検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,301件(39241~39260件表示)

2020年11月26日

ヴァルド、無人型の海洋作業船8隻受注、陸上から遠隔操作

 イタリアの客船建造大手フィンカンチェリ・グループ傘下のノルウェー造船所ヴァルドは23日、オーシャン・インフィニティ社向けに無人型の海洋作業船8隻を受注したと発表した。8隻は202続き

2020年11月26日

シーランド、日中航路輸入でサーチャージ

 マースクグループのアジア域内専業船社、シーランド - エー マースクカンパニーアジア(シーランドアジア)は25日から、中国・華東発日本向けの輸入貨物を対象にサーチャージを導入する続き

2020年11月26日

J-ENG、35LSE型機関に低圧SCR搭載、NBPの重量物運搬船に搭載

 ジャパンエンジンコーポレーション(J-ENG)は24日、低圧SCR(脱硝装置)システムを搭載した「6UEC35LSE-Eco-B2-SCR」型機関が、20日に陸上公試・開放検査を続き

2020年11月26日

黄埔文冲、1900TEU型船最大4隻受注、台湾船社向け

 中国現地紙によると、中国船舶集団(CSSC)傘下の中船黄埔文冲船舶は、台湾の建華海運から1900TEU型コンテナ船2隻プラス・オプション2隻を受注した。今月20日にオンラインで建続き

2020年11月26日

バルチラ、LNG船8隻に技術・遠隔サポート提供

 バルチラは24日、ティーケイ・グループのティーケイ・ガスが保有するLNG船8隻に対してLNGに関するサポート契約を結んだと発表した。ガス処理プラントに対する24時間体制の技術サポ続き

2020年11月26日

常石造船舟山、技能競技会が10年目に

 常石造船の中国工場、常石集団(舟山)造船は10月24日、技能競技会を開催した。現場の技能継承と品質向上を目的に「技能オリンピック」として毎年実施しており、今年で10年目を迎えた。続き

2020年11月26日

MAN、DF機関「ME-GA」にEGR提供

 MANエナジーソリューションズ(MAN)は24日、独自開発のEGR(排気再循環)システムを、低圧オットーサイクル方式のDFエンジン「ME-GA」に、窒素酸化物(NOx)3次規制対続き

2020年11月26日

【青灯】ドライ市況の新型コロナの重し

◆ドライバルク市況へのコロナ禍の影響は最悪期を脱したと言われている。春先は5000ドルを下回る水準に落ち込んだが、ケープサイズを筆頭に夏以降急騰。パナマックス以下の中小型バルカーも続き

2020年11月25日

ABS、12月1日にウェビナー開催

 米国船級協会(ABS)は12月1日10時~10時45分にかけて「船舶・海洋業界におけるAI駆動型の予測分析」と題したウェビナーを日本語で開催する。  ウェビナーではABSの大庭亮続き

2020年11月25日

《連載》次代への戦訓、エピックガス/テイラー・マリタイム取締役駐日代表 望月良二氏⑤、トラブル時に真価が問われる

 オルデンドルフが60歳の定年を設けたため、私は2013年の春に定年退職した。まだ60歳なので何かやりたいなと思っていたところに、ポールから電話がかかってきて、「オルデンドルフをや続き

2020年11月25日

【ログブック】橋本剛・商船三井副社長

SEA JAPAN国際会議で講演した商船三井の橋本剛副社長は外部環境について「コロナ禍収束はいまだに見通せず、その影響は相当長引くでしょう。潜在成長力の高いインドやブラジル、南アフ続き

2020年11月25日

中国・コンテナ運賃市況、主要航路中心に最高値続く

 上海航運交易所が公表した11月13日付のSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は主要航路である欧州・地中海向けがそれぞれ急上昇し今年最高値を更新した。さらに米国西岸・東岸向けもそ続き

2020年11月25日

コンテナ船社・20年1~9月業績、市況高騰で急伸、通期さらに改善も

 主要コンテナ船社の業績が軒並み急激に改善している。1~9月累計では、荷動き減の影響で多くの船社が減収となったが、運賃上昇と燃料油コストの下落などにより、大幅な増益となった。特に北続き

2020年11月25日

《連載》船舶融資のこれから②、リスク取り、工夫で案件発掘へ、従来型の融資では継続困難

 地方銀行の大半は国内船主(船舶オーナー)向けの船舶融資について、従来の延長線上ではない新たな取り組みを進めていく考えだ。融資案件が減少してその中身も高度化・複雑化する中、これまで続き

2020年11月25日

《特別対談》「技術の時代、舶用機器への期待」<下>、ビジネス化への商社の役割、双日マリンアンドエンジニアリング・大曽根社長/東洋船舶・田中社長

■プラットフォーム作りに役割  司会 日本の海事産業の中で、商社に求められる役割は時代によって変わっていく。海事クラスターにおける今後の商社の役割についてどのように考えるか。  続き

2020年11月25日

12月に日独船舶シンポジウム、オンライン交流会も

 ドイツ連邦経済エネルギー省は12月2日と3日、オンラインで「日独船舶・造船産業シンポジウム」を開催する。その後16日まで個別のオンラインミーティングもアレンジする。  シンポジ続き

2020年11月25日

VLCC市況週間レポート(11月16日~20日)、中東/極東、日建て6000ドル台続く

 中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は2020年第47週のボルチック指数の週平均がWS(ワールドスケール)25.92(前週は25.76)、日建て用船料換算で6328ドル(同6続き

2020年11月25日

【ログブック】森隆行・流通科学大学教授

大阪港振興協会と大阪港埠頭公社が、内航海運・フェリー業界に関して2019年の統計を基にしたレポートを作成し、記念講演会を開催した。作成に携わった流通科学大学の森隆行教授は内航船主に続き

2020年11月25日

韓国港湾取扱量、10月は0.1%増の249万TEU

 韓国海洋水産部が発表した2020年10月の韓国全港湾のコンテナ取扱量は前年同月比0.1%増の249万TEUだった。2カ月連続で増加した。内訳は輸出入貨物が0.3%増の140万TE続き

2020年11月25日

商船三井と三浦工業が開発、バラスト装置でマイクロプラスチック回収、商船での回収は世界初

 商船三井と三浦工業は24日、バラスト水処理装置のフィルタを利用して海洋マイクロプラスチックを回収する装置を共同開発したと発表した。チップ船に搭載し、試験採取を実施した。一般商船で続き