検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,230件(38161~38180件表示)

2021年1月13日

《特集》2021年の海運市況予想②「中小型バルカー」、前年比改善、解撤加速に期待

 2021年の中小型バルカー市況は、パナマックス/ハンディマックス/ハンディサイズのいずれも20年比で改善すると予想されている。輸送需要は引き続き穀物やマイナーバルクに下支えされ、続き

2021年1月13日

【ログブック】尾本准也・日本郵船海洋事業グループ長

パプアニューギニア国営石油会社向けの浮体式LNG貯蔵再ガス化発電設備(FSRP)の基本設計に参画することになった日本郵船。尾本准也海洋事業グループ長は「パプアニューギニアに不足して続き

2021年1月13日

ONEジャパン、B/L関連フィーを2月で改訂

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンは来月1日から、B/Lの「Late Collection Fee」と「Surrender Fee」を改訂するとこのほど発表した。 続き

2021年1月13日

住友商事、「需要に備え統合で体制強化」、トレード事業移管を豊田部長に聞く

 住友商事は、本社で手掛けていた船舶トレーディング事業を4月1日付で住商マリンに移管することを決めた。豊田高徳船舶事業部長(=写真)は本紙取材に応じ、そのねらいについて「トレード事続き

2021年1月13日

YAMIC、三井E&S設計の66型BC4隻受注、中国合弁に初の図面供与

 三井E&S造船の中国合弁造船所、江蘇揚子三井造船有限公司(YAMIC)は、バングラデシュのメグナグループから三井E&S造船が設計した6万6000重量トン型バルカー4隻を受注した。続き

2021年1月13日

20年VLCC市況、中東/極東、年平均4万ドル強、平均で損益分岐点超

 2020年のVLCCスポット運賃市況は、新型コロナウイルス感染拡大の影響などから大きく変動した。日系海運ブローカーによると、中東/極東航路の平均はWS(ワールドスケール)60、日続き

2021年1月13日

日本郵船、人事異動

(1月18日) ▼日本海洋科学<川崎><船長>(海上<船長>)武部俊秀

2021年1月13日

【ログブック】久元喜造・神戸市長

神戸市はウォーターフロントエリアの再開発を進めており、1963年に竣工したポートタワーもリニューアルする計画だ。「小学生のころですが、タワーが完成し出現したことで神戸の風景が変わっ続き

2021年1月13日

日本海側各地方港、降雪でターミナル作業に支障、ゲートクローズも

 本州日本海側で8日以降降った大規模な雪の影響で、日本海側の各地方港が大きな影響を受けている。降雪によってターミナルでの作業ができず、一時本船荷役も難しい状況となった港が複数あった続き

2021年1月13日

豪州積み船の中国滞船問題、発生から半年以上、船員の長期乗船が深刻化

 中国で豪州炭の荷揚げ許可が下りずに多くの船舶が滞船する問題が勃発してから半年以上が経過したが、依然として解消の目途は立っていない。本紙の調査では、現在同問題によって中国沖で足止め続き

2021年1月13日

現代重工グループ、LNG船など新造船3隻受注、尾浦はLPG船など成約

 現代重工業グループは11日、新造船3隻を受注した。現代重工グループの造船持株会社、韓国造船海洋が受注を証券取引所に告示した。受注したのはLNG船、4万立方㍍型LPG船、MR型プロ続き

2021年1月13日

東京九州フェリー、公式HPを開設

 SHKライングループの東京九州フェリーは公式ホームページを開設した。同社は2021年7月に横須賀/新門司間を結ぶ新たなフェリー航路を開設する予定で、第1船の“はまゆう”に続き、1続き

2021年1月13日

ケープサイズ市況、2日連続で3000ドル以上上昇、3カ月ぶり2.4万ドル

 英ボルチック・エクスチェンジが公表するケープサイズ・バルカー主要5航路平均用船料の11日付は、前日比3376ドル高い2万4507ドルとなり、2日連続で3000ドル以上上昇した。同続き

2021年1月13日

【ログブック】吉田孝美・吉田運送代表取締役

「輸出需要は回復してきましたが、今度はコンテナが輸入で入ってこないので、要望に応えきることが難しくなりつつあります」。そう話すのは、北関東で内陸コンテナデポを運営する吉田運送の吉田続き

2021年1月13日

コンテナ船遅延、「当面打つ手無し」、回復は春節以降に、さらに悪化

 年末年始を挟んで、コンテナ船スケジュールの遅延がさらに悪化している。昨年まではオリジナルのスケジュールから一般的に数日~1週間程度の遅れに留まっていたが、年明け以降はサービスによ続き

2021年1月13日

日本での外国人船員交代、従前の仕組み、おおむね維持

 新型コロナウイルスの水際対策が日本でも強化される中、外国人船員の日本での交代は概ね従来どおり実施することが可能になるようだ。  変異ウイルスの発生や緊急事態宣言再発令の中、日本に続き

2021年1月13日

現代尾浦、NZ向けフェリー2隻受注内定、今年半ばに正式調印へ

 韓国の現代尾浦造船は、ニュージーランドの国営鉄道キウイ・レールグループと新造フェリー2隻の建造で発注内示(LOI)を交わした。キウイ・レールが昨年末に発表した。2021年半ばまで続き

2021年1月13日

国交省、海事観光特設サイトを公開

 国土交通省は7日、海事観光特設サイト(URL=https://c2sea.jp/tourism/)を公開した。新型コロナウイルスの感染拡大により中止となった「ツーリズムEXPOジ続き

2021年1月13日

20年原油船スポット用船、ユニペックがシェア拡大、貨物量16%減

 2020年の原油船スポット用船者は、貨物量ベースでユニペックが首位、シェルが2位、ヴィトールが3位を維持した。米ブローカー、ポーテン&パートナーズの調査によると20年の原油船のス続き

2021年1月13日

清水港、新興津にCT機能を移管、改訂港湾計画をパブコメ、袖師はRORO専用化

 静岡県は8日、清水港の改訂港湾計画案のパブリックコメントを開始した。改訂計画では、現在、新興津地区と袖師地区の2つの地区で分散して取り扱っているコンテナ貨物を新興津地区に集約する続き