検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,175件(44681~44700件表示)

2020年5月19日

VLCC市況週間レポート(5月11日~16日)、中東/極東、日建て5.5万ドルで安定

 VLCCスポット運賃市況は2020年第20週、指標となる中東/極東航路のボルチック指数の週平均がWS(ワールドスケール)59.76(前週はWS62.25)、日建て用船料換算に換算続き

2020年5月19日

【ログブック】沓名弘二・MTI船舶物流技術グループ海技ソリューションチーム長

日本郵船とMTIが有人自律船のフレームワークをまとめ、第三者認証を取得した。「あくまで意思決定者は人で、機械は乗組員の相棒であるということを明確にしました」と説明するMTIの沓名弘続き

2020年5月19日

リンコーコーポレーション、前期経常益34%減の5.2億円

 リンコーコーポレーションの2020年3月期決算は、営業利益が前期比36.8%減の4億9700万円、経常利益が34.4%減の5億2100万円だった。事業拠点となる新潟港全体の貨物取続き

2020年5月19日

《連載》リモート化の波①/邦船社事業部門、インフラ事業を在宅勤務で継続、今回の経験を効率化・サービス改善に

 邦船オペレーターは、4月7日の政府緊急事態宣言発令後にほぼ全社が全面在宅勤務に移行した。社会・経済のインフラであるため絶対に止めることが許されない海運業を在宅勤務体制で継続すると続き

2020年5月19日

中国国営造船、今年1~3月は新造船31隻受注、前年水準上回る

 中国現地紙によると、中国国営造船グループ中国船舶集団(CSSC)は、今年1~3月に新造船31隻を受注した。受注総額は94億元(約13億ドル)で、金額ベースで前年比を大幅に上回った続き

2020年5月19日

TSU、東日本サービスステーションが来月移転

 ターボシステムズユナイテッド(TSU)は東日本サービスステーションを移転する。新事務所は6月1日から営業開始する。新事務所の住所や電話番号などは次のとおり。 ▼住所=〒236-0続き

2020年5月19日

商船三井、四国電力向け142型石炭船入港

 商船三井は18日、四国電力との長期輸送契約向け14万2000重量トン型石炭専用船“Tachibana Ⅱ”が今治造船多度津事業部で3月31日に竣工し、豪州ニューキャッスル港で石炭続き

2020年5月19日

【ログブック】ソレン・スコウ・マースクCEO

「業界構造が変わって集約が進み、需要に応じた船腹供給の調整が非常に迅速に行われるようになった」。そう話すのはマースクのソレン・スコウCEOだ。足元のコンテナ船事業は新型コロナウィル続き

2020年5月19日

中国・コンテナ運賃市況、欧州向け800ドル台回復

 上海航運交易所が15日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は主要航路のうち欧州・地中海向けが前週に続き上昇、特に欧州向けは約2か月ぶりに800ドル台に回復した。ただ米国続き

2020年5月19日

JNG/ITFが共同声明、IMOの船員交代枠組みを歓迎

 国際船員労務協会らが加盟する使用者側の団体交渉団(JNG)と労働側の国際運輸労連(ITF)は14日、5日にIMO(国際海事機関)が発出した船員交代促進に向けた12段階のロードマッ続き

2020年5月19日

中国造船、リース活用の受注増加、ICBCら「新型コロナで船主機能強まる」

 中国造船所は、中国のリース会社を活用した新造船の受注が今年に入り急激に増加している。中国のリース会社の船舶部門トップは「新型コロナウイルスによる影響で、中国のリース会社自身による続き

2020年5月19日

ドライバルク市況週間レポート(5月11日~15日)、ケープサイズ一時1000ドル台に

 英ボルチック・エクスチェンジが公表するケープサイズ・バルカー主要5航路平均用船料の15日付は、前週末比2464ドル安い日建て2394ドルとなった。14日に一1992ドルまで下落し続き

2020年5月19日

サイバーポート委をオンライン開催、港湾データ連携基盤の構築状況を報告

 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室と国土交通省は14日、第4回港湾の電子化(サイバーポート)推進委員会をオンライン開催した。今年中に構築する予定の港湾関連データ連携基盤の設計続き

2020年5月19日

<コロナに打ち克つ>船用品の本船供給に強い使命感、全日本マリンサプライヤーズ協会 小野正治理事長

 ― 新型コロナウイルス問題の影響、懸念していることや、取りうる対策をどうみるか。  「われわれ、マリンサプライヤー業界にとって最初に新型コロナウイルス問題に対峙したのが、横浜にお続き

2020年5月19日

中国造船業の4月統計、新造船受注は月間500万トンと高水準、コロナで商談低迷も

 中国現地紙によると、中国船舶工業行業協会(CANSI)が発表した今年4月の新造船受注量は前年同月比2%増の499万重量トンで、単月で約500万重量トンに達する高水準となった。新型続き

2020年5月19日

HMM・1~3月業績、売上微減も赤字幅は縮小

 HMM(旧現代商船)が15日発表した今年第1四半期(1~3月)連結業績は、最終損益が656億ウォンの赤字となり、前年同期1784億ウォンの赤字から赤字幅を縮小させた。売上高は0.続き

2020年5月19日

フェリーさんふらわあ、貨物車ウェブ予約システム導入、年度内に全航路で運用開始

 フェリーさんふらわあは15日から、貨物車のフェリー乗船予約が24時間受付可能となるウェブブッキングシステム「Answer(アンサー)」を導入した。まず大阪/志布志航路で運用を開始続き

2020年5月19日

三浦工業、19年度は舶用機器など好調で増収増益

 三浦工業の2020年3月期連結決算は、売上高が前年同期比3%増の1436億円、営業利益が11%増の185億円だった。国内で舶用機器などの売上が伸びたほか、メンテナンス事業も堅調に続き

2020年5月19日

CMA-CGMのマルセイユ本社、ロックダウン解除で感染対策強化

 CMA-CGMは14日、フランス本国で11日にロックダウンが解除されたことを受け、マルセイユ本社ビルで感染拡大防止に向けた新たな取り組みを開始したと発表した。サーマルカメラによる続き

2020年5月19日

国土交通省と海運業界団体、新型コロナウイルス対策でガイドライン

 国土交通省は11日、8海運業界団体に向けて新型コロナウイルスの感染予防策や、船上で乗組員・乗客が新型コロナウイルス感染症に罹患した疑いがある場合の対応についてのガイドラインを通知続き