検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,731件(43441~43460件表示)

2020年3月25日

DNVGL、スクラバー搭載船のシェア15%、代替燃料情報を更新

 DNVGLはこのほど、ウェブで公開している代替燃料に関する情報(AFI)を更新し、2018年春のSOxスクラバー搭載船は約400隻だったが、同年夏からの1年で追加3000隻以上が続き

2020年3月25日

オーシャン・イールド、新型コロナで配当見直し

 ノルウェーの船舶所有会社オーシャン・イールドは23日、2020年第1四半期の配当を計画よりも減らす方針を発表した。その理由として、新型コロナウイルスの世界的な拡大や原油価格の大幅続き

2020年3月25日

名古屋港・外貿コンテナ、19年は2%減の265万TEU、総貨物取扱量も1%減

 名古屋港管理組合が19日公表した、名古屋港の2019年の外貿コンテナ取扱量(速報値)は、前年比1.9%減の264万8660TEUだった。内訳は、輸出が0.8%減の138万9076続き

2020年3月25日

郵船、在宅勤務を4月17日まで延長

 日本郵船は新型コロナウイルスの感染リスク軽減措置として導入した在宅勤務体制を4月17日まで延長する。同社は2月26日から、部門ごとの判断で週最大3日を上限とする在宅勤務を実施して続き

2020年3月25日

専業造船、賃金改善はゼロ回答、造船春闘、3000円要求に対して

 造船や鉄鋼の労組からなる基幹労連の春季労使交渉では、専業造船所でも回答がほぼ出そろった。労働組合側が2020年度分の賃金改善として3000円を要求したが、各社の回答はゼロだった。続き

2020年3月25日

バルチラ、大学の自律船研究設備強化へ

 バルチラは23日、フィンランド・ラウマ市のサタクンタ応用科学大学に、ナビゲーションシミュレーターと特定の数理モデルを提供したと発表した。同大学が率いるインテリジェント・シッピング続き

2020年3月25日

揚帆集団、1868TEU型船4隻受注

 浙江省の造船所、揚帆集団は21日、浙江海港航運から1868TEU型コンテナ船4隻を受注したと発表した。納期や船価は不明。  新造船の主要目は全長約171.95m、型幅27.5m、続き

2020年3月25日

【青灯】人のビジネス、危機をどう忍ぶ

◆船舶管理は人のビジネス―。これまで国内外さまざまな船舶管理会社を取材する中で幾度となく経営者から聞かれた言葉だ。船舶というハードを高い品質に保ちながら、生活や産業活動に必要不可欠続き

2020年3月24日

<コロナショックとリーマンショック>ドライバルク、船腹低成長が衝撃緩和、政府の景気刺激策で急回復も

 ドライバルク部門ではリーマン・ショック後に運賃・用船市況の大暴落と船社の経営破綻が起こった。輸送需要は中国をはじめとする各国政府の景気刺激策によって一時的に持ち直したが、ブーム期続き

2020年3月24日

三菱重工マリンマシナリ、人事異動

(4月1日) ▼東京支社長を解く 常務取締役関西支社長兼事業統括室営業PD・久津知生 ▼東京支社長(舶用機械事業部副事業部長)草野一樹

2020年3月24日

【ログブック】石田信博・同志社大学教授

「日本の内航海運の代表的な問題は、船員の高齢化です。若手のなり手は少なく、高齢者の退職により人手不足は深刻化していくでしょう」と同志社大学の石田信博教授。「人手不足が慢性化し、その続き

2020年3月24日

コンテナ船大手船社、20年見通しに慎重姿勢、業績へ影響不可避

 新型コロナウィルスの影響が世界的に広まる中、コンテナ船事業の2020年業績への影響が避けられない見通しとなっている。マースクは今期の業績見通しについて、当初はEBITDA(金利・続き

2020年3月24日

<コロナショック>予想外の円安、業界安堵、コロナ問題に苦しむ海事産業に好影響

 「予想外の円安進行」(邦船首脳)は、コロナショックに苦しむ海事産業に一定の好影響を与えそうだ。外国為替市場では1ドル=110円前後で推移しており、コロナ前の円安水準を回復した。邦続き

2020年3月24日

客船の受注残は過去最大級の100隻超、新型肺炎で契約変更の影響懸念

 新型コロナウイルスの感染拡大でクルーズ船市場の先行きに不透明感が出てきている中、大量の発注残への影響が懸念されている。本紙集計によると、クルーズ客船(1000総トン以上を対象)の続き

2020年3月24日

《連載》オペレーターの今と目線⑨鶴見サンマリン 馬越正文社長、内航LPG輸送を強化

 鶴見サンマリンは内航船と外航船を合わせて171隻の船隊を擁する。うち自社船は5隻で、大半を100社以上の船主から用船している。内航事業では石油製品船を中心にLPG船やケミカル船な続き

2020年3月24日

三菱造船、役員・人事異動

(3月31日) ▼退任 副社長執行役員兼造船技術・人材開発センター長 宮﨑正生 (4月1日) ▼社長補佐(マリンエンジ二アリングセンター長兼技術部長)常務執行役員・北村 徹 ▼常務続き

2020年3月24日

【ログブック】キータック・リム・IMO事務局長

新型コロナウイルス拡大を受けて、IMO(国際海事機関)のキータック・リム事務局長が「医療品や食料品などの極めて重要な商品を輸送する船舶と船員の力が、このパンデミックを克服するための続き

2020年3月24日

ZIM・19年業績、大幅改善も最終損失1300万ドル

 イスラエル船社ZIMの2019年業績は、最終損益が約1億ドル改善したものの1300万ドルの赤字となった。第3・第4四半期で2期連続黒字となったが、上期に計上した1920万ドルの赤続き

2020年3月24日

シンガポール、24日から入国制限さらに強化

 シンガポール政府は国内への新型コロナウイルス感染者流入が増加している状況を踏まえて、同国の長期滞在ビザを持つ者を除いて、シンガポールへの入国やトランジットができない入国制限を実施続き

2020年3月24日

現代重工と大宇造船の統合審査で詳細調査、日本の公取委も2次審査へ

 日本の公正取引委員会は韓国の現代重工グループと大宇造船海洋の企業結合審査で、より詳細な審査が必要と判断して1次審査での承認を見送り2次審査に入った。19日、発表した。現代重工側に続き