検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(35901~35920件表示)

2021年2月18日

MPA、コロナ下で船員交代が10万人突破

 シンガポール海事港湾庁(MPA)は15日、コロナ下で実施された船員交代が10万人を超えたことを発表した。20年3月27日以降、5000社以上の企業と6700隻の船による船員交代を続き

2021年2月18日

日舶工、東南アジア船主協会とオンライン会合

 日本舶用工業会(日舶工)は16日、相互協力協定(MOU)を締結しているフィリピン外航船主協会(FSA)とタイ船主協会(TSA)の両船主協会と、それぞれオンラインミーティングを開催続き

2021年2月18日

神戸港、港湾事業会計は2%増の832億円、2021年度予算案

 神戸市港湾局の2021年度予算案は、港湾事業会計がコンテナターミナルのヤード整備などで前年度比2%増の831億6100万円、一般会計(港湾局所管分)は主たる高潮対策が進んだことを続き

2021年2月18日

IMO、ギニア湾での攻撃事案に懸念

 IMO(国際海事機関)はギニア湾地域での船舶・乗組員への攻撃がエスカレートしていることに懸念を示し、10日にサーキュラーを発出した。キータック・リム事務局長は全ての関係者が協力し続き

2021年2月18日

青島SunRui、バラスト装置が改正G8適合

 中国国営造船グループ、CSSC(中国船舶集団)傘下の青島双瑞海洋環境工程(山東省青島市、以下青島SunRui)はこのほど、バラスト水処理装置「BalClor」で、改正G8(BWM続き

2021年2月18日

香港、1月は4%増の148万TEU

 香港の1月のコンテナ取扱量は、前年同月比4.1%増の148万4000TEUとなった。3カ月連続で増加した。ターミナル別に見ると、主力の葵青コンテナターミナルが11.1%増の124続き

2021年2月18日

海洋政策研究所、海洋のSDGs関連でシンポ

 笹川記念財団海洋政策研究所は25日、1月から「持続可能な開発のための国連海洋科学の10年」がスタートしたことを受けて、公開シンポジウムを開催する。シンポジウムはYoutubeで配続き

2021年2月18日

大鮮造船、モロッコ船社向けプロダクト船1隻受注

 韓国現地紙によると、大鮮造船は、モロッコ船社ペトロ・キャブから9000重量トン型プロダクト船1隻を受注した。納期や船価は不明。  新造船商談には、中国造船所やトルコ造船所など複数続き

2021年2月18日

【青灯】港湾の脱炭素化

◆政府が2050年カーボンニュートラルを宣言して以降、あらゆる産業で脱炭素化施策が加速している。港湾が立地する地方公共団体においても、ゼロカーボンを宣言する地域は増えており、港湾分続き

2021年2月17日

海技振興センター、船員関係でフォーラム

 海技振興センターは3月8日~26日にかけて、第6回「海技振興フォーラム」の動画配信を実施する。国土交通省海事局が「船員の働き方改革の実現に向けて」をテーマに講演するほか、シェルイ続き

2021年2月17日

《連載》邦船社の船隊動向②タンカー、規模は変動なし、安定収益化が進展

 邦船社のタンカー船隊(LNG船除く)は近年、全体として船隊規模に大きな変動はない。VLCCや大型LPG船(VLGC)は中長期契約に基づく安定収益として機能し、コロナ禍の中でも収益続き

2021年2月17日

【ログブック】奥村幸生・常石造船社長

「身の引き締まる思いでいっぱいです」と常石造船の新社長に就任した奥村幸生氏。自社の強みに「先輩方が築いた海外工場」を挙げる。「当社は若い人から年配まで、多くの人が海外工場勤務を経験続き

2021年2月17日

那覇港、21年度輸出増大事業の参加受付を開始、船社・荷主向け対象

 那覇港管理組合は15日、21年度の船社および荷主企業を対象とする那覇港輸出貨物増大促進事業の参加受付(交付申請)を開始した。  船社向け支援では、那覇港で新規の国際航路の開設およ続き

2021年2月17日

大手船主、1億~2億ドルの超高額船に食指、長期用船・償却資産確保で

 企業体力のある国内船主(船舶オーナー)が1隻あたり1億~2億ドルする超高額船への投資を増やしている。長期用船が獲得しやすく、償却資産を確保でき、船主間の競争もそれほど激しくないか続き

2021年2月17日

《連載》センサー技術の今と未来④湘洋エンジニアリング、高精度な軸馬力・軸スラスト計測技術が武器、燃費改善に貢献へ

 湘洋エンジニアリングは、推進性能の正確な把握に貢献する軸馬力・軸スラストの計測技術を有する。昨年9月には、舶用プロペラメーカー最大手であるナカシマプロペラの子会社となった。現在は続き

2021年2月17日

オーケーエム、本社移転

 オーケーエムは本社を移転し、24日から新本社での業務を開始する。新住所と連絡先は次のとおり。 <本社・研究開発センター> ▼新住所=〒520-2362 滋賀県野洲市市三宅446番続き

2021年2月17日

《連載》船腹調査③ハンディバルカー、21年竣工予定隻数、過去4年間で最大

 ベッセルズ・バリューのデータによると、2020年12月末時点の全世界のハンディマックス、ハンディサイズ・バルカー船隊はそれぞれ3767隻、2798隻だった。ハンディマックスのうち続き

2021年2月17日

【ログブック】筒井裕子・日本郵船執行役員

日本郵船は「NYKグループESGストーリー」の中で「サステナブル・ソリューション・プロバイダー」を目指すとしている。その意味について、ESG経営推進担当の筒井裕子執行役員は「グルー続き

2021年2月17日

内外トランスライン・20年1~12月期、営業利益8%減、経常利益7%減

 内外トランスラインの2020年1~12月期連結決算は、売上高が前期比2.7%減の222億円、営業利益が7.7%減の14億1100万円、経常利益が6.9%減の14億8400万円、純続き

2021年2月17日

「洋上風力50年・1400GW」、浮体式カギ、JERA参加の海洋再生可能エネルギー連合が報告書

 JERAなどが参加する海洋再生可能エネルギー連合(OREAC)はこのほど報告書を発表し、同連合がビジョンとして定める2050年までに全世界で1400GWの洋上風力発電の開発を達成続き