港湾事業で大幅減益となったほか、プラント続き

2020年8月4日

鉄道・運輸機構、共有船金利を改定

 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)は1日付で共有船の船舶使用料に関する金利を一部改定した。改定後の金利は表のとおり。固定型は「9年以内」の金利を引き下げたほか、「13年超続き

2020年8月4日

現代尾浦、欧州向けROPAX受注、船価91億ドル

 韓国の現代尾浦造船は3日、欧州船主からROPAX(貨客フェリー)を受注したと発表した。2022年11月末に竣工予定で、船価は1080億ウォン(約91億ドル)。  受注したROPA続き

2020年8月4日

伊藤忠ロジスティクス、人事異動

(8月1日) ▼財務課長を解く 財務経理部長・村田弘一郎 ▼伊藤忠物流<中国>副総経理兼南区総経理兼開発営業本部(食料事業本部長代行)橋口慶和 ▼PT.ILCロジスティクス インド続き

2020年8月4日

TSラインズ、eブッキングサービスを開始、8月から

 TSラインズは8月3日から、新たにeブッキングサービスを開始する。ティ・エス・ラインズ・ジャパンのホームページを通じ、輸出ブッキングの申し込みが可能となる。同社は「従来の電話・メ続き

2020年8月4日

三井E&S造船、来年10月新体制、方向感整理されつつも、全体戦略なお見えず

 三井E&S造船が、来年10月までに、新しい事業体制に転換することになった。スケジュール通りなら、来年3月に千葉工場での造船事業を終了し、10月に艦艇事業を三菱重工に売却して、常石続き

2020年8月4日

国土交通省、人事異動

(8月1日) ▼大臣官房付・即日辞職(中国地方整備局副局長)富岡誠司 ▼中国地方整備局副局長(内閣府沖縄総合事務局開発建設部長)中島 靖 ▼大臣官房付・即日辞職(内閣府総合海洋政策続き

2020年8月4日

国交省、インフラDX推進本部を設立、港湾はサイバーポート実現目指す

 国土交通省は7月27日、インフラ分野のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進本部を立ち上げた。新型コロナウイルスの感染拡大を契機に、非接触・リモート型の働き方への転換や、安続き

2020年8月4日

NKコンサル、風力発電関連業務を開始

 ClassNKコンサルティングサービス(NKCS)は3日、風力発電に関連する総合コンサルティング業務を開始したと発表した。風力発電の導入・運用に際する多様な課題へのソリューション続き

2020年8月4日

ハパックロイド、空コンピック・返却地変更を電子化

 ハパックロイドは今月から、アヴァンティーダ(Avantida)社のコンテナ管理ソリューションを採用し、日本国内における空コンテナの返却・ピックアップ場所変更手続きを電子化する。申続き

2020年8月4日

JMU、コロナ対応で有明の休業延長、再開は17日

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は1日、有明事業所での新型コロナウィルス感染者発生を受けて、臨時の休業措置を8月7日まで延長すると発表した。8月8~16日が夏季休暇となってい続き

2020年8月4日

中国・コンテナ運賃市況、米国西岸・東岸急騰、最高値に

 上海航運交易所が7月31日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は米国西岸向け、東岸向けが急騰し、本紙集計の2011年以降で過去最高値を更新した。新型コロナウイルスの感染続き

2020年8月4日

日立造船、1Qは経常損失49億円

 日立造船の2020年4~6月期連結決算は、売上高が7%増の756億円、営業損失が41億円(前年同期は64億円の赤字)、経常損失が49億円(同74億円の赤字)だった。売上高は環境・続き

2020年8月4日

横浜港・大黒ふ頭「C-2」、日本運搬社が共同借り受けに参画

 日本運搬社は1日、横浜港・大黒ふ頭「C-2」バースの借り受けに参画した。横浜港埠頭が7月31日に明らかにした。丸全昭和運輸と日新と3社共同借り受けとなる。日本運搬社として横浜港の続き

2020年8月4日

阪神内燃機、4~6月期は営業・経常益41%減

 阪神内燃機工業の2020年4~6月期単体決算は、売上高が前年同期比16%減の27億円、営業利益が41%減の2億4100万円、経常利益が41%減の2億4400万円だった。売上高は主続き

2020年8月4日

港湾自働化・機械化WG、事実上の物別れに

 港運中央労使は7月31日、港湾の自働化・機械化に関するワーキンググループを開催した。29日に開催したWGで労使の主張が平行線をたどったため、再度設定された格好だったが、31日のW続き

2020年8月4日

滋賀の遊覧船会社、杢兵衛造船の事業部門に

 滋賀県で遊覧船事業を展開してきたレークウエスト観光(大津市)が、杢兵衛造船所(大津市)と合併して、同造船の事業部門「レークウエストヨットクラブ」として再スタートに取り組んでいる。続き

2020年8月4日

東京港、不定期船の公共桟橋利用料金引き下げ

 東京都港湾局は7月29日、不定期航路船が利用する公共桟橋の利用料金(インターネット予約分)を引き下げると発表した。31日から料金改定した。船着場の利用ニーズが高まる夏場に向けて、続き

2020年8月4日

ABS、船舶管理などのソフト開発

 米国船級(ABS)はこのほど、スマート機能と分析機能を搭載した独自の船舶管理とコンプライアンス検査サービス用ソフトウェア「My Freedom client portal」を開発続き

2020年8月4日

中国みなとオアシス協議会、デジタルスタンプラリーを開始

 中国みなとオアシス協議会は1日から、STU48や日本自動車連盟(JAF)と連携し、中国地方管内のみなとオアシスで「みなとオアシススマホdeスタンプラリー」を開始する。スマートフォ続き