日付を指定して検索
~
まで
該当記事:195,065件(42381~42400件表示)
2020年11月11日
イスラエル船社のZIMはこのほど、リーファーコンテナ大手のキャリア・トランジコールドの主力製品「PrimeLINE」を搭載したリーファーコンテナ1000本を新たに調達した。キャリ…続き
バルチラは4日、同社の燃料供給システムを搭載した、大型LPG船(VLGC)最大手BW・LPGが運航する世界初のLPG焚きVLGC“BW Gemini”が、海上試験を完了したと発表…続き
福岡市が6日公表した、博多港の8月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比7.1%減の6万5913TEUだった。5~7月まで2桁減が続いていたが、減少幅が縮小した。輸出は1.4%減の3万…続き
ABBは2日、韓国の大宇造船海洋が建造する新造砕氷LNG船6隻に、ポッド型電気推進装置「アジポッド(Azipod)」などを供給すると発表した。契約金額は3億ドル(約313億円)超…続き
仏船級ビューローベリタス(BV)はマーリンクと共同で25日、サイバーセキュリティをテーマにウェブセミナー(ウェビナー)を開催する。ウェビナーでは、IMO(国際海事機関)が定めるサ…続き
佐世保重工業が6日発表した2020年4~9月期の連結経常損失は13億円(前年同期は48億円の赤字)だった。グループ一体となったコスト削減の施策により、前年同期と比べて赤字幅が縮小…続き
◆取材先との会食で、会社の変革について熱く話す人が増えた気がする。コロナ禍で危機感を覚え、考える時間も増え、このままではいけない、現状を変えなければ、という変革機運があちこちで生ま…続き
2020年11月10日
米国船級協会(ABS)は11月17日10時~10時45分にかけて「船主とオペレーターのための機械性能ヘルス」と題したウェビナーを日本語で開催する。 ウェビナーではABSの大庭亮…続き
邦船大手3社の不定期専用船部門(ドライバルク、タンカー、ガス船、自動車船、海洋事業など)の2020年度上期(4~9月)の経常損益は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けてドライ…続き
神戸大学は新造する多機能練習船の船名を“海神丸”と発表した。記者発表会には。船体のコンセプトデザインを依頼された奥山清行氏もリモートで参加。「関西の多くの企業と仕事をしてきたので、…続き
「今年の前半までは、自助努力の結果として改善してきたという実感が確かにあった。しかしそれ以降は現実感がなくなってしまった」。今年のコンテナ船市況について、ある船社関係者はそう振り…続き
中国銀行(岡山県岡山市)は船舶融資業務の専門性を高め、顧客サービスの向上を図るため尾道支店内に「シップファイナンスセンター」を設立した。同行の小野哲治シップファイナンスセンター長…続き
サノヤスホールディングスは9日、サノヤス造船の保有全株式を来年2月末に新来島どっくに譲渡すると発表した。来年3月1日から「新来島サノヤス造船」として再出発する。両社はいずれも中堅…続き
三井物産ペトロリウム(針谷圭祐社長)は、2021年1月1日付で社名を「三井物産エネルギー株式会社」に変更する。資本構成、資本金、住所などの変更はない。 同社は1992年の会社設…続き
日本郵船調査グループは、2029年までの10年間のドライバルク、原油などの海上荷動きと船腹供給の見通しをまとめた報告書「2020 Outlook for the Dry-Bulk…続き
JERAのグループ会社でLNGなどのトレーディングを手掛けるシンガポールのJERAグローバル・マーケッツ。葛西和範CEOは米国大統領選挙によるLNGへの影響について、「気になる点と…続き
苫小牧埠頭は2日、温度管理型冷凍冷蔵庫である北海道クールロジスティクスプレイスと勇払冷蔵庫について、北海道HACCP自主衛生管理認証制度に基づく認証を取得したと発表した。取得日は…続き
■海外展開と自国主義 ― コロナ禍の以前から自国第一主義の動きがあった。海外に事業展開する上で障壁となるか。 河野「参入障壁や自国主義は存在するが、それは市場が拡大していく中…続き
三井E&Sホールディングスは9日に開いた決算会見で、現在協議を進めている三菱重工業への艦艇事業の売却と、常石造船との商船事業の資本提携を「新型コロナウイルスなどで厳しい環境にはあ…続き
ニューヨーク証券取引所に上場するドライバルク船社ジェンコ・シッピング・アンド・トレーディングが4日発表した2020年7~9月期業績は、売上高が前年同期比15%減の87524ドル、…続き
大
中