日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,230件(37981~38000件表示)
2021年1月20日
昨年7月の記者会見時に操業ダウンや生産体制見直しの可能性に言及した今治造船の檜垣幸人社長。「当時はコロナで物流が激減していたこともあり、弱気な発言が出て、工場の一部修繕やブロック工…続き
国土交通省東北地方整備局は18日、新たな東北港湾ビジョン案を公表し、パブリックコメントを開始した。ビジョン案では、北米航路の誘致やAI・IoTを活用した荷役の効率化など物流機能の…続き
アイルランドのイベント会社スマートマリタイムネットワーク(SMN)が主催する、国際フォーラム「スマートマリタイムネットワーク会議」が20日、シンガポールで開催される。船舶分野のIT…続き
昨年の日本の造船所の新造船建造量は、過去5年間のほぼ平年並みの水準に戻った。日本船舶輸出組合が取りまとめた国内造船所の新造船竣工量に相当する輸出船通関実績は、2020年1~12月…続き
造船学術研究推進機構は、2021年度の助成金交付研究テーマの募集を開始した。 対象は、船舶の燃費低減や安全運航など造船・船舶関連の研究テーマと、海洋エネルギー資源など海洋技術…続き
海外紙によると、ギリシャ船主ヴァルディノヤニス・グループのアヴィン・インターナショナルがアンモニア燃料対応(アンモニア・レディ)のスエズマックス・タンカーを中国民営の新時代造船に…続き
「当社の統計によると、顧客の90%がリピーターとなっています。これは、高品質の修理を提供し、顧客との良好な関係を維持することで可能になっています」と話すのは、バルト海域で最大級の修…続き
HMMは来月6日、釜山新港から極東ロシア・ボストチヌイ向けに、5000TEU型船1隻を臨時便として投入する。HMMジャパンが15日発表した。日本発についても釜山経由で受け付ける。…続き
海上保安庁は18日、交通政策審議会海事分科会第16回船舶交通安全部会を開催した。頻発・激甚化する自然災害など、新たな交通環境に対応した海上交通安全基盤の拡充・強化について、これま…続き
中国船舶工業行業協会(CANSI)が発表した中国造船所の2020年の新造船受注量は前年比1%減の2893万重量トンだった。自国向け船社やリース会社からの受注を拡大したものの、世界…続き
ジャパンマリンユナイテッドは15日、津事業所で建造していた20万8000重量トン型バルカー“Azul Tierra”を引き渡した。契約船主はLEO OCEAN, S.A. 。JM…続き
英ボルチック・エクスチェンジの15日付の中古船価インデックス(船齢5年)は、バルカー全船型が上昇した。ケープサイズは2週、パナマックスは3週、スープラマックスは2週、ハンディサイ…続き
米ロングビーチ港湾局の発表によると、2020年のコンテナ取扱量は前年比6.3%増の811万3315TEUとなり、過去最高を記録した。上期は前年同期実績を大きく割り込んだが、下期か…続き
シンガポール海事港湾庁(MPA)は18日、1月末までに1万人以上の前線で活躍する海事関係者に新型コロナウイルスワクチンを提供する予定だと明かした。港湾労働者や水先人、調査員など、…続き
中国国営造船グループ・中国船舶集団(CSSC)傘下の江南造船と、同国鉄鋼大手の宝山鋼鉄は15日、共同研究の戦略協定に調印した。中国紙が報じた。今後両社の研究所が共同で、新素材や生…続き
英ボルチック・エクスチェンジの18日付の用船成約レポートによると、豪州資源メジャーのリオ・ティントが2015年建造の8万5066重量トン型“Cemtex Leader”を1年間、…続き
(1月18日) ▼港湾局技術企画課付(外務省在フィリピン日本国大使館一等書記官)堀 貞治
大手ターミナルオペレーター、PSAインターナショナルの2020年のコンテナ取扱量は前年比1.7%増の8660万TEUだった。本拠を置くシンガポール港の取扱量は0.9%減の3660…続き
豪州の船舶格付会社ライトシップは15日、新たな船舶安全評価制度「セーフティ・スコア」を2月8日から正式に開始すると発表した。同社は昨年から同制度のベータ版の運用をスタートしている…続き
韓国のバラスト水処理装置メーカーテクロスはこのほど、オランダの海洋土木ヘーレマ・マリン・コントラクター(Heerema Marine Contractors)からクレーン船とバー…続き
大
中