検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,880件(40761~40780件表示)

2020年7月22日

CMA-CGM、華北/印・パキスタン航路を改編

 CMA-CGMは17日、アジア/インド・パキスタンを結ぶ「AS1」サービスを改編し、中国華北とインド・パキスタン間を直航化した。「AS1」はCMA-CGMとコスコが共同運航してお続き

2020年7月22日

敦賀港、新日本海フェリーに感謝状贈呈、フェリー就航50周年

 福井県敦賀市は20日、敦賀港と北海道を結ぶフェリー航路が就航50周年を迎えたことを記念して、運航会社の新日本海フェリーに感謝状を贈呈する式典を執り行った。  同航路のフェリー初就続き

2020年7月22日

三洋化成、次世代「全樹脂電池」で実証実験、川崎重工のAUVに搭載、2021年中の販売へ

 三洋化成工業は20日、関係会社のAPB(東京都千代田区)が開発・製造する次世代型リチウムイオン電池「全樹脂電池」が、川崎重工業の自律型無人潜水機(AUV)に搭載され、実証実験を開続き

2020年7月22日

BHPビリトンの4~6月期、鉄鉱石生産量6%増の7600万トン

 豪資源メジャーBHPビリトンが20日発表した2020年6月期の生産レポートによると、第4四半期(4~6月期)の鉄鉱石生産量は前年同期比6%増の7600万トンだった。第3四半期(1続き

2020年7月22日

港湾分科会・防災部会、総合的な防減災対策答申を審議、7月豪雨も新たに記載

 交通政策審議会港湾分科会は20日、第5回防災部会を開催した。国土交通省が2020年7月豪雨における港湾局の対応について報告したほか、港湾のハード・ソフト一体となった総合的な防災・続き

2020年7月22日

神戸の「海の日」表彰式、オンライン配信で

 神戸で毎年開催している「国土交通省海事功労者等表彰式典及び祝う会」は今年、オンラインで配信することになった。新型コロナウイルス感染防止のため会場での開催は中止となった。  表彰式続き

2020年7月22日

中部横断道、開通見通しは21年夏に、南部IC/下部温泉早川ICで工事遅れ

 国土交通省は17日、静岡県と山梨県・長野県を結ぶ中部横断自動車道のうち、南部IC/下部温泉早川IC間の開業時期が来年夏ごろになる見通しを明らかにした。当初は今年中に開通する予定だ続き

2020年7月22日

川崎汽船、グリーンシップリサイクル対応推進

 川崎汽船は環境に関わる長期指針「環境ビジョン2050」でアクションプランに定めるグリーンシップリサイクル対応強化を進めている。このほど、日本船主協会が解撤幹事会を中心に取り組むグ続き

2020年7月22日

茨城港・常陸那珂港区、欧米発着で支援制度拡充、トライアル事業助成も創設

 茨城港・常陸那珂港区は今年度、定期コンテナ航路利用助成制度を拡充する。20日から助成事業の受付を開始した。昨年度までは、新規利用がコンテナ1本当たり1万円、継続利用が5000円を続き

2020年7月22日

マーシャル海事局、船員の下船・交代で解説

 マーシャルアイランド海事局はこのほど、新型コロナウイルス感染拡大を踏まえ、雇用の契約期限を超えた乗組員の下船・交替について解説した船舶安全通知書を発行した。さらに定期・更新検査の続き

2020年7月22日

神戸港、外貿5月分は13%減

 神戸市港湾局によると、神戸港の5月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比13.3%減の15万8673TEUだった。内訳は輸出が12.8%減の8万2475TE続き

2020年7月22日

商船三井、豪雨被災に支援金

 商船三井は21日、「令和2年7月豪雨」の被災者の救援、被災地の復興のために100万円の支援金を拠出することを決定したと発表した。あわせて商船三井グループの役職員による募金活動を開続き

2020年7月22日

北九州港、2月は16%減

 北九州港の2月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比16.4%減の3万1405TEUとなった。新型コロナウイルスの影響が出たと見られる。輸出が12.4%減の1万7921TEU、輸入が続き

2020年7月22日

NK、豪雨災害に義援金500万円

 日本海事協会(NK)は21日、令和2年7月豪雨の被災者救援や被災地の復興に役立ててもらうため、500万円の義援金を拠出することを決めたと発表した。義援金の拠出先は日本赤十字社。

2020年7月22日

【プロフィール】藤丸明寛 氏・川崎汽船執行役員

 ― 海陸でさまざまな業務を担当してこられました。  「陸上勤務についてお話しすると、2016年に海事人材グループ長になるまで、川崎汽船本社の名刺を持ったことがありませんでした。続き

2020年7月22日

阪九フェリー、新型コロナ救助訓練に参加

 第五管区海上保安本部(神戸市)は20日、阪九フェリーの泉大津ターミナル(大阪府)で、新型コロナウイルス感染症の疑いのある急患を安全で迅速に救助する訓練を実施した。船社、消防、保健続き

2020年7月22日

【青灯】将来需要と新規ターミナル

◆新型コロナウイルスの感染拡大により、世界は大きく様変わりした。今週から東京五輪・パラリンピックが開催される予定だったということも、はるか昔のことに感じてしまう。本稿執筆中の16日続き

2020年7月21日

国内鉄鋼減産、小型船にも影響、製鉄副原料・鋼材荷動き減少で

 国内鉄鋼会社の減産が、製鉄主原料の鉄鉱石・石炭を輸送するケープサイズ・バルカーだけでなくハンディバルカーにも影響を及ぼしている。ハンディバルカーが輸送するマンガン、クロムなどの製続き

2020年7月21日

国土交通省、人事異動

(7月21日) ▼中部地方整備局長(大臣官房技術参事官<港湾局担当>)堀田 治 ▼大臣官房技術参事官<港湾局担当>(関東地方整備局副局長)加藤雅啓 ▼関東地方整備局副局長(港湾局産続き

2020年7月21日

【ログブック】加藤仁・日本風力発電協会代表理事

洋上風力発電の産業競争力強化に向けた官民協議が始まった。日本風力発電協会の加藤仁代表理事は「欧州では北海に人口島を建設し、それを洋上風力のハブとする壮大な計画があります。3年前の発続き