日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(41581~41600件表示)
2020年6月18日
ケープサイズ・バルカーのFFA(海運先物)が急騰している。英ボルチック・エクスチェンジのケープサイズFFAインデックスの7月物の16日付は前日比3338ドル高い2万116ドルとな…続き
(6月17日) ▼グループ経営推進グループ調査役(京浜ドック<横浜>)高橋聡宏
「世界中に新型コロナウイルスが広がる難しい時期にあります。海運サービスと船員はこの大流行を克服するために欠かせないものです」と強調するのはIMO(国際海事機関)のキータック・リム事…続き
アルファライナーによると、今月8日時点での待機コンテナ船の隻数は、2週間前と比較して30隻減の521隻、TEUベースで4.1%減の261万1180TEUとなった。過去最高となった…続き
「船員交代の問題が本当の安全問題だ。われわれは臨界点に達している」―。キャピタルリンク主催のオンラインフォーラムで、IMO(国際海事機関)のキータック・リム事務局長はこう語り、各…続き
日本造船工業会の斎藤保会長は17日に定例会見を開き、日本造船業の戦略として、企業間連携や舶用メーカーを含めたサプライチェーン効率化などが必須との考えを示した。造船所の統合再編は個…続き
米NASDAQ上場のギリシャ系バルカー船社イーグルバルク・シッピングは15日、子会社のイーグルバルク・ウルトラコを通じ、銀行団との間で約2260万ドルの追加の融資契約を締結したと…続き
発注低迷が続く新造船マーケットについて「新型コロナウイルス影響で、世界経済の停滞による発注低迷に加えて、移動制限によって新造交渉が進められない状況です」と英調査会社IHSマークイッ…続き
国土交通省港湾局は今年度から実施するコンテナターミナルでの外来トレーラーの自働化実証を、横浜港・南本牧ふ頭「MC-1/2」で行うことを決めた。海上コンテナ輸送を行う陸運ドライバー…続き
商船三井は17日、2021年3月期通期経常損益予想をゼロに修正したと発表した。4月30日に発表した経常損益予想は、新型コロナウイルスの影響が半年で収束に向かうケースと1年継続する…続き
韓国の大宇造船海洋は15日、開発した拡張現実(AR)技術による遠隔支援プログラムを活用し、LNG船の建造で海外の舶用機器メーカーのエンジニアが入国せずに、ガステストや試運転を完了…続き
ギリシャ船主系バルカー船社ナビオス・マリタイム・ホースディングスは16日、グループのナビオス・サウスアメリカ・ロジスティクスとナビオス・ロジスティクス・ファイナンスが、2025年…続き
横浜港運協会と神奈川港運協会、横浜港ハーバーリゾート協会は17日、定時総会を開催した。横浜港運協会と神奈川港運協会は、藤木幸夫会長の退任を決めた。後任の会長には、藤木企業社長で幸…続き
IMO(国際海事機関)は9日、IMO加盟国の常任代表とリエゾンオフィサーを対象にウェブ会議を行った。IMOのキータック・リム事務局長は各国に対し、船員交代を確実に行うため、早急に…続き
シンコー(広島市南区)の子会社で舶用ポンプを手掛けるマスヤ工業(広島県呉市)は、呉市の阿賀マリノポリス地区工業用地約2万5805㎡を取得し、新工場を整備する。呉市と分譲契約を結ん…続き
シーバロジスティクスは15日、M&Aを含むアフリカでの戦略的事業計画について発表した。アフリカ東部・南部で事業を展開するAMIワールドワイド(以下、AMI)を買収するほか、マリ、…続き
商船三井は17日、今月19日以降の勤務体制について明らかにした。3月9日から実施している原則在宅勤務体制における出社人数の上限を、現在の最大3割から最大5割に引き上げる。また、政…続き
日本造船協力事業者団体連合会(日造協)は12日、通常総会を開催した。新会長に住友重機械造船協同組合の河西良二理事長が就任した。 新型コロナウイルス感染拡大の観点から総会と理事会…続き
セイノーロジックスは、カナダ向け危険品混載サービスを再開した。関東、関西出しのいずれも週1便で、オールウオーターで米ニューヨーク(NY)に海上輸送し、陸送で保税転送してカナダ・モ…続き
独シュルテ・グループの船舶管理大手ベルンハルト・シュルテ・シップマネージメント(BSM)はこのほど、キプロスのキプロス・マリン・アンド・インスティテュート(CMMI)と共同イニシ…続き
大
中