日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,881件(44321~44340件表示)
2020年2月20日
NSユナイテッド海運は、旧新和海運と旧日鉄海運の合併によって発足してから今年で10年になる。ドライバルク市況の低迷、主要荷主・株主の旧新日本製鉄と旧住友金属工業の合併による新日鉄…続き
(4月1日) ▼執行役員コーポレート本部副本部長(執行役員コーポレート本部副本部長<人事・総務・情報システム担当>)東村俊典 ▼執行役員国際事業本部副本部長兼リスク管理部長(執行役…続き
海洋研究開発機構(JAMSTEC)と同機構が所有する地球深部探査船“ちきゅう”の乗組員がこのほど青森県八戸市の成人式にお祝いの動画を贈った。東日本大震災の発生時、“ちきゅう”は八戸…続き
コンテナ船最大手マースクが2016年に打ち出した事業戦略は、発表から3年以上経った今でもなお議論の的になっている。多様な事業を傘下に持ち、特にコンテナ船と石油・ガスの双方を抱える…続き
海運は大量の荷物を長距離輸送できる。鉄鉱石や石炭といったバルクもの、石油やガスといったリキッドものを低コストで大量に輸送できるのは海運しかない。海運は唯一無二の産業で優位性がある…続き
造船・舶用工業を含む製造現場で今後、新しい規制として溶接ヒュームへの対応が浮上している。溶接ヒュームは、溶接時に発生する煙のこと。日本造船協力事業者団体連合会(日造協)が先週12…続き
外航ケミカル船社の興洋海運は東南アジア域内航路と北米航路を運営する。近年は市場環境の悪化を懸念し船隊を縮小しつつ、7隻に硫黄酸化物(SOx)スクラバーを搭載した。当面は高齢船のリ…続き
(4月1日) 【役員異動】 ▼常務執行役員企画管理本部長兼業務管理本部長(執行役員環境事業本部兼Hitachi Zosen Inova AG取締役会長)桑原 道=昇任 ▼執行役員企…続き
「新年のあいさつ回りで海外出張の予定を入れていましたが、新型コロナウイルスによる肺炎の影響を受けて、海外のお客さんに余計な心配をかけたくないので延期しました」と話す常石造船の藤井琢…続き
現在、全世界で運航されているフルコンテナ船は、500TEUに満たないフィーダー船から2万TEU超の超大型コンテナ船まで含めて約5300隻、TEU換算で約2327万TEUとなってい…続き
神戸海洋産業ネットワーク(神戸市産業振興財団)とテクノオーシャン・ネットワーク(TON)は13日、神戸市内で第6回神戸海洋産業セミナーと第10回TONセミナーを合わせて開催した。…続き
ノルウェーの航海計器大手コングスバーグは18日、同国の環境財団ゼロと環境対策を目的とした3年間の協力契約を結んだと発表した。持続可能な海運への移行に向けた、エネルギーソリューショ…続き
ゴーラー・パワーはブラジル国内で代替燃料としてのLNGの導入を進める。18日、ペトロブラス・ディストリビュイドーラとブラジル国内のLNGの供給に関する提携を発表した。同国の貨物や…続き
(4月1日) ▼欧州・中東・アフリカ本部モビリティ&インフラ本部長兼欧州三井物産SVP(モビリティ第二本部船舶事業開発部長)豊永建治 ▼モビリティ第二本部輸送機械第三部長(モビリテ…続き
1月の新造船マーケットは、成約が少なく、例年にも増して静かなスタートとなった。表面化した成約も昨年末にかけて受注したものや、昨年に内定していた案件が中心だった。 想定されてい…続き
熊本での釜山港セミナーで「現代商船の株式は合計62.03%を韓国の国有銀行が保有していることになります。現代商船は現在、韓国政府の全面的なサポートの下で経営再建を図っています」と説…続き
高麗海運(日本総代理店=高麗海運ジャパン)は今月から、門司・徳山下松と釜山を結ぶサービス「BKS2」を開始する。東進商船が運航する航路を利用する。これにより門司港でのサービスは週…続き
三井物産は4月1日付で、船舶や航空機事業などを扱うモビリティ第二本部を従来の3部体制から4部体制に組織改変する。3部体制から4部体制とすることで、よりきめ細かく顧客のニーズに対応…続き
上組は14日、執行役員や所属長など4月1日付の人事異動を明らかにした。濱田好之豊川支店長と尾添誠二海外事業本部海外統括支社長が新しく執行役員に就任する。執行役員の担当変更、所属長…続き
コスコシッピングラインズは17日から、南京港向けの全ての危険品について引き受けを一時中止している。南京港の危険品ヤードがドレージ不足の影響で引き取りが滞り混雑しているという。17…続き
大
中