日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,203件(44201~44220件表示)
2020年6月8日
ノルウェー・ドイツ船級協会(DNVGL)とABBはこのほど、デジタル技術の共同研究に向けたMOU(覚書)を締結したと発表した。共同研究により、デジタル技術を生かした新しい製品・サ…続き
マースクとMSCで構成する2Mは3日、アジア/欧州・地中海航路における減便体制を夏場まで延長すると発表した。アジア/欧州航路の「AE2/スワン」サービスと、アジア/地中海航路の「…続き
IMO(国際海事機関)は、5月4日から7月17日まで、第32回臨時理事会を書面ベースで開催している。今後のIMO委員会の再開についてや、新型コロナウイルスパンデミック下での海上輸…続き
米国船級(ABS)はこのほど、遠隔検査のオプションに有害物質インベントリ(IHM)検査と水中検査船級検査を加えたと発表した。遠隔検査のメニュー拡大で、顧客ニーズにより柔軟に対応で…続き
全国港湾労働組合連合会は4日、第11回戦術委員会を開催した。2020年春闘に関して、早急に団体交渉を再開するため、日本港運協会に対して働きかけを強めることを確認した。 今年の港…続き
伊予銀行が5日発表した2019年度決算発表資料によると、同行の今年3月時点の海事産業向け貸し出し残高は19年3月比1159億円増の8669億円だった。内訳は国内外航海運向けが19…続き
バルチラは4日、ドイツ・デュイスブルグ市に、内陸水路ナビゲーション向けの最新シミュレーター技術を提供すると発表した。専門学校の学生らに、高度なトレーニングを提供する。装置の設置と…続き
ノルウェーのオフショア支援船(OSV)大手ソルスタッド・ファースタッドの2020年1~3月期決算は純損失が22億4974万ノルウェークローネ(約2.3億ドル、NOK)となり、前年…続き
日本郵船は5日、米国環境団体National Marine Sanctuary Foundationが運営する北米西岸での減速運航プログラム“Protecting Blue Wh…続き
インマルサットはこのほど、船員の健康維持に関する専門企業Vikand社の専門スタッフに24時間アクセスできるようにするなど、医療関係のビデオコールサービスを拡充したと発表した。ビ…続き
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、欧州造船所で建造されている新造クルーズ客船の就航が遅れる見込みとなっている。 英国サガクルーズはこのほど、8月就航を予定していた新造船“Sp…続き
海上保安庁は、船艇(航海・機関)、無線通信や航空機の有資格者を対象とした採用試験を実施する。採用後は、海上保安学校門司分校(北九州市)で海上保安官として必要な研修を約6ヶ月間受け…続き
日本郵船は5日、2017年6月17日に静岡県下田沖で発生した同社が用船・運航中のコンテナ船“ACX CRYSTAL”と米国海軍イージス艦“FITZGERALD”事故をめぐり昨年1…続き
◆需要急減にもかかわらず、コンテナ運賃水準が前年同期を上回るという奇妙な状況が続いている。輸送需要は4月以降、おおむね2割減といわれており、この状況はまだ当面続くとされている。一方…続き
2020年6月5日
海図の命ともいわれる水深の決め方、海の地名など、海図の基礎知識とともに、海図の歴史、海図の種類と役割などについて解説している。著者は、八島邦男・元海上保安庁海洋情報部長、今井健三…続き
― 主力のケミカル船事業の運営方針は。 「当社の業績に最も大きな影響を与えるのが、大きな船隊を持つケミカル船事業だ。まず、硫黄酸化物(SOx)規制の発効で生じる追加の燃料コスト…続き
乾汽船がオンラインで開催した前期業績説明会で、乾康之社長は新型コロナウイルスの感染拡大が続く場合の海運への影響を「主要港のロックダウンはたちまち輸送需要の収縮につながります」と指摘…続き
MSCジャパンの甲斐督英社長はこのほど本紙の取材に対し、新型コロナウィルスに伴うMSCの取組みやサプライチェーンの見通しについて説明した。MSCでは、顧客倉庫の逼迫や揚げ地側の混…続き
日本郵船の長澤仁志社長は本紙インタビューで、2019年度業績について「期初段階で予定していたことをほぼ全ての部門で成し遂げてくれたと思う」と評価した。今年度について「新型コロナウ…続き
新型コロナウイルス感染対策による在宅勤務シフトで、この数カ月間、造船所の都市部の設計部門では、設計技術者が自宅からVPN回線を通じて社内ネットワークにアクセスし、船舶の設計作業を…続き
大
中