日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,065件(42421~42440件表示)
2020年11月10日
◆勝ち残りのカギは環境技術―。仕事量不足で危機に瀕する造船所やメーカーは、環境分野に賭けている。将来戦略の中心を環境技術におき、限られたリソースを集中投資して挑もうとしている。環境…続き
2020年11月9日
川崎重工は5日、大連中遠海運川崎船舶工程(DACKS)で建造していた6万1000重量トン型バルカー“HSL Mexico”(8067番船/ DACKS072番船)を引き渡した。契…続き
デンマークの不定期船大手ノルデンの2020年7~9月期業績は、売上高が前年同期比1%増の6億5600万ドル、EBITDA(利払い・税引き・償却前利益)がおよそ2倍の8710万ドル…続き
新造船市場は低迷が続いている。工期の長いLNG船などでは2023年納期での成約が散見され始めたが、全船種とも回復の兆しは見えておらず、造船所は年内は友好顧客向けに最低限の受注を進…続き
商船三井の第2四半期決算説明会(オンライン)で“Wakashio”座礁・油濁事故への対応状況を改めて説明した篠田敏暢常務は「われわれは用船社として船を使用する立場から、同事故がモー…続き
今年のコンテナ船市況は、これまで異例づくしの推移をたどってきた。前半は、コロナ禍で荷動きが激減したにもかかわらず、運賃市況が安定化。その後は、荷動き回復がコンテナ不足などと重なり…続き
■事業の幅に広がり ― LNG船と並存していく成長部門として、両社が狙っていく分野について改めて伺いたい。 河野「まず、短中期の視点ではLNGが引き続き主戦場になる。輸送事業…続き
中国の揚子江船業グループは5日、日本船主から3500TEU型コンテナ船5隻プラス・オプション5隻を受注したと発表した。確定分5隻の契約総額は1億9800万ドルとしており、船価は1…続き
ベルギーの原油船大手ユーロナブの2020年1~9月期決算はタンカー市況の上昇を受けて大幅に改善した。売上高が前年同期比1.9倍の11億2289万ドル、営業利益が24倍の5億702…続き
成長に向けて、能力や成果重視の人事制度にシフトする川崎重工。「ジョブ型を強めます。社内SNSの議論でも、若い人は人事制度を早く変えて自分が活躍できる場が欲しい、と前向きです」と橋本…続き
東京都などは、東京港の今後20年先を見据えた長期構想の検討に着手する。第9次改訂港湾計画の策定に向け、今月19日の東京都港湾審議会で、同港の目指すべき方向性を定める長期構想につい…続き
日本郵船は最大の船員供給国であるフィリピンで現地パートナーのトランスナショナル・ダイバーシファイド・グループ(TDG)とともに自営の商船大学、船員研修施設への大型投資を行ってきた…続き
三井E&Sホールディングスは6日、2021年3月期の船舶部門の経常損益が10億円の赤字になる見通しだと明らかにした。中国合弁工場の効果もあり、前期の29億円の経常損失から今期はゼ…続き
名村造船所が6日発表した2020年4~9月期の連結経常損失は43億円(前年同期は100億円の赤字)だった。低船価船の建造で採算は厳しいが、佐世保重工業の工程安定化などで製造原価が…続き
米NASDAQ上場のギリシャ系バルカー船社イーグルバルク・シッピングが5日発表した2020年7~9月期業績は、売上高が前年同期比8%減の6816万ドル、営業利益が87%減の74万…続き
都内で開催した新潟港セミナーで「便利なアクセスや大規模災害発生時の代替港としての機能を売りにしていますが、スムーズな搬出入もそうです。新潟東港コンテナターミナル(CT)の(トラック…続き
OOCLは5日、シンガポール港混雑の影響により、日本/アジアサービス「KTX」のスケジュールを変更すると発表した。シンガポールにおける深刻なバース混雑を回避するため、今月末にスケ…続き
本稿では、租税特別措置法(以下「措法」という)65の8の「特定の資産の譲渡に伴い特別勘定を設けた場合の課税の特例」(以下「特別勘定を設定する方法」という)による船舶の圧縮記帳を意…続き
ノルウェーのケミカル船大手オドフェルはIMO2タイプのコーティングタンクのケミカル船プール「オドフェルMR」を立ち上げた。5日の決算発表の中で明らかにした。MR型のプールになり、…続き
ワンハイラインズは今月1日、日本発全アジア向けのドライコンテナに対し、運賃修復を実施した。またCMA-CGMグループのCNC(チェンリー・ナビゲーション)も今月15日から日本発ア…続き
大
中