検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,881件(44621~44640件表示)

2020年2月7日

【ログブック】神田健一・基幹労連委員長

「ものづくり産業の労使は、経済・社会が大きく揺れ動く中で、もがき苦しみながら企業基盤強化と雇用確保に取り組んできました」と基幹労連の神田健一委員長。最近の思い出深い出来事として、相続き

2020年2月7日

四日市港、新岸壁の事業化を再度要望、国交省港湾局などに

 四日市商工会議所と四日市港利用促進協議会が昨年9月20日に設立した「四日市港霞ヶ浦地区北埠頭の整備を進める会」は6日、国土交通省などで同港北埠頭81岸壁の新規事業化についての要望続き

2020年2月7日

《連載》短期契約の世界④/金融機関、アセット価値に着目、収支不安定化を軽減

 地銀のベテラン船舶融資担当者に、シップ・ファイナンスの課題を聞いてみた。その回答は「従来の経験では対応が難しい案件が増えていることだ」という。具体的には船種の多様化や船型の大型化続き

2020年2月7日

伊藤忠商事、役員異動

(4月1日) ▼アフリカブロック管掌兼任を解く 常務執行役員欧州総支配人兼伊藤忠欧州会社社長・佐藤 浩

2020年2月7日

ドライバルク市況月間レポート(2020年1月)、ケープ月間平均、昨年同月の半値

 ドライバルク市況は年明けから全船型で下落して始まった。英ボルチック・エクスチェンジが公表するケープサイズ・バルカー主要5航路平均用船料の2020年1月の平均は、前月比1万2032続き

2020年2月7日

【ログブック】筒井健司・全国内航タンカー海運組合会長

「特石法の廃止など90年代の規制緩和以降、荷主の状況が厳しくなり内航業の運賃は下がっていきました」と交通政策審議会海事分科会の基本政策部会で説明するのは全国内航タンカー海運組合の筒続き

2020年2月7日

南星海運、今年竣工予定の2隻にスクラバー

 南星海運は6日、今年6月に竣工予定の1011TEU型船1隻と今年7月竣工予定の706TEU型船1隻に対し、それぞれ硫黄酸化物(SOx)規制に対応したスクラバーを搭載することを明ら続き

2020年2月7日

《連載》複雑化する船舶金融/船舶投融資対談<下>、稼ぐ難易度上がる船舶投資

■リターンが低下  司会 船舶投資の話に移りたい。船舶への投資には過剰発注、環境対策、用船期間の短期化などいろいろな問題がある。船舶投資の問題点や課題についてお聞きしたい。 続き

2020年2月7日

《連載》造船再編論・改②、技術クラスターの「中心」から「縁」に

■設計共有は最低限  昨年来、日本の造船所の1つのテーマは「共同設計」だ。国際ルールの相次ぐ変更で、1隻にかかる設計工数が増えたうえに、更新頻度も増加。開発期間の長期化やコス続き

2020年2月7日

救難飛行艇をテーマに海洋フォーラム

 笹川平和財団海洋政策研究所は2月21日、「救難飛行艇US-2―波との戦い(仮)」をテーマに第170回海洋フォーラムを開催する。新明和工業常務執行役員・航空機事業部長の田中克夫氏が続き

2020年2月7日

中古船市況月間レポート(2020年1月)、バルカー下落、2年ぶり低水準

 英ボルチック・エクスチェンジの中古船価インデックス(船齢5年、毎週発表)の2020年1月の月間平均値は、バルカーが全船型で前月比下落した。ケープサイズは2.5%減の3328万ドル続き

2020年2月7日

【ログブック】百田昭洋・福島製作所社長

人材育成の取り組みとして、「社員4人を指名し、就業時間内に英会話の学校に行かせています」と、福島製作所の百田昭洋社長。200人規模の社員に対し、英語を操れる人材を最低10人程度確保続き

2020年2月7日

ONE、財務効率化プロジェクトで受賞

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は5日、トレジャリー・マネジメント・インターナショナル(TMI)が主催する「Awards for Innovation adn E続き

2020年2月7日

船体保険、収支改善課題に、再保険仕入れコストの増加顕著

 船体保険は引き続き、収支改善が課題となっている。国内損保会社への本紙取材によると、2019年度は船主から収受する保険料の料率は総じて底打ちし収入面で改善の兆しが見えたものの、一方続き

2020年2月7日

伊吹工業・新宅章弘社長インタビュー、積極的に製品拡充、海外展開も強化へ

 伊吹工業(大阪市旭区高殿)は船舶用汽笛と警報装置をメーンに、船舶用電子制御装置、LED応用機器、オフショア向け機器といった多様な製品群を手掛ける。90余年の歴史で培った技術を武器続き

2020年2月7日

商船三井グループ、風力発電展に出展

 商船三井グループは今月26日から28日に東京ビッグサイトで開催される第8回国際風力発電展に出展する。出展ブース(洋上風力ゾーンA18-16)では風力発電関連事業における海洋立地環続き

2020年2月7日

川崎汽船、東北電力向け石炭船、大島で竣工、91型スクラバー搭載船

 川崎汽船は6日、9万1000重量トン型石炭船“Tohoku Maru”が大島造船所で竣工したと発表した。東北電力との電力炭長期輸送契約に投入。硫黄酸化物(SOx)排出規制に対応し続き

2020年2月7日

バルチック海運取引所/フレイトス、コンテナ運賃指数をデーリーで公表

 バルチック海運取引所は3日、コンテナ輸送のオンライン・マーケットプレイスを運営するフレイトスと提携し、デーリーベースでコンテナ運賃指数の公表を開始したと発表した。太平洋航路、アジ続き

2020年2月7日

三菱商事・船舶、組織改編で海洋事業を移管

 三菱商事は4月1日付で、船舶・海洋部の海洋事業をプラントエンジニアリング本部に移管する。海洋事業の移管に伴って、「船舶・海洋部」は「船舶部」とする。  三菱商事は、産業インフラグ続き

2020年2月7日

国内主機9社、エンジン生産量5年ぶりプラス、受注残は過去5年で最低

 本紙調べによると、国内ディーゼル主機メーカー9社の2019年の生産実績は、前の年と比べて生産馬力ベースで0.5%増の753台・724万馬力(18年は690台・720万馬力)と微増続き