日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,531件(41881~41900件表示)
2020年8月18日
独立系船舶管理大手Vシップスを擁するVグループはこのほど、シンガポール船主Xiheグループからタンカー16隻のテクニカルマネジメント業務を受託したと発表した。戦略的パートナーシッ…続き
◆パナマ運河の新閘門が2016年6月に開通してから1万隻目となる船舶が10日に同運河を通航した。11日のパナマ運河庁の発表によると、通航したのは米国から中国へと向かう全長292m、…続き
2020年8月17日
ゴーラーLNGの2020年上半期(1~6月期)決算は、売上高が前年同期比7%増の2億2480万ドル、営業利益が9倍の4952万ドルだった。FLNG(浮体式LNG生産設備)“Hil…続き
川崎汽船でドライバルク事業ユニットと船舶・先進技術・造船技術・環境ユニットの統括を務める浅野敦男副社長は「LNG燃料船などの次世代環境対応船については、戦略的な投資と位置づけて取り…続き
イスラエル船社ZIMは近年、アジア各国でのプレゼンスを高めるという方針の下、アジア域内ブランドであるゴールドスター・ライン(GSL)とともに日本発着の直航便を新たに複数開設してい…続き
ゼロエミッションの電気推進船(EV船)を軸に持続可能な社会の実現を目指すe5ラボ(一田朋聡社長)は14日、普及型EV船「ROBOSHIP(ロボシップ)Ver.1.0」の開発に着手…続き
LNG船の新造船市場は、発注ブームにわいた昨年から状況が一変している。新型コロナウイルスの感染拡大を契機とする原油価格の急落、一部の開発プロジェクトや船腹調達商談の延期により、ギ…続き
韓国船社パンオーシャンの2020年4~6月期業績は、売上高が前年同期比7%増の5億7600万ドル、営業利益が27%増の5400万ドル、純利益が15%増の3600万ドルだった。ドラ…続き
海上技術安全研究所が業界向けのクラウドサービスの提供を年度内に開始する見通しだ。「海事業界にはクラウドサービスがいくつかありますが、海技研クラウドの違いは、われわれが蓄積しているデ…続き
ヤンミンは13日、自社コンテナ船9隻について子会社との間でセール&リースバックを行うと発表した。対象となるのは新造の2800TEU型船6隻と5500TEU型船3隻で、子会社のトラ…続き
英船価鑑定・船舶関連情報大手ベッセルズ・バリューのデータによると、貨物船の平均運航速度が上昇基調で推移している。船舶の運航速度は海運市況や燃料油価格と相関関係がある。年明けの高価…続き
ジャパンマリンユナイテッド(JMU)の廣瀬崇海上物流本部イノベーション推進部長(写真)は、ポストコロナを見据えた新造船マーケットについて「GHG(温室効果ガス)削減に向けた既存船…続き
新造船マーケットは、新型コロナウイルスの影響による先行き不透明さや移動制限などから世界的な低迷が続いている。欧州などの一部の国々で日本からの入国規制が緩和されたが、感染リスクへの…続き
米国東岸・サバンナ港の2020会計年度(2019年7月~20年6月)の貨物取扱量は、前年度比1%未満の減少となる444万TEUだった。ジョージア州港湾局のグリフ・リンチエグゼクティ…続き
ザ・アライアンスは12日、9月以降の東西主要航路のサービス運航体制を発表した。 アジア/北欧州航路では、これまでの発表通り「FP1」「FP2」「FE2」および「FE3」の4ルー…続き
日本内航海運組合総連合会がこのほど公表した19年度の輸送実績によると、内航輸送量の合計は前年度比95.1%の3億8006万9000トン・キロリットルだった。貨物船は2億5073万…続き
高麗海運、南星海運、天敬海運、汎洲海運の4社は今月から、本州日本海側の各港と中国・韓国を結ぶ新航路「CJ1(汎洲名NKS)」を開設する。高麗・南星・天敬が共同運航している「NCS…続き
大阪府市が事務局となり、水素を利用拡大していく取り組みについて方向性を検討している産官学プラットフォーム「H2Osakaビジョン推進会議」(会長=秋元圭吾・地球環境産業技術研究機…続き
欧州の造船業で人員対策が広がっている。主力のクルーズと海洋開発の市場低迷を背景に、多くの造船所が操業スローダウンを進めており、一時帰休に加えて希望退職などを実施しているもよう。オ…続き
アルファライナーによると、8月3日時点での待機コンテナ船の隻数は、2週間前と比較して49隻減の264隻、TEUベースで22.8%減の120万673TEUとなった。夏のピークシーズ…続き
大
中