検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(35661~35680件表示)

2021年3月1日

三井E&Sと川重、修繕合弁終了、由良ドックは三井の完全子会社に

 三井E&S造船と川崎重工業の合弁修繕会社、MES-KHI由良ドック(和歌山県日高郡由良町、山口博実社長)は、今年4月1日をもって合弁事業を終了する。両社が2月26日発表した。両社続き

2021年3月1日

エピック・ガスの通期、純利益590万ドルで黒字転換

 加圧式小型LPG船社エピック・ガスの2020年通期決算は、税引き後利益が590万ドルとなり、前年の570万ドルの赤字から黒字に転換した。売上高は前年比10%増の1億6030万ドル続き

2021年3月1日

三菱造船、新役員体制

(4月1日) ▼代表取締役社長執行役員CEO 北村 徹 ▼取締役常務執行役員CFO 成冨雄策 ▼取締役常務執行役員CSO 中山喜雄 ▼取締役<非常勤> 楠 正顕 ▼監査役<非常勤>続き

2021年3月1日

【ログブック】堀井久司・大阪市環境局理事

大阪市や大阪港埠頭会社などが主催した、日本・インドをつなぐウェブセミナー。環境保全とコールドチェーンに焦点を当て、関係者らが講演した。大阪市環境局の堀井久司理事は「昨年6月にインド続き

2021年3月1日

邦船大手3社、ONEから配当金、約5億ドル受領

 日本郵船、商船三井および川崎汽船の3社は2月26日、2021年3月期第4四半期の個別決算で、持分法適用会社であるオーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)からそれぞれ配当金続き

2021年3月1日

《連載》次代への戦訓/三井住友信託銀行 尾中浩一氏⑥、今後の融資、リスク分担がカギに

 足元の状況は、長期用船の需要がなく、新しいテクノロジーの主流がどれになるか分からないので船主は発注できず、造船所の受注状況が厳しくなっている。ファイナンサーとして一番の課題は、投続き

2021年3月1日

川崎重工、船舶とプラントのカンパニー統合、舶用推進も一体化し新エネ事業など追求

 川崎重工業は4月1日付で船舶海洋カンパニーとエネルギー・環境プラントカンパニーを統合し「エネルギーソリューション&マリンカンパニー」とする。船舶部門と、船舶用エンジンなどの舶用推続き

2021年3月1日

スターバルクの20年通期業績、966万ドルの最終黒字に転換

 投資会社オークツリー・キャピタル・マネジメント傘下のバルカー船社スターバルク・キャリアーズの2020年通期業績は、売上高が前年比16%減の6億9324万ドル、営業損失が14%増の続き

2021年3月1日

ONEジャパン、新役員体制

(21年4月) ▼代表取締役社長執行役員 中井拓志<CEO> ▼取締役専務執行役員 戸田 潤<マーケティング、ネットワーク・コンテナ統括、港湾、AOCTEL、コンテナオペレーション続き

2021年3月1日

【ログブック】W・S・ウォン・センブコープマリン社長

3期連続の赤字決算となった修繕海洋大手センブコープマリン。決算説明会でW・S・ウォン社長は「業界の力強い回復を予測するには時期尚早。当社もまだ損失は続くと予想しています」と説明する続き

2021年3月1日

ハリーファ港のCT拡張が推進、アブダビ・ポーツが解説、デジタル化も注力

 中東協力センターは2月25日、日本アブダビ経済協議会(ADJEC)インフラストラクチャーワーキンググループ活動の一環として、インフラワークショップを開催した。アブダビ・ポーツが、続き

2021年3月1日

菅原汽船、星港に進出、ハンディ2隻で船主業開始

 広島県呉市に本拠を置く菅原汽船がシンガポールに進出した。同社の全額出資でSKオーシャン・マリタイム(SKOM)を昨年6月に設立し、シンガポールでの海運経験が豊富な後藤則夫氏が社長続き

2021年3月1日

広船国際、MR型プロダクト船4隻受注、南京油運向け

 中国船舶集団(CSSC)傘下の広船国際は2月25日、招商局集団(チャイナ・マーチャンツ・グループ)の南京油運(南京タンカー)からMR型プロダクト船4隻を受注した。中国船舶工業行業続き

2021年3月1日

NSユナイテッド、ケープサイズ期限前返船、解約金27億円

 NSユナイテッド海運は2月26日、第三者法人との間の定期用船契約の期限前解約を決めたと発表した。対象船はケープサイズ・バルカー。解約時期は4月頃で、解約金約27億円を2021年3続き

2021年3月1日

アストモスエネルギー、人事異動(国際事業本部関係)

(4月1日) ▼三菱商事(執行役員国際事業本部副本部長兼リスク管理部長)奥田道生 ▼コーポレート本部経営企画部長(国際事業本部サプライ&トレーディング部シンガポール支店長)長沼美毅続き

2021年3月1日

境港貿易振興会、PR動画作成し公開、ウェブ介し情報を発信

 境港貿易振興会はこのほど、ホームページ内の動画チャンネル(http://www.sakaiminato-faz.co.jp/publics/index/23/)にて、境港の定期航続き

2021年3月1日

IHS推計、20年の世界貿易量、11.2%減、21年は7.5%増予想

 英調査会社IHSマークイットはこのほど、2020年の世界の貿易量が前年比11.2%減の127億トンだったとの推計を明らかにした。新型コロナウイルス感染拡大による世界的な経済活動の続き

2021年3月1日

トヨタ、燃料電池モジュール開発、船舶など多用途向け、春以降に市場投入へ

 トヨタ自動車は2月26日、燃料電池(FC)システムをパッケージ化したFCモジュールを開発し、今年春以降に販売開始する予定だと発表した。船舶といったモビリティや定置式発電機など、多続き

2021年3月1日

アストモス、組織改編

 アストモスエネルギーは4月1日付で組織改編を行う。国際事業本部の船舶部とリスク管理部を廃止し、それらの機能をサプライ&トレーディング部に統合する。  国内事業本部のエネルギーソリ続き

2021年3月1日

<Green×Shipping>郵船・川重・NKら、横浜市と水素燃料電池船で連携、24年の実証運航に向け

 日本郵船、東芝エネルギーシステムズ、川崎重工業、日本海事協会(NK)、ENEOSの5者は横浜市と水素を用いた高出力燃料電池搭載内航船舶(水素FC船)の開発や運航などの実証事業で連続き