検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,741件(3981~4000件表示)

2025年4月1日

コロンビア、ADポーツグループと合弁船管会社設立

 コロンビア・シップマネージメント(CSM)を傘下に置くコロンビア・グループはこのほど、アラブ首長国連邦(UAE)のADポーツグループと合弁船舶管理会社「Noatum―CSM Li続き

2025年4月1日

日本海事協会、人事異動

(4月1日) ▼バンコク事務所長(材料艤装部主管)松本和幸 ▼ブエノスアイレス事務所長(船舶管理システム部主管)関 智哉 ▼交通物流部次長(開発部主管)岡部亮介 ▼再生可能続き

2025年4月1日

アジア船主協会「シッピング・ダイアログ」、地政学や人材課題で意見交わす

 アジア船主協会(ASA)はシンガポールの国際海事イベント「シンガポール・マリタイム・ウィーク」に合わせて3月27日に「ASAシッピング・ダイアログ2025」を開催し、アジアの海運続き

2025年4月1日

阪神国際港湾会社、新中計策定、29年度に560万TEUへ、CNP形成支援を基本戦略に

 阪神国際港湾会社は3月31日、2025年度から29年度の5カ年を期間とした第4期中期経営計画「HPC2029」を策定したと発表した。同社が大切にする価値観として経営方針を一部変更続き

2025年4月1日

日本シップヤード、人事異動

(4月1日) ▼設計本部設計統括部長(設計本部設計統括部専任副部長)福盛正二

2025年4月1日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標、総合指標が前週比4%減

 ドゥルーリーが3月27日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、コンテナ運賃の総合指標は前週比4%減の2168ドル/FEUとなった。1月1続き

2025年4月1日

商船三井グループのダイビル、オーストラリアで不動産事業3件目

 商船三井グループのダイビルはオーストラリアのシドニー中心地区にあるオフィス・商業ビル「135 King Street」を取得する。同国大手不動産会社インベスタが運用する、インベス続き

2025年4月1日

くみあいグループ、大船渡の林野火災義援金

 くみあい船舶、クミアイナビゲーションは3月31日付で岩手県・大船渡市赤崎町の林野火災義援金として日本赤十字社に寄付を行った。くみあい船舶が50万円、クミアイナビゲーションが50万続き

2025年4月1日

ドゥルーリー・アジア域内運賃指標、3月下旬は601ドル/FEU

 ドゥルーリーが3月31日に公表したアジア域内の3月下旬のコンテナ運賃指標(IACI)は、FEU当たり601ドルとなり、2週間前と比べて微減となった。  航路別のIACIを見ると続き

2025年4月1日

TSラインズ、副会長に創業家の陳劭翔氏

 TSラインズは3月28日の取締役会で、創業者の陳德勝会長兼CEOの息子である陳劭翔(James Chen)氏が副会長(Vice Chairman)に就任する人事を決めた。引き続き続き

2025年4月1日

国交省、「みんなで創る内航」推進運動30社に

 国土交通省が2024年6月から開始した「みんなで創る内航」推進運動の参加事業者が30社となった。3月27日に開かれた専門紙記者懇談会で、宮武宜史海事局長は「この運動が徐々に広がり続き

2025年4月1日

宇徳、NICHIUN HDと資本業務提携、発電分野で人材など統合

 宇徳は3月26日、NICHIUN HOLDINGS(以下、NICHIUN HD)と資本業務提携を行うと発表した。4月1日付でNICHIUN HDの持株会社であるNICHIUN U続き

2025年4月1日

国交省、海上安全メルマガ発行

 国土交通省は4月から、海上安全メールマガジン「うみマガ」を発行する。旅客船の運航に携わる幅広い関係者が安全に関する条項に日常的に触れ、常に自分事として安全を意識してもらうことを目続き

2025年4月1日

【青灯】米国と自動車船

◆米国のトランプ大統領は3月26日、日本を含む全ての輸入自動車を対象に4月3日から25%の追加関税を課すと発表した。恒久的な措置としている。米国は世界最大の自動車輸入国で、邦船社の続き

2025年3月31日

《連載》データ活用のトレンド、船舶データの利用、新たな局面へ、環境規制対応や船員不足が促進要因に

 船陸間通信の高度化に伴い、船舶データの活用が進んでいる。環境規制対応や船員不足といった業界課題も、データ活用の広がりを後押ししている。温室効果ガス(GHG)排出にコストがかかる時続き

2025年3月31日

丸紅、独洋上風力支援船社に出資、ウインドワード社を25.1%保有

 丸紅が洋上風力支援船を所有・運航するドイツのウインドワード・オフショアに25.1%出資した。ウインドワード社が25日、丸紅と新たなパートナーシップを構築したと発表した。  丸紅続き

2025年3月31日

東京港・外貿コンテナ、24年は2%増の417万TEU

 東京都港湾局は3月28日、2024年通年(1~12月)の東京港の港勢(速報値)を公表した。総貨物取扱量は前年比1.0%増の8290万5406トンだった。このうち、外貿コンテナ貨物続き

2025年3月31日

旭海運、執行役員体制

(4月1日) ▼代表取締役社長・執行役員 根元 聡 ▼専務取締役・執行役員 稲本勝也 ▼取締役・執行役員 越坂忠裕 ▼執行役員 遠藤明子 ▼執行役員 今村祐子 ▼執行役続き

2025年3月31日

【ログブック】鍬田博文・商船三井副社長

CMBテックと協調してアンモニア二元燃料ケープサイズ・バルカー3隻の整備を決めた商船三井。3隻は中国の造船所での建造になるが、米国通商代表部(USTR)による中国建造船舶に対する入続き

2025年3月31日

《連載》次代への戦訓、愛媛銀行・日野満氏⑥、船体も融資額も大型化

 2021年6月、常務取締役を退任し、新設の西瀬戸マリンパートナーズの社長に就任した。この会社は、シップファイナンスのDX化、シップの人材育成、各種イベントの開催・運営、船主さん同続き