検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(41561~41580件表示)

2020年6月19日

トランスコンテナ、新役員体制

(6月15日) ▼代表取締役社長兼社長執行役員<グループ競争法主任者>三好邦彦 ▼取締役兼執行役員<管理本部管掌、管理本部長>小林哲士 ▼同<TCL海外法人・海外支店事業管理続き

2020年6月19日

【ログブック】藤木幸夫・藤木企業会長

「死んでも私は港から離れません」と話すのは横浜港運協会の会長を退任した藤木企業の藤木幸夫会長。「山下ふ頭には慰霊塔があり、私の親父を中心に死んだ港の先輩・仲間たちといったご先祖さま続き

2020年6月19日

コスコ、一部サービスで東京寄港CT変更

 コスコシッピングラインズジャパンは来月から、東京・横浜/上海間の「SKT4」サービスで、東京港の寄港ターミナルを品川から青海公共に変更すると発表した。  開始本船は来月5日東京入続き

2020年6月19日

IMO、7月に非公式のウェブ討論会、GHG削減短期対策を協議

 IMO(国際海事機関)は7月6日から、ウェブ形式で非公式の温室効果ガス(GHG)削減短期対策予備討論会を開催する。5日間の日程で、IMO加盟国らがGHG削減短期対策について意見を続き

2020年6月19日

WinGD、メタンスリップ半減、燃費向上も、DF機関で新技術

 WinGDは16日、同社の低速2ストロークデュアルフューエル(DF)機関「X-DF」のパフォーマンス向上を図る新技術「Intelligent Control by Exhaust続き

2020年6月19日

ケープサイズ市況、1日4000ドル上昇、1.9万ドルに、ブーム期以来の急騰

 英ボルチック・エクスチェンジが公表するケープサイズ・バルカー主要5航路平均用船料の17日付が、前日比4250ドル高い日建て1万9036ドルという異常な値上がりをみせた。先週から1続き

2020年6月19日

三菱ケミカル物流、人事異動

(7月1日) ▼陸運事業本部長付(陸運事業本部第2事業部長)馬場祐司 ▼陸運事業本部第2事業部長(陸運事業本部第2事業部副事業部長)増田浩幸

2020年6月19日

日本船主協会、トン数標準税制見直しなど要望、自民党の合同会議で

 日本船主協会は16日、自由民主党の「海運・造船対策特別委員会」と「海事立国推進議員連盟」の合同会議に参加し、トン数標準税制の見直しなどを要望した。同協会からは内藤忠顕会長、中島孝続き

2020年6月19日

現代尾浦がMR型最大10隻受注へ、サウジ船社バーリ向け商談決着

 海外紙によると、サウジアラビア船社バーリが進めているMR型プロダクト船6隻プラス・オプション4隻の新造調達商談は、韓国の現代尾浦造船が受注を獲得したようだ。同社向けの商談には現代続き

2020年6月19日

太平洋汽船、新役員体制

(6月18日) ▼代表取締役社長 三木賢一 ▼常務取締役<営業部担当> 福島 智 ▼取締役(船舶管理部担当) 陣内幸児 ▼同<総務部担当> 古川尚宏 ▼同<東北支店長> 齋藤 茂 続き

2020年6月19日

東海汽船、3代目“さるびあ丸”、25日就航、内覧会を開催、小池都知事も視察

 東海汽船は18日、新造客船3代目“さるびあ丸”の内覧会を東京港・竹芝客船ターミナルで開催した。東京都の小池百合子知事も視察を行った。今月25日から、2代目“さるびあ丸”の代替とし続き

2020年6月19日

太平洋沿海汽船、新役員体制

(6月18日) ▼代表取締役社長 三木賢一 ▼常務取締役<業務部・船舶部担当> 福島 智 ▼取締役 齋藤 茂 ▼非常勤取締役<昭和電工> 上口啓一 ▼同<東北電力> 増子次郎 ▼常続き

2020年6月19日

飯野海運、22日から出社率50%目安に

 飯野海運は18日、新型コロナウイルスに対応した今後の勤務体制について明らかにした。今月22日から7月5日まで、テレワークと時差出勤を活用して出社率50%を目安とした勤務体制とする続き

2020年6月19日

【青灯】その日その時を知るために

◆新型コロナウイルスの感染拡大を契機に、統計資料の重要性が増している。例えばコロナの感染者・死者数の統計は経済活動の停止・再開の指標として重要なものとなっている。そういう意味で統計続き

2020年6月18日

ノルデンとダイヤモンドS、MR型で提携、プール最大規模に

 デンマーク船社ノルデンは16日、米国船社ダイヤモンドSシッピングとプロダクト船事業での提携を発表した。プロダクト船業界の集約を促進するものになるとしている。ダイヤモンドSはまずは続き

2020年6月18日

三菱鉱石輸送、人事異動

(7月1日) ▼コーポレートグループ経理・財務チーム長(コーポレートグループ経理・財務チーム長代理) 増島美抄子

2020年6月18日

【ログブック】大坪新一郎・国土交通省海事局長

「内航船省エネルギー格付け制度は2017年から暫定運用を行ってきましたが、今年3月に性能評価方法の手法を変更して本格運用がスタートしました。本格運用後には2件の申請があり、2件とも続き

2020年6月18日

《緊急調査第2弾:コロナショック④》需要回復期迎え、需給対応より複雑に、コンテナ船、初期対応にはまず成功

 年初以来の需要急減に対し、安定した対応で市況混乱を回避してきたコンテナ船業界だが、ここに来て次の新たな課題に直面している。これまでは前例のない規模の明確な需要減に対して、大手船社続き

2020年6月18日

国内船主、用船条件悪化を懸念、用船短期化など、新造の制約要因に

 国内船主(船舶オーナー)の投資リスクの高まりが新造発注の制約要因になりそうだ。ドライバルク市況の低迷で「用船期間の短期化といった用船条件の悪化が一層進む見通しで、発注しにくい環境続き

2020年6月18日

造船業、22~23年に操業大底か、日中韓とも仕事確保・操業対策が課題

 造船所の操業が2022年~23年に大底になるとの見通しが強まっている。日本の造船所の多くは、手持ち工事が1年半~2年分程度。中国造船所も同様に22年はまだ船台が埋まっていない。韓続き