検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,337件(35661~35680件表示)

2021年4月26日

ABS、脱炭素化でアドバイザリー発行

 米国船級協会(ABS)はこのほど、海事産業の脱炭素化に向けた船舶の発電・推進技術に関するアドバイザリー「Advisory on Decarbonization Applicati続き

2021年4月26日

神戸港、在来貨物の集貨・誘致事業を開始、定期航路の開設を新規支援

 神戸市港湾局は、在来貨物を対象とした集貨・航路誘致事業を開始した。コンテナ貨物以外の在来貨物の取り込みを強化。今年度からは従来の集貨支援に加えて、在来船やRORO船による外航定期続き

2021年4月26日

ワンハイ、空コン貸し出し開始日を変更、本船入港7日前に

 ワンハイラインズは19日、空コンテナの貸し出し開始日を本船入港日の7日前とすると発表した。空コンテナ不足が深刻な中、空コンテナの効率的な運用を目的に決定した。5月10日以降入港予続き

2021年4月26日

ロサンゼルス港の週間輸入量、再び増加傾向、春節前の水準超え視野

 米ロサンゼルス港の週間コンテナ輸入量が再び増加傾向を辿っている。ロサンゼルス市港湾局が公表する輸入コンテナ情報統計「The Signal」によると、同港のコンテナ輸入量は4月から続き

2021年4月26日

シーキューブ、リーファー監視システム導入

 コンテナリース大手のシーキューブは19日、キャリアトランジコールドが提供するリーファーコンテナのモニタリングソリューション「Lynx Fleet Solution」を導入すると発続き

2021年4月26日

ハパックロイド、南米発北米西岸向けでブッキング停止

 ハパックロイドは21日、南米から北米西岸向け貨物のブッキング受付を一時停止すると発表した。北米西岸港の混雑の影響で南米発輸出貨物との接続が困難になっており、特にカルタヘナ(コロン続き

2021年4月26日

広島県、みなと・空港振興プランを策定、25年に県内港のコンテナを42万TEUへ

 広島県は19日、「広島県みなと・空港振興プラン2021」を策定したと発表した。計画期間は今年度から2025年度までの5年間。投資予定額はおおむね410億円とし、広島港・出島地区の続き

2021年4月26日

マースク、インドで自動車関連専用の鉄道輸送開始

 マースクはこのほど、インドのピパバブ港とグルガオンの間で、自動車関連貨物専用の鉄道輸送サービス「Automotive Express」を開始したと発表した。同サービスの利用荷主は続き

2021年4月26日

米サバンナ港、3月は48%増、インフラ整備を加速、コンテナ好調

 米国東岸サバンナ港の今年3月のコンテナ取扱量は前年同月比48%増の49万8000TEUと急増した。北米西岸港の混雑長期化を受けて米国東岸の主要港も取り扱いを大きく伸ばしており、内続き

2021年4月26日

横浜港・外貿コンテナ、2月は3%増の19万TEU

 横浜市港湾局が21日公表した、2月の外貿コンテナ取扱量(最速報値)は、前年同月比3.1%増の19万3929TEUとなった。輸出は4.8%減の10万5126TEUと減ったが、輸入は続き

2021年4月26日

【青灯】好市況下の楽観と慎重

◆ドライバルク市況が、今年に入ってから想定を大きく上回る好調さを見せている。不需要期の第1四半期にもかかわらずマーケットは急騰し、いずれの船型も前年の同時期と比べて3倍近い価格にな続き

2021年4月23日

《連載》次代への戦訓/商船三井ドライバルク 永田健一氏⑬、先物・インデックスに危機感

 中国の粗鋼生産量と鉄鋼原料輸入量の急増によってドライバルクのマーケットが暴騰し、経済誌などにも取り上げられるようになった。ピーク時にはケープサイズの日建て用船料が1日で5000~続き

2021年4月23日

三浦工業、役員異動

(6月29日) ▼代表取締役専務執行役員兼三浦工機代表取締役会長兼三浦マニファクチャリング代表取締役会長兼三浦環境マネジメント代表取締役会長(取締役常務執行役員兼R&Dブロック長兼続き

2021年4月23日

【ログブック】田村顕洋・国土交通省海事局海洋・環境政策課長

日本舶用工業会のオンラインセミナーで基調講演した、国土交通省海事局の田村顕洋海洋・環境政策課長。舶用工業への期待として「日本の海事産業における舶用工業の重要性は高まる一方だと思いま続き

2021年4月23日

ONE、海運脱炭素化へファンド出資、シンガポールで

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は21日、海運関係団体・企業5社と共同で、シンガポール海事港湾庁(MPA)と海運の脱炭素化に向けたファンド設立のため協力覚書に参加続き

2021年4月23日

《連載》展望 船主ビジネス⑨為替リスクヘッジ派が増加、国内船主、円高気にせず経営も

 国内船主(船舶オーナー)の為替対策が進んでいる。為替相場の読みが難しく、円高時の経営に与える打撃も大きいだけに、為替リスクをヘッジする方針の船主が増えている。「大半がドル建ての借続き

2021年4月23日

《連載》環境経営と船級協会④、ノルウェー船級協会(DNV)・スティアン・スーリカントリーマネージャー(ジャパン)、ツールやアドバイザリーサービスなど提供

 ノルウェー船級協会(DNV)は従来から環境対応に先進的に取り組んできた船級協会。環境に強い船級としてノーテーションの開発にも注力してきたが、現在は業界とさまざまな形で共同で取り組続き

2021年4月23日

ダイナガス・パートナーズ、エクイノールに既存LNG船貸船、既存契約に続き

 LNG船社のダイナガスLNGパートナーズは21日、ノルウェーのエネルギー大手エクイノールにアイスクラスの既存LNG船を定期貸船すると発表した。契約期間は約2年間。同契約による年間続き

2021年4月23日

【ログブック】藤木幸夫・横浜港ハーバーリゾート協会会長

「この数十年間、会議ばかりで仕事をしておりましたが、(コロナ禍で)会議がゼロになりました。身体は極めて元気ですが、家でくすぶっていました。きょうの会合は久しぶりで、本当に楽しみにし続き

2021年4月23日

高麗海運の“Sunny Lavender”、北九州港ひびきCTに初寄港

 高麗海運が運航する1000TEU積みコンテナ船“Sunny Lavender”が今月13日、北九州港のひびきコンテナターミナルに初寄港した。高麗海運は南星海運とともに、日本と韓国続き