検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,880件(44541~44560件表示)

2020年2月13日

神戸大とワールドマリン、4学生ラウンジのネーミングライツ協定締結

 神戸大学(神戸市、武田廣学長)と船舶管理会社ワールドマリン(東京都、木内弘幸社長)は学生ラウンジのネーミングライツ(施設命名権)取得に関する協定書を締結し、1月30日にオープニン続き

2020年2月13日

栗林商船・4~12月期、経常益40%減の8億4100万円、台風が影響

 栗林商船の2019年4~12月期の営業利益は前年同期比49.1%減の5億8600万円、経常利益は40.3%減の8億4100万円と減益だった。主力の海運事業が、北海道定期航路で台風続き

2020年2月13日

自民党・海事立国議連、パナマへの申し入れを政府に要請、運河通航料で

 自由民主党の海運・造船対策特別委員会と海事立国推進議員連盟は7日に合同会議を開催し、パナマ運河の通航料に関する決議を行った。この中で、同運河が水不足対策を理由に今月15日から導入続き

2020年2月13日

【青灯】長い春節明け業務再開へ

◆駅の改札前で見かけたサラリーマン集団。各自持ち寄ったマスクを1人の男性に手渡していた。察するに、マスクをもらっている男性は海外勤務で、近く新型コロナウイルスの影響が心配される国に続き

2020年2月12日

【ログブック】上田悦紀・日本風力発電協会国際・広報部長

日本風力発電協会は任意団体として設立されてから20年弱、一般社団法人になり10年強。この間に会員は約420社まで増えた。「特にこの1~2年、会員の数が増えたことに加えて、大手を含む続き

2020年2月12日

《シリーズ》海事クラスターの危機と活路/永田氏/増田氏対談<上>、危機は好機、今こそ結束を

 「日本の海事クラスターがやれる部分はまだまだある」―。商船三井近海の永田健一社長とエクセノヤマミズの増田尚昭社長は本紙の連載企画「海事クラスターの危機と活路」の対談で、こう共通認続き

2020年2月12日

近海郵船、人事異動

(4月1日) ▼取締役大阪支店長委嘱・敦賀営業所担当(取締役東京支店長委嘱・常陸那珂営業所担当)大森泰範 ▼取締役東京支店長委嘱・常陸那珂営業所担当(取締役大阪支店長委嘱・敦賀続き

2020年2月12日

《連載》発注残比率にみる新造船市場②、21年以降は発注残比率わずか数%へ

 バルカーとタンカーの新造発注残をみると、大半の船型は今年の竣工予定船が6割以上を占めている。特にバルカーではパナマックス以下の船型は発注残のうち今年の竣工船予定船が7割と高くなっ続き

2020年2月12日

川崎汽船、中型LNG船に参入、ペトロナスに12年貸船、滬東に8万立方㍍型2隻発注

 川崎汽船が中型LNG船の分野に参入した。このほどマレーシア国営エネルギー企業のペトロナスと7万9960立方㍍型(メンブレン)の新造LNG船2隻を対象に定期貸船契約を締結した。10続き

2020年2月12日

中国新型肺炎、「貨物少ない」船社が大幅欠便、一部チャーター便需要

 異例の17日間にわたる春節(旧正月)休暇の明けた中国だが、生産活動の大部分は停滞したままのようだ。10日、同国各地の海運・航空・物流関係者は総じて「貨物が少ない」と話した。中国・続き

2020年2月12日

【ログブック】三野禎男・日立造船副社長兼社長補佐

日立造船の新社長に4月に就任する三野禎男副社長兼社長補佐は、社長交代会見で座右の銘を問われると、「若いときある先生からいただいた『明日何をやるかを計画するより今日何をやったかを振り続き

2020年2月12日

《連載》造船再編論・改④、「勝てる再編」への残り時間

■重工系とオーナー系  世界の造船業で生き残っているのは、「オーナー系造船所」と「国有造船所」ばかり。日本の課題は、強いオーナ系に対して、どちらにも当てはまらない「総合重工系続き

2020年2月12日

《連載》船主、多様化の時代/宮崎産業海運、バルカーの長期TCが基本、自社管理が武器

 大分県津久見市に本拠を構える宮崎産業海運は、船主業の運営方針が一貫している。長期用船によるバルカーの定期用船(TC)を基本とし、保有船すべてを自社管理。国内外のオペレーター、地銀続き

2020年2月12日

三井E&Sホールディングス、役員異動

 三井E&Sホールディングスは4月1日付の新役員体制を発表した。各事業会社の社長は6月下旬開催予定の株主総会後にホールディングスの取締役を退任する。役員異動は以下のとおり。 (6続き

2020年2月12日

BW・LPG、新たに4隻をLPG燃料化、VLGC改造計画計8隻に

 大型LPG船(VLGC)最大手のBW・LPGは10日、既存船のLPG燃料船への改造について、LPG焚きのデュアルフューエルエンジン4基の追加オプションを行使すると発表した。201続き

2020年2月12日

【ログブック】中尾治美・EFインターナショナル代表取締役

「事業の幅が着実に広がってきています」と手ごたえを語るのは、コンテナ関連の売買やリース事業などを手掛けるEFインターナショナルの中尾治美代表取締役。2010年の事業開始以来、徐々に続き

2020年2月12日

日本の一部造船所、納期遅延の不可抗力の可能性通知、新型肺炎で機器調達遅れ

 新型コロナウイルスによる肺炎による影響で、日本の造船所の建造工程にも影響が出てきている。関係筋によると、一部の造船所が船主に対して新造船の納期遅れに関する不可抗力(フォースマジュ続き

2020年2月12日

三井E&S造船、新役員体制

(4月1日) ▼代表取締役社長<CEO> 古賀哲郎 ▼取締役副社長執行役員<CCO、企画管理本部長、内部統制監査室、事業戦略室および海外事業推進室担当> 岩松安則 ▼取締役<続き

2020年2月12日

三菱鉱石輸送、14年ぶり新造ケープサイズ竣工、創立60周年に迎えた「大名跡」

 三菱鉱石輸送が運航する20万8072重量トン型新造ケープサイズ・バルカー“Santa Isabel”が1月24日に名村造船所伊万里事業所で竣工した。同社に続き

2020年2月12日

《連載》次代への戦訓/第一中央汽船・薬師寺正和氏②、ONE以外に道無し

 コンテナ船事業をずっとやってきて、なぜこれほどまでに儲からないのか、と常に頭を悩ませてきた。結局コンテナリゼーションが起きて以来、この産業では何もイノベーションが起きておらず、た続き