日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,883件(32861~32880件表示)
2021年6月23日
(7月1日) ▼代表取締役社長社長執行役員<全般、安全推進室・港湾営業グループ管掌> 伊東純一 ▼取締役専務執行役員<内航海運部門・佐伯支店管掌兼海運営業グループ担当> 中津和也=…続き
上海航運交易所による6月18日のSCFI指標は、米国東岸向けがFEU当たり8914ドルとなり、前週から360ドル上昇、過去最高を更新した。そのほか主要航路では欧州向けが前週からわ…続き
国際船員労務協会は21日に第38回定時総会を開催し、これまで事務局長・常務理事を務めた井上登志仁氏が新会長に就任することが決定した。また副会長については、太洋産業貿易の今田俊介会…続き
三菱重工業は22日、長崎造船所本工場で建造している防衛省向け3900トン型護衛艦の命名・進水式を行った。「もがみ」型護衛艦の3番艦で、“のしろ”と命名された。艤装工事を行い、来年…続き
米国のデカルト・データマインが21日発表した統計によると、今年5月の日本発米国向け東航荷動きは、前年同月比64.2%増の5万5344TEUとなった。昨年同月に急減した反動で大幅に…続き
ボルチック国際海運協議会(BIMCO)、CILA(クルーズライン国際協会)、国際乾貨物船主協会(インターカーゴ)、インターフェリー、国際独立タンカー船主協会(インタータンコ)、国…続き
交通政策審議会は21日、第82回港湾分科会を開催し、室蘭港・境港の港湾計画改訂と、堺泉北港の計画一部変更を了承した。 室蘭港の新たな計画では、目標年次を令和10年代後半に設定。…続き
液化CO2(二酸化炭素)の大量輸送技術の確立に向けた研究開発、実証プロジェクトが立ち上がった。CO2を資源として有効利用したり、地下へ貯留したりすることでCO2排出量の削減につな…続き
東京都港湾局によると、東京港の4月の外貿コンテナ取扱量(最速報値)は、前年同月比7.8%減の37万4620TEUとなった。内訳は、輸出が12.0%減の16万9213TEU、輸入が…続き
仏船級ビューローベリタス(BV)はこのほど、「遠隔検査に関するガイドライン」を発行したと発表した。同ガイドラインで、遠隔検査の可否、条件、方法などを具体的に規定した。 コロナ…続き
APMターミナルズジャパンは22日、国際港湾協会(IAPH)の年次総会で熊桜社長がパネリストとして登壇したと発表した。 今回の総会では、港湾のデジタル化やサイバー攻撃への防御策…続き
◆海事専門紙の記者をしていると、船舶を訪問する機会に恵まれることがある。私自身、この20年の間に多くの船を間近に見る機会を得てきた。命名や竣工のセレモニーの取材はその代表的な場面だ…続き
船用品サプライヤーとして業界をリードする富士貿易。早くから国際ネットワークの構築に乗り出し、舶用メーカーの海外展開をサポートするなど、日本の海事産業全体に果たしてきた役割も大きい…続き
2021年6月22日
(7月1日) ▼経営業務本部企画部長兼企画・法務グループリーダー(企画部企画・法務グループリーダー)古川 孝
中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は2021年第24週のボルチック指数の週平均がWS(ワールドスケール)31.2(前週は31.46)、日建て用船料換算マイナス4409ドル(…続き
新型コロナウイルス感染拡大の影響で昨秋から延期となっていた第2回関西物流展が開催された。オープニングセレモニーで谷鉄也実行委員長があいさつに立ち、「コロナで大型イベントが開催できな…続き
三菱HCキャピタル(本社=千代田区)は18日、コンテナリース世界第5位のCAI社(CAI International)を買収すると発表した。買収額は11億800万ドル(1219億…続き
― 世界的なESG(環境・社会・ガバナンス)の潮流から日本郵船の事業が受ける影響についてどのように感じているか。 「ESGの流れはわれわれにとってはチャンスになると捉えている。…続き
造船業界を取り巻く環境が、この半年で様変わりした。コンテナ船市況の高騰とドライバルク市況の回復を受け、堰を切ったように新造船発注が拡大。韓国造船所、中国造船所に続き日本造船所でも…続き
仏船級ビューローベリタス(BV)は今月24日、バッテリー推進や電気ハイブリッド推進をテーマにウェブセミナー(ウェビナー)を開催する。 ウェビナーは、デンマークの産業用電機メー…続き
大
中