検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,770件(44081~44100件表示)

2020年2月27日

【ログブック】別所博幸・石狩湾新港管理組合専任副管理者

「石狩湾新港のセールスポイントは、何といっても北海道経済の中心である札幌に最も近い港であることです」と語るのは石狩湾新港管理組合の別所博幸専任副管理者。同港地域には北海道唯一のLN続き

2020年2月27日

マトソン、19年は増収減益

 米国船社マトソンが発表した2019年通期業績は、海運事業の売上高が前年比1.5%黄の16億6660万ドルとなった一方で営業利益は30.7%減の9080万ドルとなり、増収減益だった続き

2020年2月27日

《シリーズ》海事クラスターの危機と活路/日本郵船・浦上常務/美須賀海運・岩井社長対談<下>、対応力で競争力に差が出るか

■規模と品質の両立  司会 先ほどオペレーターと船舶管理会社などによる双方向の取り組みが必要との話があった。オペレーターとしては、多くの管理会社を起用するか、あるいはある程度絞っ続き

2020年2月27日

《連載》川崎重工2020③、蘇るジェットフォイルの経験

 日本の造船所では近年、過去の経験や技術の断絶などが大きな課題になっている。川崎重工が挑んでいる高速船「川崎ジェットフォイル」(ジェットフォイル)の建造プロジェクトでは、神戸工場が続き

2020年2月27日

18~19歳のケープサイズ解撤、市況低迷で若齢船も対象に

 マーケットレポートによると、船齢20歳以下の若齢のケープサイズ・バルカーがスクラップ売船された。2002年建造の17万2319重量トン型“ABML Grace&rdq続き

2020年2月27日

【ログブック】間渕重文・名村造船所常務

新型コロナウイルスによる肺炎の感染が拡大する中「当社でも時差出勤の導入を決めました」と話す名村造船所の間渕重文常務。「電車通勤の従業員が多い東京事務所と大阪営業所が対象で、状況を見続き

2020年2月27日

待機コンテナ船、200万TEUを上回り過去最高、新型肺炎で韓進超え

 アルファライナーによると、今年2月17日時点での待機コンテナ船の隻数は2週間前と比較して75隻増の374隻、TEUベースで41.9%増の203万7842TEUとなった。韓進海運が続き

2020年2月27日

《連載》日本に開く、洋上風力発電市場<下>、海運会社も動く、リソース活用

 日本の海運会社の動きも見逃せない。SEP船は商船三井が欧州で豊富な実績を持つシージャックス・インターナショナル・グループの株式の5%を丸紅から取得して17年に参入している。さらに続き

2020年2月27日

IHI、トップ人事で会見、井手新社長がCOO、「変化への感度を高める」

 IHIは25日、井手博常務執行役員(写真左)が新社長・最高執行責任者(COO)に就任するトップ人事を発表した。同日夕に開催した記者会見で井手常務は「事業環境の変化に対して事業構造続き

2020年2月27日

ジェンコ・シッピングの19年業績、2840万ドルの営業赤字に転落

 ギリシャ系船主ピーター・ゲオルギオプロス氏傘下の米国上場ドライバルク船社ジェンコ・シッピング・アンド・トレーディングの2019年通期業績は、売上高が6%増の3億8950万ドル、営続き

2020年2月27日

YKIP、熊執行役員が国際海事法研究所で講義

 横浜川崎国際港湾会社は21日、IMO(国際海事機関)の調査研究・教育機関である国際海事法研究所(IMLI)学長のデヴィッド・アタード博士の招きを受けて、熊桜執行役員が研究所の受講続き

2020年2月27日

国交省・基本政策部会、暫定措置事業後の内航業界を議論

 国土交通省は21日、交通政策審議会海事分科会第14回基本政策部会を開催した。内航海運における船腹需給対策について国交省から説明した後、暫定措置事業後の内航海運業界が果たすべき役割続き

2020年2月27日

日本ペイントマリン、客船向け船底防汚塗料の長期契約、NCLHの13隻に

 日本ペイントマリンは25日、ノルウェージャンクルーズラインホールディングス(NCLH)と、客船13隻向けに超低燃費型船底防汚塗料を提供する長期供給契約を締結したと発表した。ブラン続き

2020年2月27日

東京エルエヌジータンカー、新社長に竹内氏

 東京ガスはこのほど、4月1日付の本体および子会社の役員人事を発表した。東京ガス原料・生産本部原料部長、東京エルエヌジータンカー代表取締役社長の棚澤聡氏が、東京ガス常務執行役員海外続き

2020年2月27日

シノトランス、B/L発行の受付時間短縮

 シノトランス・コンテナラインズの日本総代理店、シノトランスジャパンは26日から、新型肺炎の感染防止のため従業員の一部在宅勤務を開始した。これに伴い、B/L発行受付時間を午前10時続き

2020年2月27日

国際風力発電展開幕、大規模化によるコスト削減肝要、船舶・基地港の重要性も

 第8回国際風力発電展WIND EXPO2020が26日、東京ビッグサイトで開幕した。風力発電に関する国際商談会で、洋上風力発電関係の企業も多数出展。28日までの会期中、展示や特別続き

2020年2月27日

三菱重工マリンマシナリ、客船向けにフィンスタビライザ、欧州向け12年ぶり

 三菱重工マリンマシナリは25日、フィンランドのヘルシンキ造船所が建造する157人乗りラグジュアリー船2隻向けに、引込式フィンスタビライザを受注したと発表した。2021年前半にヘル続き

2020年2月27日

2M、北米西岸航路で欠便追加

 マースクとMSCは24日、アジア/北米西岸航路で欠便を追加すると発表した。春節の延長および新型肺炎の影響で荷動き需要が下落していることに対応するためとしている。対象となるのは、3続き

2020年2月27日

自衛隊中東派遣、護衛艦が情報収集活動を開始、国交省は入域通報実施

 中東地域での日本関係船舶の安全確保のために派遣された自衛隊の護衛艦“たかなみ”が、26日に情報収集活動を開始した。国土交通省は14日から船社に対し、自衛隊の情報収集範囲での入域通続き

2020年2月27日

バルチラ、LPG供給装置で初の機関試験

 バルチラは21日、同社のLPG燃料供給システム(LFSS)に関して、フルサイズの2ストロークエンジンを用いたフルスケールテストを、世界で初めて完了したと発表した。  バルチラは、続き