検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,399件(33401~33420件表示)

2021年8月4日

大宇造船、LNG船1隻受注、船価1.99億ドルで

 韓国の大宇造船海洋は2日、アジア船主からLNG船1隻受注したと証券取引所に発表した。納期は2024年5月で、船価は2278億ウォン(1億9850万ドル)。韓国現地紙によると、発注続き

2021年8月4日

日韓コンテナ航路、5月は2%増の15万TEU、輸出は27%増に

 現地紙によると、韓国近海輸送協議会(KNFC)加盟船社の日韓航路における今年5月のコンテナ取扱量は、前年同月比2%増の15万2500TEUだった。内訳は日本からの輸出が27%増の続き

2021年8月4日

神戸大海事博物館、今治造船から船舶模型を寄贈

 神戸大学海事博物館はこのほど今治造船から自動車船の模型の寄贈を受け、7月30日に引渡し式が同博物館で行われた。今治造船からは渡部健司常務取締役が出席した。  同博物館では、船舶模続き

2021年8月4日

MAN/アンドリッツ、グリーン水素で連携

 MANエナジーソリュージョンズ(MAN)は7月29日、水力発電システムを手掛けるアンドリッツ・ハイドロ(ANDRITZHydro)と、再生可能エネルギー由来のグリーン水素生産に関続き

2021年8月4日

川崎港、8月も早朝ゲートオープン継続

 川崎港・東扇島コンテナターミナルは8月も早朝ゲートオープンを継続する。実施曜日は月曜・火曜・水曜の週3日。9月以降の実施については、8月の結果を精査し、対応していく方針だ。

2021年8月4日

国交省内航統計4月、9%増

 国土交通省総合政策局が7月28日発表した4月の内航輸送統計月報によると、総輸送量は前年同月比8.6%増の2660万5000トンだった。トンキロベースでは5.9%増の131億780続き

2021年8月4日

IHI、工場内の自動搬送システムを開発

 IHIは3日、グループ会社であるIHI物流産業システムとこのほど、工場構内の貨物を自動搬送するシステムを開発したと発表した。既存の構内搬送車両に自動運転ユニットを後付けし、車両運続き

2021年8月4日

江蘇海通海洋工程、57型バルカー3隻受注

 中国現地紙によると、中国民営造船所の江蘇海通海洋工程はこのほど、同国の浙江新一海海運から5万7000重量トン型バルカー3隻を受注したようだ。2023年に竣工予定。船価は不明。  続き

2021年8月4日

ABB、米国初の電池駆動タグに推進装置

 ABBは7月29日、米アラバマ州のマスター・ボート・ビルダーズが同国船社クローリー・マリタイム向けに建造する米国初の完全電池駆動式タグボートに、統合電気推進システムと船舶制御技術続き

2021年8月4日

【青灯】グリーン水素と橙色の炎

◆連日、数々の熱戦が繰り広げられている東京五輪。前知識はほとんどないながらも話題の競技をテレビで観戦している。そんな中でENEOSのCM放映を目にし、今回の聖火の燃料にはオリンピッ続き

2021年8月3日

シップブローカー座談会<タンカー編>③、転換期のチャンスとリスク

■迫られる変化への対応  司会 引き続き、タンカービジネスにおける課題をお話いただきたい。  昼田「最近LPG、LNG、アンモニア、水素などさまざまな燃料の話が出てきている。次世続き

2021年8月3日

関東運輸局、人事異動

(8月1日) ▼北陸信越運輸局海事部海事保安・事故対策調整官(海事振興部船舶産業課長)小林久幸 ▼海事振興部船舶産業課長(海事局検査測度課課長補佐)築山直樹

2021年8月3日

【ログブック】荒川和音・丸三海運社長

丸三海運の内航コンテナ船“島風(しまかじ)”は、デジタル化仕様の新造船だ。運航データが陸上に定期的に通信される機能について荒川和音社長は、「船舶管理を担当していたとき、休日でも本船続き

2021年8月3日

ハパックロイドの21年上期、EBIT5.8倍の35億ドル見込む

 ハパックロイドは先月30日、2021年上期(1~6月)のEBIT(利払い前・税引前当期利益)が前年同期比約5.8倍の35億ドルになる見通しと発表した。また、下期にかけて現在の高い続き

2021年8月3日

瀬野汽船、売船益、再投資せず貯蓄、LNG燃料バルカー需要に備え

 国内船主(船舶オーナー)の瀬野汽船(愛媛県今治市)が中大型バルカーを対象としたLNG燃料船への投資に舵を切る。2025年以降の投資増が見込まれるため、中古船の売船で得た売却益をす続き

2021年8月3日

《連載》船舶大型化・再検証⑤、造船所、設備投資判断迫られる

 船型が大型化するにつれて、造船所では設備の制約により従来の建造体制が維持できず、設備投資や生産体制の見直しが常にテーマとなる。  かつて造船所で大型設備の1つの基準となる船種はV続き

2021年8月3日

VLCC市況週間レポート(7月26日~30日)、中東/極東、週平均WS31.6

 中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は2021年第30週のボルチック指数の週平均がWS(ワールドスケール)31.68(前週と同じ)、日建て用船料換算マイナス4687ドル(前週続き

2021年8月3日

【ログブック】曽我部完・グリッド社長

AI開発ベンチャーのグリッドは企業の効率的な計画策定と環境対応を支援する新サービスを提供する。「効率的に社会インフラをオペレーションすることで、CO2を削減できるのではないかという続き

2021年8月3日

サンスター、バスツアー実施、大阪港・夢洲の万博会場地を見学

 2025年の大阪・関西万博の会場となる大阪港・夢洲の見学会が、7月29日に開催された。主催したサンスターライン(大阪市)のバスを利用して行われた。企業、自治体、報道など関係者、約続き

2021年8月3日

MOLマリン&エンジニアリング、中島新社長に聞く、海洋・脱炭素分野で海技力生かす

 商船三井グループのMOLマリン&エンジニアリングの中島孝社長(6月28日付就任)は本紙インタビューで、「商船三井グループの経営計画『ローリングプラン2021』の一翼を担っていく。続き