検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:195,065件(41501~41520件表示)

2020年12月17日

星港、11月は4%減で4カ月ぶり減少

 シンガポール港の11月のコンテナ取扱量は、前年同月比4.1%減の313万4600TEUとなった。4カ月ぶりにマイナスとなった。これにより、1~11月累計では、前年同期比1.1%減続き

2020年12月17日

エコシップ・モーダルシフト事業実行委・浦塚座長、エコシップマークの啓蒙加速へ

 内航船社や国土交通省海事局で組織されるエコシップ・モーダルシフト事業実行委員会は、エコシップマーク認定制度の啓蒙活動に力を入れる。同制度は、海運モーダルシフトを通じて環境対策に貢続き

2020年12月17日

現代尾浦、タイプB方式の3万立方㍍型LNG船開発、KRから基本設計承認

 韓国現地紙によると、韓国の現代尾浦造船は、「IMOタイプB」のタンク方式を採用した3万立方㍍型のLNG船を開発し、韓国船級(KR)からAIP(基本設計承認)を取得した。現代尾浦は続き

2020年12月17日

テクノオーシャン、来年12月に開催

 延期となっていた国内唯一の海洋科学技術の国際コンベンション「テクノオーシャン」が、2021年12月9~11日に開催されることになった。  テクノオーシャンは隔年で開催され、今年は続き

2020年12月17日

日舶工、兵庫県立大で舶用工業説明会

 日本舶用工業会(日舶工)は11日、兵庫県立大学工学部機械・材料工学科の3年生を対象とした「舶用工業説明会」を実施した。今年は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、オンライン形続き

2020年12月17日

中国塗料、提携会社がバングラでライセンス生産開始

 中国塗料は15日、提携会社であるバージャー・ペインツ・バングラデシュ(ダッカ)が、バングラデシュで船舶・工業用のライセンス生産を開始したと発表した。両社は今年1月、技術供与契約を続き

2020年12月17日

サムスン重工、感染症拡大防止の船舶設計開発

 韓国のサムスン重工業は10日、感染病拡散防止技術を適用した船舶の設計を開発したと発表した。米国船級協会(ABS)から「感染病拡散緩和設計」に対する基本認証(AIP)を取得した。 続き

2020年12月17日

サムスン重工、VRの塗装訓練システム

 韓国のサムスン重工業は14日、VR技術を活用した塗装訓練システムを開発し、本格的な運用を開始したと発表した。システムは塗装現場の作業を3次元仮想空間で経験できるシミュレータで、熟続き

2020年12月17日

MAN、クルーズ船向けSCR開発

 MANエナジーソリューションズ(MAN)は14日、アフターセールス部門のMANプライムサーブが、ドイツのフェニックス・ライゼンが用船し、BSMクルーズサービスが管理するクルーズ船続き

2020年12月17日

バルチラ、オフショア作業船にバッテリー推進

 バルチラは14日、ノルウェーのオステンジョーが所有するオフショア・コンストラクション・ベッセル(OCV)2隻に、バッテリー式ハイブリッド推進システムを搭載すると発表した。エンジン続き

2020年12月17日

【青灯】デジタル時代を生き抜くために

◆夏に生まれた甥っ子が、もしかしたら天才かもしれない。生後半年にも関わらず、「パパ、ママ」と言えるのだ(確かにそう聞こえる)。さすがにまだ歩けないものの、部屋中をゴロゴロと縦横無尽続き

2020年12月16日

自動車船、解撤・係船が各30隻、荷動き回復で需給が足元均衡

 英船価鑑定大手ベッセルズ・バリューのデータによると、自動車船の今年の解撤隻数が30隻に達した。今年の自動車船の新造船竣工予定は10隻のため、差し引きで20隻減少する見通しだ。一方続き

2020年12月16日

記者座談会/この1年【船主・金融】、国内船主、資金力勝負に、金融機関、融資案件開拓が急務

 国内船主(船舶オーナー)と船舶融資を扱う金融機関は、今後のビジネスモデルの在り方が大きく問われる1年になった。国内船主には船を保有することが簡単ではない時代が到来しつつあり、それ続き

2020年12月16日

【ログブック】長田旬平・TMI総合法律事務所弁護士

三井住友海上火災保険のオンラインセミナーで「油濁損害賠償と船舶所有者の責任」をテーマに講演したTMI総合法律事務所の長田旬平弁護士は、「このテーマについて普段の船主業・用船業の中で続き

2020年12月16日

来期のコンテナ長期契約更改、「値上げ不可避」、需給タイト感長期化で

 「コンテナ短期運賃の高騰を受け、来年の長期契約は値上げ基調になる」。米デジタルフォワーダーのフレックスポートが、来期のコンテナ長期交渉の見通しをそう予想している。極度の需給タイト続き

2020年12月16日

「SEA JAPAN 2020 国際会議」造船経営者リレー討論

<参加者> ▼川崎重工・河野一郎船舶海洋カンパニープレジデント ▼ジャパンマリンユナイテッド・千葉光太郎社長 ▼三井E&S造船・古賀哲郎社長 ▼三菱造船・北村徹社長 <コーディネ続き

2020年12月16日

《連載》マーケットを読む!⑲<VLCC、プロダクト船、VLGC>、出荷地分散でトンマイル増、米政策注視、商船三井 佐々明執行役員

 ― VLCC市況について今年の振り返りと見通しを伺いたい。  「春以降を振り返ると、サウジアラビアの増産などにより原油価格が下がり、裁定取引が活発化した。いわば“トレーダー特需”続き

2020年12月16日

【ログブック】上地克明・横須賀市長

「大きなクリスマスプレゼントが届きました」と横須賀市の上地克明市長。住友重機械から旧浦賀ドックの寄付を受けることになった。「思い返すと、市長就任間もない2017年の定例会議で、浦賀続き

2020年12月16日

釜山港、来年は2270万TEUで目標設定、T/S貨物は1269万TEUに

 釜山港湾公社(BPA)は14日、来年の釜山港のコンテナ取扱量目標値について、前年比4.3%増の2270万TEUに設定したと発表した。来年の予測値2249万5000TEUよりも約1続き

2020年12月16日

商船三井とユーグレナ、バイオ燃料で曳船のトライアル航行、名古屋港で

 商船三井とユーグレナは14日、名古屋港で初めて、バイオディーゼル燃料を使用したタグボートのトライアル航行を実施したと発表した。微細藻類ユーグレナ(和名=ミドリムシ)と使用済み食用続き