検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,233件(43801~43820件表示)

2020年6月25日

SGMF、ガス焚き船の安全ガイドライン作成

 船舶燃料としてのLNGの普及を図る国際組織である「SGMF」はこのほど、ガス焚き船のメンテナンスに関する新たな安全ガイドラインを作成した。今後、IMO(国際海事機関)の環境規制な続き

2020年6月25日

日本郵船、人事異動

(7月1日) ▼海上<船長>(NYK LNGシップマネージメント<東京><船長>) 福田安芸 ▼NYK LNGシップマネージメント<東京><船長>(海上<船長>) 安部亮志 ▼海務続き

2020年6月25日

NK、シートレードの安全イニシアチブ賞受賞

 日本海事協会(NK)は23日、英国の海事メディア・インフォーマ社が主催する「Seatrade Maritime Awards Asia 2020」で、サイバーセキュリティーに関す続き

2020年6月25日

苫小牧港開発、新役員体制

(6月18日) ▼代表取締役会長 石森 亮 ▼代表取締役社長 関根久修 ▼常務取締役<総務部長> 工藤 勝 ▼同<ターミナル事業部長兼企画調査部長> 飯村 豊 ▼取締役<財務部長>続き

2020年6月25日

【青灯】コロナ後に必要なスピード感

◆先日お会いした邦船大手の社長経験者はこう話す。「コロナ後の海事産業が新しい姿になるとは見ていない。従来からの動きが加速するということではないか。生活面でもワクチンができて普及すれ続き

2020年6月24日

ケープサイズ市況17日ぶり反落、主要航路平均2.5万ドル、FFAは反発

 英ボルチック・エクスチェンジが公表するケープサイズ・バルカー主要5航路平均用船料の22日付は、前日比147ドル安い2万5364ドルで、17日ぶりに反落した。17日間の上昇幅は2万続き

2020年6月24日

川崎汽船、役員異動

(6月23日) ▼代表取締役専務執行役員(取締役専務執行役員) 針谷雄彦

2020年6月24日

【ログブック】田端仁一・三光汽船社長

「緊急事態宣言後当社も完全在宅勤務に移行しましたが、宣言解除後は時差出勤で出社を再開して徐々に通常勤務に戻し、23日から完全に通常勤務に戻しました」話す三光汽船の田端仁一社長。「産続き

2020年6月24日

韓国港湾取扱量、5月は9.1%減の232万TEU、コロナで減少幅拡大

 韓国海洋水産部が22日発表した2020年5月の韓国全港湾のコンテナ取扱量は前年比同月9.1%減の232万TEUとなった。前月は2.5%減にとどまっていたが、対中国が増加した一方で続き

2020年6月24日

<DIGITAL×Shipping>《連載》無人化に挑む③、三菱造船と新日本海フェリー、新造フェリーで自動操船と機関監視

 三菱造船と新日本海フェリーは「スマートフェリーの開発」として、大型カーフェリーでの無人運航技術の実証を行う。対象となるのは、三菱造船が新日本海フェリー向けに三菱重工業長崎造船所の続き

2020年6月24日

《連載》検証:陳腐化リスク<上>、新燃費規則への懸念は後退、就航船と新造船の規制同内容、発注リスク低下

 今後の環境規制強化や技術革新の影響で保有船が陳腐化してしまうリスクを敬遠し、船主が新造船発注を見送っている。果たして、このリスクの実態はどうなっているのか。ネックの1つとみられて続き

2020年6月24日

英ボルチック・エクスチェンジ、ケープ指数の算出方法を変更

 英ボルチック・エクスチェンジは23日、ボルチック・ケープサイズ・インデックスの算出方法を変更すると発表した。5つの航路のインデックスをBCIを算出する際の対象から除外する。評議会続き

2020年6月24日

八馬汽船、新役員体制

(6月22日) ▼代表取締役社長 酒井隆司 ▼常務取締役<営業部管掌> 村上邦明 ▼取締役<総務部、経理部、情報システム室担当、総務部長委嘱> 瀬戸口繁 ▼同<船員管理部管掌、船舶続き

2020年6月24日

【ログブック】森英男・三菱造船船舶技術部主席技師

 新日本海フェリーの新造フェリーで無人運航技術の実証を行う三菱造船。「実船を用いた大規模な実証実験は単独の社では到底不可能であり、日本財団の助成プログラムを得て初めて可能になったと続き

2020年6月24日

九州地方港運協会、総会を書面開催、事業計画を承認

 九州地方港運協会と港湾貨物運送事業労働災害防止協会九州総支部は書面で総会を開催した。今年度の事業計画などについて承認した。九州地方港運協会の会長・副会長は全員続投する。専務理事の続き

2020年6月24日

商船三井・池田社長、「構造改革の絶好のチャンス」、新経営計画説明会

 商船三井は23日、前日に発表した新経営計画「ローリングプラン2020」(23日付既報)のメディア・アナリスト向けの電話説明会を行った。その中で池田潤一郎社長は新型コロナウイルスの続き

2020年6月24日

<DIGITAL×Shipping>三井E&S造船、自律操船システム試作、実証や検証重ね21年商用化へ

 三井E&S造船は、避航航路の自律的な提案や自動離着桟操船などを行い人の操船を支援する「自律操船システム」の開発を急ぐ。昨年秋に自律操船に必要な情報表示や操作を行うディスプレーを配続き

2020年6月24日

<GREEN×Shipping>ステナバルク、バイオ燃料による輸送提供、MR型で海上試験成功

 デンマーク船社ステナバルクは22日、バイオ燃料による低炭素型の輸送手段を提供すると発表した。4月に同社のMR型タンカー“Stena Immortal”でバイオ燃料を100%利用し続き

2020年6月24日

鶴見サンマリン、新役員体制

(6月17日) ▼代表取締役社長 馬越正文 ▼代表取締役専務<社長補佐> 飯沢 博 ▼常務取締役<石油第一グループ、ガス・ケミカルグループ管掌> 斉藤重雄 ▼同<船舶グループ、安全続き

2020年6月24日

【ログブック】山本哲也・名門大洋フェリー常務執行役員

名門大洋フェリーが計画中の新造船の船内設計を一部変更した。「来月の起工式を前にしてぎりぎりでした」と語るのは山本哲也常務執行役員。旅客向けの大部屋を廃止して、バリアフリー対応の1段続き