検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,230件(37321~37340件表示)

2021年2月17日

NACKS、ギリシャ向け61型バルカー2隻受注、ニオビス社が新造整備

 ギリシャ船主ニオビス・シッピングはこのほど、川崎重工業の中国合弁造船所、南通中遠海運川崎船舶工程(NACKS)に6万1000重量トン型バルカー2隻を発注したと公表した。納期は20続き

2021年2月17日

中古船市況週間レポート(2021年2月8日~15日)、バルカー・タンカー全船型上昇

 英ボルチック・エクスチェンジの12日付の中古船価インデックス(船齢5年)は、バルカーとタンカーの全船型が上昇した。バルカーではケープサイズが6週、パナマックスが7週、スープラマッ続き

2021年2月17日

12月の内航オペ輸送実績、貨物船1%増、油送船8%減

 日本内航海運組合総連合会(内航総連)がまとめた主要内航元請オペレーター60社の12月の輸送実績は、乾貨物を輸送する貨物船(40社)が前年同月比1%増の1797万9000トンで、前続き

2021年2月17日

現代尾浦造船、初のLNG船竣工、3万立方㍍型、クヌッツェン向け

 韓国の現代尾浦造船は10日、ノルウェーのクヌッツェン向けに建造していた3万立方㍍型LNG船“Ravenna Knutsen”を引き渡したと発表した。現代尾浦にとって初のLNG船建続き

2021年2月17日

JBIC、三井物産にモザンビークLNG開発資金融資

 国際協力銀行(JBIC)は16日、三井物産との間で、JBIC分として融資金額5億3600万ドルを限度とする貸付契約を締結したと発表した。この融資は民間金融機関との協調融資になり、続き

2021年2月17日

商船三井、MOLマリンとMOLエンジが合併、4月1日付

 商船三井は16日、同社の完全子会社であるMOLマリン(本社=東京、稲岡俊一社長)とMOLエンジニアリング(本社=東京、宮崎基次社長)が今年4月1日付で合併することを決定したと発表続き

2021年2月17日

日本財団、造船設備資金に6億円貸付

 日本財団は10日、2020年度第4回目の造船関係事業に対する設備資金貸付として、3件に6億円の融資を決定したと発表した。  内訳は500総トン以上の造船業が2件・4億8060万円続き

2021年2月17日

飯野ビル、「優良防火対象物認定証」取得

 飯野海運は16日、同社が所有する飯野ビルディングが、東京消防庁による優良防火対象物認定表示制度に基づく「優良防火対象物認定証」(通称:優マーク)を取得したと発表した。  同制度は続き

2021年2月17日

バルチラ、新造RORO船に推進システム

 バルチラは9日、ウェスタン・パシフィック・マリン・シップヤードがブリティッシュ・コロンビア州交通・インフラ省向けに建造中の新造RORO船に、ハイブリッド推進システムを納入すると発続き

2021年2月17日

IRI、ペルシャ湾航行船などに注意喚起

 マーシャルアイランド海事局(IRI)はこのほど、政府間の緊張や軍事行動の影響が懸念されるペルシャ湾、ホルムズ海峡、オマーン湾、アラビア海、紅海を航行する船舶に対し、危険回避のため続き

2021年2月17日

日舶工、若手技術者交流会フォローアップを実施

 日本舶用工業会(日舶工)は4日、「若手技術者交流会フォローアップ」をオンライン形式で開催した。若手の技術分野の人材育成の一環として実施し、会員企業20社・24人が参加した。  同続き

2021年2月17日

MPA、コロナ検査で港内艇船員すべて陰性

 シンガポール海事港湾庁は9日、曳舟やバンカリングなどの役割を果たす港内艇の船員825人を対象に新型コロナウイルスの検査を行った結果、全員が陰性を示したと発表した。検査は1月27日続き

2021年2月17日

日立造船、大阪府庁舎に再生可能エネ100%電力供給

 日立造船は8日、今年4月から大阪市中央区の大阪府大手前庁舎に、再生可能エネルギー100%電力の供給を開始すると発表した。供給期間は1年で、受注金額は税抜きで約6552万円。本館や続き

2021年2月17日

【青灯】苦境の先に

◆新型コロナウイルスの感染が世界に広がってから、1年が経過した。海事産業においてもさまざまな影響が出たが、とりわけ船員交代問題の解決に向けて現場の最前線で対応した船舶管理会社は“戦続き

2021年2月16日

《緊急調査第3弾:コロナショック⑩》ドライバルク、コロナのプラス影響終了に注意、中国景気対策や船腹供給減など

 新型コロナウイルス感染拡大によるドライバルク市況への影響は、大底を脱したとの見方が大勢となっている。  ドライバルクはコロナ危機の影響を最も受けた部門の1つで、マーケットは昨年前続き

2021年2月16日

上組、人事異動

(4月1日) ▼理事経営企画部長安全・品質保証部長(執行役員内部監査部長リスクマネジメント部、安全・品質保証部担当)秋田恵吾 ▼執行役員横浜支店長(横浜支店長)下西正時 ▼同大分支続き

2021年2月16日

【ログブック】稲垣富生・出光興産原油外航部部長

「1992年に昭和シェル石油に入社して、製油所のエンジニアとして10年弱勤務し、2000年から本社勤務になりました」と自己紹介するのは出光興産原油外航部の稲垣富生部長。本社では経理続き

2021年2月16日

《連載》コンテナ船社Eサービス、この1年<下>、導入でブッキング処理件数は向上、キャンセルなど増加で対応に課題

 コンテナ船社によるEサービスは、新型コロナウイルスの感染拡大や海上コンテナマーケットの需給ひっ迫を背景に、昨年日本でも急速に普及した。船社によってシステムが違うため事情はさまざま続き

2021年2月16日

《連載》展望 船主ビジネス③、クミアイ・ナビゲーション、黒柳MDに聞く、LNG・LPG焚き船が投資目標

 くみあい船舶が100%出資するシンガポール船主、クミアイ・ナビゲーションは引き続き環境対応船への投資を検討していく。具体的には発注済みのLPG焚き大型LPG船(VLGC)に続き、続き

2021年2月16日

名村造船所、佐世保は艦艇以外の修繕も強化、修繕は年間売上100億円目指す

 名村造船所は15日、都内で会見し、グループの佐世保重工業の新造船事業の休止について説明した。新造船事業の休止に伴って、修繕事業は創業以来手掛けてきた艦艇修繕を中心に官公庁船や客船続き