日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,399件(40001~40020件表示)
2020年10月29日
「これまで船の設計をするコンピューターシステムにAIを取り入れることや、AIを使った自動着桟の研究に取り組んできました」と話す、海上・港湾・航空技術研究所前理事長の大和裕幸氏。大和…続き
日本郵船は28日、同社が運航する日本初のLNG燃料自動車船“Sakura Leader”が、日本海事協会(NK)から「Digital Smart Ship(DSS)」の船級符号(…続き
国土交通省港湾局は27日に開催されたサイバーポート推進ワーキンググループ(港湾物流)の議事要旨を公表した。年内に構築し、来年度から本格運用する予定の港湾関連データ連携基盤の利用促…続き
ニューヨーク証券取引所に上場するイタリア系船主スコルピオ・バルカーズが27日発表した2020年7~9月期業績は、売上高が前年同期比26%減の4669万ドル、営業損失が2584万ド…続き
MANエナジーソリューションズ(MAN)は27日、同社アフターセールス部門のMANプライムサーブが、大型LPG船(VLGC)最大手BW・LPGが運用するVLGC“BW Gemin…続き
神戸大学(武田廣学長)は28日、計画している多機能練習船の船名を“海神丸”(かいじんまる)にすると発表した。神戸市の同大学内で記者会見した武田学長は、「海の神戸大学を象徴する名称…続き
博多港振興協会、博多港ふ頭、九州大学大学院工学研究院海域港湾環境防災共同研究部門は27日、第1回博多港の振興に向けたワークショップを開催し、「博多港のポテンシャルとその活かし方」…続き
日本舶用工業会(日舶工)の舶用次世代経営者等会議(次世代会)は16日、第55回会合として、国土交通省海事関係部局の室長らを招いた「海事行政研修会」を開催した。今回は新型コロナウイ…続き
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、阪神港に就航している内航フェリーの旅客需要が大幅減少していることを受けて、阪神国際港湾会社は26日、フェリー事業者への支援策を新設した。 …続き
◆新型コロナウイルスの世界的な感染拡大によって大きな打撃を受けたクルーズ業界。だが、足元では再開の兆しが見え始めている。国土交通省は先月、「クルーズの安全・安心の確保にかかる検討・…続き
2020年10月28日
国内船主(船舶オーナー)による中古船購入について、金融機関の多くは融資に前向きだ。船主がマーケットから買船するには資金調達がポイントの1つになるが、「こうしたニーズに対してファイ…続き
日本の地方コンテナ港が今、その将来像をめぐって岐路に立っている。外貿コンテナ定期航路の寄港する地方港は1990年代、韓国船社が中心となって開拓した。その多くが外貿航路から30年と…続き
日本郵船はタンカー事業でメリハリを付けた展開を進める。今後の船隊整備方針として、メタノール船は増強、大型LPG船(VLGC)は維持ないし増強を目指す。VLCCはリプレースを進めな…続き
トップクラスの建造実績を持つケミカル船や自動車船(PCC)をはじめ、多種多様な船種を建造する新来島どっく。営業本部長の村上孝信取締役常務執行役員は新造船市場について「発注回復の時…続き
日本海事協会(NK)は11月に、最近の鋼船規則などの改正や技術トピックスをテーマとした技術セミナーを開催し、オンデマンド配信する。 同セミナーでは、規則改正や国際条約などの動…続き
大阪港湾水際・防災対策連絡会議が先ごろ立ち上がり、初会合で国交省近畿地方整備局の伊藤博信副局長があいさつ。「関西経済の発展は重要ですが、一方で災害も増えています」と、毎年発生してい…続き
10月15日、死去。90歳。通夜、葬儀は近親者のみで執り行った。連絡先は上組広報部(電話078-271-5110)。
現代重工業グループの現代グローバルサービス(HGS)はこのほど、英国衛星通信大手インマルサットのスマートシップソリューションの韓国・KSS海運への提供が決定したと発表した。スマー…続き
東京都港湾局が公表した東京港の8月の外貿コンテナ取扱量(最速報値)は、前年同月比7.4%減の34万3477TEUだった。輸出は2.8%減の16万7230TEU、輸入は11.4%減…続き
英ボルチック・エクスチェンジの23日付の中古船価インデックス(船齢5年)は、バルカーではパナマックスが4週ぶりに、スープラマックスが3週ぶりに反発した。これ以外の船型は下落し、ケ…続き
大
中