日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,065件(44541~44560件表示)
2020年8月12日
中国税関総署が7日発表した2020年7月の鉄鋼石輸入量は、前年同月比23.8%増の1億1265万トンと、4カ月連続で増加した。原油が前年同月比25.0%増の5129万トン、製品油…続き
郵船ロジスティクスはこのほど、オランダ本拠の郵船ロジスティクス(ベネルクス)が、同国ロッテルダム近郊のムールデイクにロジスティクスセンター「Yusen Moerdijk 2」を新…続き
日本船主協会は3日から日本海員掖済会の協力を得て、船協会員会社の外航日本人船員を対象に、掖済会傘下の病院で乗船前にPCR検査を受検できる体制をスタートした。現在検査可能となってい…続き
ベルギーの原油船大手ユーロナブの2020年上半期(1~6月期)決算は大幅に改善した。売上高は前年同期比2.2倍の8億8008万ドル、営業利益は27倍の5億1247万ドル。純損益は…続き
大阪市港湾局によると、大阪港の6月分の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)は前年同月と比べ6%増の18万2656TEUとなり、これにより上期(1~6月)は3%減の100…続き
国土交通省は11日、5月4日から7月17日まで書面ベースで開催されたIMO(国際海事機関)の第32回臨時理事会の結果を公表した。主な審議内容は、「新型コロナウィルス感染症のパンデ…続き
米NASDAQ上場のギリシャ系バルカー船社イーグルバルク・シッピングが6日発表した2020年4~6月期業績は、売上高が前年同期比17%減の5739万ドル、営業損失が1095万ドル…続き
海上保案庁は5日、海の事故ゼロキャンペーン期間中(7月16日~31日)の海難事故発生状況を公表した。船舶事故は76隻(前年116隻)、人身事故は77人(前年77人)で、船舶事故は…続き
水質モニタリングシステムを手掛けるリバートレース(英国)はこのほど、海事リスク防止ツールなどを手掛けるプリベンション・アット・シー(キプロス)が開発した電子版オイルレコード(油記…続き
◆いまは新型コロナウイルスの感染拡大でなかなか難しいが、海外出張先のシンガポールでよく訪問していたのが船用品サプライヤー。郊外に事務所がある会社が多いのだが、入居している倉庫の番号…続き
2020年8月11日
主要邦船社の不定期専用船部門(ドライバルク、タンカー、ガス船、自動車船、海洋事業など)の2020年4~6月期の経常損益は、新型コロナウイルス感染拡大などによる市況・荷動きの低迷で…続き
(9月1日) ▼内部監査室長<審議役>(日南事務所長<審議役>)諸橋由浩 ▼日南事務所長<副部長相当>(大分支店副部長)三木 剛
三井E&Sホールディングスの新中計では、海洋開発事業の比重も大きくなる。「今までもMODEC(三井海洋開発)とは協業を志向してきましたが、必ずしもできていなかった」と岡良一社長。「…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)の2020年第1四半期(4~6月)業績は、税引き後利益が1億6700万ドルと大幅な増益となった。ジェレミー・ニクソンCEOは「需要…続き
船舶管理業を運営するシンガポールのシナジー・グループのラジェッシュ・ウニCEOは、新型コロナウイルス問題を経て生じる事業環境の変化について、「『新常態』を見極めるにはまだ早すぎる…続き
今治造船や大島造船所など日本の有力専業造船の多くが2019年度は赤字決算だったことが明らかになった。低船価船の建造と資機材価格の高止まりで、採算が一段と悪化したもようだ。海外でも…続き
飯野海運の2020年4~6月期の経常利益は27億8500万円となり、前年同期の1700万円の赤字から黒字に転換した。主力のケミカル船部門の市況上昇などが寄与した。営業利益は前年同…続き
ZIM/GSLではアジアサービスを強化する方針のもと、日本サービスの強化も積極的に行っている。今年5月にZIMジャパン代表に就任した加藤寛祥マネージング・ダイレクター(MD)は「前…続き
横浜港・南本牧ふ頭コンテナターミナル「MC-4」が7日、暫定供用を開始した。赤羽一嘉国土交通相が同日午後、同ふ頭などを視察した。視察後の会見で、「日本港湾は生産性など改善すべき点…続き
新日本海フェリーは7日、SHKライングループの東京九州フェリーが開設する横須賀/新門司航路に投入する新造フェリー“はまゆう”の命名・進水式を開催した。同船…続き
大
中