日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,556件(42401~42420件表示)
2020年7月27日
国土交通省は21日、2019年の日本港湾のコンテナ取扱量(速報値)を発表した。外内貿の合計は前年比0.6%減の2336万TEUで、過去最高を記録した18年と比べて微減となった。外…続き
経済産業省資源エネルギー庁と国土交通省港湾局は21日、「秋田県能代市、三種町および男鹿市沖」と「秋田県由利本荘市沖(北側)・(南側)」、「千葉県銚子市沖」の3カ所・4区域について…続き
韓国造船大手が、仕事量の谷に向けた操業対策に頭を悩ませる。海洋構造物と新造船の工事量が来年から再び落ち込み「最大で3~5割の縮小」(関係筋)も予想される。海外工場や外注先の仕事を…続き
▼わが国造船業は、世界的な船腹過剰と供給力過剰に加え、国家主導で造船能力の増強を図る中国や自国造船業存続のために公的支援を続ける韓国の影響を受け、厳しい受注環境に置かれております…続き
商船三井が管理・運航する砕氷LNG船“Vladimir Rusanov”が北極海を通り、約2週間の航海を経て、23日の「海の日」に東京湾・扇島に初入港する…続き
「新型コロナウイルスは世界経済に多大な影響を与えていますが、現在の新造船マーケットの低迷は新型コロナの影響だけに起因するものではないとみています」と英調査会社IHSマークイットのダ…続き
国土交通省は、今年度の日本発シベリア鉄道(TSR)経由欧州向けシー&レールのトライアル事業をブロックトレイン(コンテナ専用列車)で実施する。22日、同日から事業の企画募集を始める…続き
清水港は海の日記念事業として、コロナ禍でも世界の海で活動する船員に対して激励と感謝を伝える動画の配信と、海事産業を支える教育機関への訪問を行う。 清水港では例年、海の日を含む…続き
欧州舶用メーカー大手も、新型コロナウィルス感染拡大の影響で新規受注に苦戦しているようだ。コングスバーグ、バルチラ、アルファ・ラバルの各社マリン部門の2020年4~6月期決算を見る…続き
▼四方を海に囲まれているわが国は、古来より海から計り知れない恩恵を受け、海に守られ発展を遂げてきており、世界第6位の広大な排他的経済水域を有する海洋国家です。最近では、再生可能エ…続き
ブラジル資源大手ヴァーレが20日発表した2020年第2四半期(4~6月期)生産レポートによると、同期の鉄鉱石生産量は前年同期比5.5%増の6760万トンだったが、出荷量は11.8…続き
フランスのルアーブル港からセーヌ川沿いのパリ港までを一体管理するHAROPAによると、今年上期(1~6月)のコンテナ取扱量は前年同期比27%減の110万TEUだった。新型コロナウ…続き
10月に開催が予定されていたギリシャの国際海事展ポシドニア展の開催中止が決まり、今秋以降の新造船商談への影響も出てきそうだ。新型コロナウイルス感染拡大に収束の兆しがみられない中で…続き
国土交通省と海事業界は海運・造船業の一般の認知度を高めることを目的に、毎年「海の日」前後にさまざまなイベントを開催している。新型コロナウイルス感染拡大下でイベントが開催できないこ…続き
英ボルチック・エクスチェンジが公表するケープサイズ・バルカー主要5航路平均用船料の21日付は、前日比1834ドル安い2万2635ドルと大きく下落した。急騰の反動調整が続いており、…続き
海外紙によると、欧州委員会は韓国の現代重工業と大宇造船海洋の統合に関する企業結合審査を19日に再開した。14日に一時中断していた。
◆今年は7月第3週の月曜日が20日で、オリンピック開会式のために移動されていなければ、国民の祝日「海の日」が本来の7月20日に当たる年だった。オリンピックが延期となっても、今年特例…続き
ケミカル船業界の知見、経験の深い早瀬幸利氏は、大学卒業後に飯野海運に入社し、2004年に代表取締役専務を退任するまで、飯野海運のケミカル船事業の礎づくりに密接に関わってきた。退任後…続き
2020年7月22日
日本郵船の自動車輸送本部長を務める曽我貴也常務は、新型コロナウイルスの影響で急減した完成車の海上荷動きについて、「多くの自動車メーカーが在庫過多ではない状態で休業に入ったので、販…続き
(6月25日) ▼代表取締役会長 阿部哲夫 ▼代表取締役社長 野口恭広 ▼非常勤取締役 西田康郎 ▼同 山口和志 ▼非常勤監査役 荒木俊博 ▼同 森下貴史=新任 ▼常務執行役員<旅…続き
大
中