日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,562件(42561~42580件表示)
2020年7月16日
(7月14日) ▼港湾管財部管財第一課担当課長<経済局中小企業振興部ものづくり支援課担当課長兼務>(港湾管財部管財第一課担当課長)箕輪竜一
「今後日本で少子高齢化が進む中で、船員だけではなく造船業や舶用工業の人材確保も厳しくなっていくのではないでしょうか。国土交通省の海事イノベーション部会と国際海上輸送部会の合同会議で…続き
MSCはこのほど、中国の塩田港でリーファープラグがひっ迫していることを受け、緊急対応として他港などに荷降ろしする可能性があると発表した。リーファープラグを確保できなければ荷降ろし…続き
国内船主(船舶オーナー)と用船契約を結ぶ海外オペレーターによる用船料減額などの要請は、ここにきて増加ペースが鈍っている。本紙調査では、この2カ月間に要請した海外オペは数社にとどま…続き
浪速ポンプ製作所(大阪市)は13日、船舶用としては世界初となる超軽量で耐久性に優れたCFRP(Carbon Fiber Reinforced Plastics)製ポンプを開発した…続き
(6月26日) ▼副社長執行役員<経営全般、海洋プラント事業部長兼西日本担当> 渡辺明典=昇任 ▼専務執行役員<海外事業統括長兼東日本担当> 浜野慎次郎=昇任 ▼常務執行役員<経営…続き
くみあい船舶100%出資のシンガポール船主、クミアイ・ナビゲーションが3隻目となるLPG焚き二元燃料推進機関搭載の大型LPG船(VLGC)を川崎重工業に発注した。船型は8万400…続き
出光興産の内航配船計画最適化に向けてシステム構築を行ったグリッドの曽我部完社長は「製油所の生産を安定させながら、変動する消費を満たすように各地にある油槽所に船でデリバリーしていくこ…続き
ハンブルク港のHHLAは、ターミナル運営の生産性向上のため機械学習を活用すると発表した。ヤード内におけるコンテナの蔵置期間やピックアップのタイミングについて、機械学習を活用するこ…続き
新型コロナウイルスの国内感染拡大の影響で3月以降、フェリーによる旅客運送需要が激減した。日本長距離フェリー協会の最新統計によると、5月は各航路でおおむね前年同月比7~9割減となり…続き
シンガポールの海洋大手ケッペル・オフショア&マリンは15日、シンガポールとブラジル現地子会社を通じ、三井海洋開発(MODEC)からFPSO(浮体式原油生産・貯蔵・積出設備)のトッ…続き
日本財団と環境省は、9月12日から19日(ワールドクリーンアップデー)を“秋の海ごみゼロウィーク”とし、海ごみ削減のための全国一斉清掃活動を共同で実施する…続き
ドイツ船主ヴォーゲマン(Vogemann)はこのほど、ハンディサイズ・バルカー2隻の建造資金を調達するため総額5000万ドルのデジタル証券「ヴォーゲマン・グリーン・トークン」を発…続き
「自粛から自衛へと生活スタイルが変わってきていますが、コロナ禍の生活で気まずいのは外出時にマスクを忘れることですね」とロイズリストインテリジェンス・コーポレートアカウントマネージャ…続き
東京都港湾局が15日公表した東京港の5月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年同月比0.3%減の33万3938TEUとなった。4月は7カ月ぶりにプラスに…続き
前回説明したスキームは、タックスヘイブン税制の適用下にある外国子会社(CFC)がその株主である船主に交付した取引上の対価関係の無い金銭等は(寄附ではなく)配当として取り扱われるこ…続き
川崎重工は15日、兵庫県淡路島沖で、自律型無人潜水機(AUV)による海底パイプライン近接検査の実証試験に成功したと発表した。AUVが海中で自律的にパイプライン検査を行うために必要…続き
アクゾノーベルコーティングは13日に本社を移転し、新事務所で業務を開始した。新住所と連絡先は次のとおり。 ▼新住所=〒105-0003 東京都港区西新橋2-35-2 ハビウル西新…続き
ケープサイズ・バルカー用船市況は6月以降の急騰の反動の調整局面が続いている。英ボルチック・エクスチェンジが公表する同船型主要5航路平均用船料の14日付は前日比1402ドル安い2万…続き
韓国の麗水光陽港湾公社(YGPA)はこのほど、光陽港で開催した「第11回麗水・光陽港国際フォーラム」で麗水・光陽港2030年ビジョンを公表した。ビジョンではスマート港湾への投資と…続き
大
中