日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,233件(43881~43900件表示)
2020年6月23日
東京海上日動は今月から、リアルタイムコミュニケーションシステム(WebRTC)を活用したリモートでのロスプリ(損害防止)サービスの提供を開始した。従来のロスプリサービスでは、調査…続き
韓国現地紙によると、大鮮造船は18日、同国船社ハニル・エクスプレス向けに建造していた160m級の大型フェリー“Gold Stella”を竣工した。韓国海洋水産部が主導する「沿岸旅…続き
那覇港管理組合は19日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、港湾施設使用料などの納付期限猶予を行うと発表した。対象となるのは、セーフティネット保証4号・5号や雇用調整助成金、持…続き
日本郵船は19日、2017年6月17日に静岡県下田沖で発生した同社用船・運航中のコンテナ船“ACX CRYSTAL”と米国海軍イージス艦“FITZGERALD”事故をめぐり昨年1…続き
名古屋港の5月の外貿コンテナ取扱量は20.1%減の17万7225TEUと大きく落ち込んだ。施設別には飛島南が45.5%減の1万5242TEU、飛島ふ頭南側コンテナターミナルが36…続き
国土交通省は、新型コロナウイルス感染症に関する特設サイトの中で、海事関連産業への支援策メニューを一覧として公表した。「旅客船事業」「内航貨物事業」「造船・舶用工業」の各事業者に対…続き
東京都は19日、東京港・青海ふ頭で特定外来生物「ヒアリ」約200個体以上を確認したと発表した。環境省が実施する青海ふ頭内の調査で確認したもの。これにより、ヒアリの確認事例は19日…続き
汎洲海運(日本総代理店=アジアカーゴサービス)は7月1日、清水港代理店を清和海運から清水倉庫に変更する。なお貨物搬入先のCYは鈴与コンテナターミナルのままで変更は無い。新たな代理…続き
北九州港の1月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比11.5%減の3万4832TEUだった。このうち実入り貨物は7.6%減の2万7665TEU。実入り輸出が5.1%減の1万544TE…続き
MHIヴェスタスは17日、スコットランド最大の洋上風力発電所「シーグリーン・プロジェクト」向けに10MW(メガワット)の風力発電機「V164-10MW」を114基(計1140MW…続き
近海郵船は29日から博多/敦賀航路のダイヤを変更する。これまでは午後5時に博多と敦賀へ入港していたが、午後6時に1時間後ろ倒しする。両港の出港時間は午後10時で変更なし。
◆新型コロナウイルス感染拡大防止の休業要請と都道府県間の移動自粛が全面解除された。首都圏では電車内も街中も目に見えて人出が増え、近所の飲食店も席間隔を空けてではあるがかなり賑わいを…続き
2020年6月22日
ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は17日、呉事業所で建造していた18万2000重量トン型バルカー“Lady Deena”を引き渡した。 次世代省エネバルカーとして開発した「…続き
米国財務省外国資産管理局は18日、南米ベネズエラの石油事業に絡んだ法人や船舶などの制裁リストを更新した。その中で、アフラマックス型と見られる原油タンカー2隻をリストに追加するとと…続き
IMO(国際海事機関)は7月6日から、ウェブ形式で非公式のGHG削減短期対策予備討論会を開催する。国土交通省海事局海洋・環境政策課の今井新環境渉外室長は「正式な会議となると通訳や投…続き
オーシャン・アライアンスは18日、アジア/北米航路において7・8月で計3便を欠便とすると発表した。内訳は北米西岸が2便、東岸が1便となる。 対象となるのは、7月28日福清出港予…続き
欧州の金融機関による船舶融資がストップ状態だ。在宅勤務による営業活動の制約、苦境に陥った客船会社関係の業務増加、海運会社の業績悪化などが要因だ。リスクの高まりを受けて一部では金利…続き
情報筋によると、住友重機械は、ギリシャ船主サモス・スチームシップからアフラマックス・タンカー1隻を受注したようだ。IMO(国際海事機関)の窒素酸化物(NOx)3次規制(NOx T…続き
三井E&S造船は19日、千葉工場で建造していた6万4000重量トン型バルカー“Star Maru”(1968番船)を引き渡した。環境対応・低燃費船シリーズ「neo」の6万4000…続き
商船三井は19日、常磐共同火力向けに専航船として投入する7万7993重量トン型パナマックス・バルカー“Zuiyo(瑞洋)”が、18日に佐世保重工業佐世保事…続き
大
中