日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,764件(42701~42720件表示)
2020年4月28日
日本海事センターが27日発表した2020年3月のアジア18カ国・地域発米国向け東航荷動きは前年同月比16.0%減の102万5515TEUとなり、6カ月連続で減少した。新型コロナウ…続き
世界初の国際間水素輸送でサプライチェーンがつながった。次世代水素エネルギーチェーン技術研究組合(AHEAD)は24日、「有機ケミカルハイドライド法による未利用エネルギー由来水素サ…続き
ムサシノ機器はこのほど、液面計の新製品を発表した。圧縮空気を間欠的に排出するパルスパージ方式(特許技術)などを用いたパルスパージ式液面計「LAX」と、LNG燃料タンク、LPG燃料…続き
インドネシア政府が、国産の石炭などの輸出に自国海運会社の船舶の使用を義務付ける省令が5月1日に発効するが、今月初めに公布された省令では同規制の対象を1万5000重量トン以下とした…続き
日本海事センターが27日発表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、2020年2月のアジア16カ国発欧州54カ国向け西航コンテナ荷動きは…続き
新日本海フェリーは27日、ゴールデンウイーク(GW)期間中とGW明けの運航便の一部を運休すると発表した。新型コロナウイルス感染拡大による政府の緊急事態宣言発令と、東北・新潟緊急共…続き
韓国の現代重工業は新型コロナウイルスに伴う危機克服に向けて、設備や研究開発への投資を全面的に見直すもようだ。韓国紙によると、全従業員へのニュースレターで社長が方針を示した。固定費…続き
OCIMF(石油会社国際海事評議会)は23日、新型コロナウイルス感染が拡大する中での対策として、全てのトレーニングや承認活動を一時停止することや、代替の検査方法を検討するためのタ…続き
東京港の青海ふ頭「A3」コンテナターミナルが営業を終了する。同港の新たなCTである中央防波堤外側CT「Y2」が先月下旬に稼働し、青海「A3」から中防外「Y2」へのサービス移転がひ…続き
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、水先人による船の嚮導は現在も継続して行われているようだ。しかし船の検疫時に平時の無線検疫が適用されない場合が発生しているほか、船側から水先人…続き
舶用関連部品の製造販売などを手掛ける総合卸商社ハクヨウ(山口県下関市)はこのほど、本社工場の隣接地に新工場を建設すると発表した。景気動向を鑑みつつ、7月着工、12月の操業開始を予…続き
先週のドライバルク市況は全船型で下落した。英ボルチック・エクスチェンジが公表するケープサイズ主要5航路平均用船料の24日付は、前週末比1494ドル安い8381ドルとなった。週の初…続き
今年のゴールデンウイーク(GW)を控え、GW期間中の輸入貨物フリータイムカウントについて、コンテナ船各社で対応が分かれている。期間中のカウント除外を決めた船社があるほか、土・日・…続き
2020年春の褒章受章者が決定し、29日付で発令される。国土交通関係は58人・8団体(藍綬2人、黄綬53人、緑綬3人・6団体、紅綬2団体)。 海事関係の受章者・団体は次のとおり…続き
中国船舶工業行業協会(CANSI)はこのほど、新型コロナウイルスに伴う中国造船業への影響と、対策の提案を発表した。主要造船所は操業を再開したものの、新規商談の停止や資機材調達の遅…続き
ドイツの重量物船社ユナイテッド・ヘビーリフト(UHL)は24日、米国の同業インターマリンを北米での代理店に指名したと発表した。 UHLのラース・ボンネセンCEOは「重量物輸送マ…続き
川崎市港湾局は今年度も「川崎港利用促進コンテナ貨物補助制度」を継続する。同制度は2011年度から実施しており、荷主や船社向けの補助を行うことで、川崎港のコンテナ貨物増大や航路誘致…続き
国土交通省は27日、23日に開催された第130回OECD造船部会の結果概要を公表した。今回の会合は、新型コロナウイルス感染拡大を受けてテレビ会議により開催した。2021年~22年…続き
韓国のKSS海運はこのほどメタノール生産企業の海運子会社ウォーターフロント・シッピングと14年9カ月間の契約を締結したことを明らかにした。同時に4万9999重量トン型タンカーの新…続き
政府がこのほど閣議決定した2020年度補正予算のうち、港湾関係では、ライブカメラ設置による検疫時の情報収集能力の向上に1億4000万円を計上した。クルーズ船の検疫体制の強化と情報…続き
大
中