検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,404件(32401~32420件表示)

2021年9月17日

8月の距離反映輸送量、コンテナ船以外の全船種で増加、LNG船は3割増

 英船価鑑定大手ベッセルズ・バリューが船舶自動識別装置(AIS)データを元に集計した8月の船種別の貨物輸送量マイルは、横ばいだったコンテナ船を除く全ての船種で前年同月比増加した。L続き

2021年9月17日

ヤマハ発動機、新操船システムを22年春に欧州販売

 ヤマハ発動機は15日、電動推進ユニットとステアリングシステムなどを統合した新たな操船システム「HARMO(ハルモ)」の先行受注を欧州で開始し、2022年春に販売すると発表した。今続き

2021年9月17日

《企業プラス》松尾バルブ工業、顧客ニーズを形に、変化に対応を

 船舶用バルブなどを製造・販売する松尾バルブ工業(滋賀県彦根市)。歴史ある地場産業に携わる一方、急激に変化する社会への対応として、デジタル化や多様性の推進にも積極的に挑む。松尾直樹続き

2021年9月17日

釜山港、台風14号で16日夕から一時稼働停止、上海・寧波は荷役再開

 台風14号の接近を受けて、韓国・釜山港は16日午後6時からターミナルの稼働を一時停止する。釜山港船舶避難協議会で決定した。気象状況に応じて今後の対応を決める。同協議会は14日、安続き

2021年9月17日

ICS、船員の予防接種などで新指針公表

 国際海運会議所(ICS)は13日、船員のワクチン接種や人員配置、メンタルヘルス、陸上休暇などに関する最新のガイダンスを発表した。ガイダンスは国際独立タンカー船主協会(インタータン続き

2021年9月17日

国交省、20年のクルーズ動向発表

 国土交通省はこのほど、クルーズ船社や旅客船事業者、船舶代理店からの報告を集計し、2020年の日本のクルーズ動向を発表した。日本人のクルーズ人口は約2.8万人で、対前年比92.2%続き

2021年9月17日

国交省、LNG燃料船普及で補助事業

 国土交通省は環境省と連携し、LNG燃料船の普及を図るため、LNG燃料システム導入を促進する事業の2次公募を行う。締め切りは28日(午後5時必着)となる。  今回の2次公募では、続き

2021年9月17日

飯野海運、2021年版経営報告書を発行

 飯野海運は16日、「経営報告書2021」(日本語PDF版)を発行した。中期経営計画の進捗やマテリアリティの特定、ESG経営を意識した環境・社会(安全、人材)・ガバナンスへの取り組続き

2021年9月17日

【青灯】図書室から海運への憧れを育てる

◆猛暑が去り、過ごしやすい気候になってきている。夏に籠りきりだった運動不足をなんとか解消しようと、休日は少し遠くまで散歩しようと決めた。金木犀がマスク越しにも香ることに改めて秋の訪続き

2021年9月16日

【ログブック】遠藤尚・日本石油輸送化成品・コンテナ輸送事業部化成品1部長兼化成品2部長

「海外でも国内と同等の輸送品質でサービス提供していくのが当社の義務と捉えています」。そう話すのは、日本石油輸送化成品・コンテナ輸送事業部の遠藤尚化成品1部長兼化成品2部長だ。13年続き

2021年9月16日

《連載》中国修繕ドックのLNG船対応③、舟山市鑫亜船舶修造、6月に初の工事完工、パーツの供給体制など整備

 舟山市鑫亜船舶修造(Zhoushan Xinya Shipyard)は今年6月に同社として初となるLNG船の修繕工事を完工した。修繕工事受け入れに向けては、設備面、人材面はもちろ続き

2021年9月16日

三菱重工業、人事異動

<防衛・宇宙セグメント艦艇・特殊機械事業部> (9月30日) ▼退職 副事業部長兼横浜製作所長・調枝和則 (10月1日) ▼兼副事業部長 潜水艦技術部長・三木一剛 ▼副事続き

2021年9月16日

《連載》船舶管理のいまを読む<中>、リスク管理・荷主対応で進む陸上支援

 船陸一体となった船舶管理。これは古くて新しいテーマだ。安全運航を維持するために、本船側のみならず陸上側でも航海を通してのリスクを把握し、必要に応じて本船と連絡を取ってそのリスクを続き

2021年9月16日

トルコ船主ジネル、89型バルカー3隻を発注、中船澄西に

 トルコ船主ジネル・シッピング・インダストリー&トレーディングは10日、中国国営造船所の中船澄西船舶修造に8万8800重量トン型バルカー3隻を発注した。中国船舶工業行業協会(CAN続き

2021年9月16日

《連載》コンテナ船上位10社の事業戦略②、CMA-CGM/コスコ、大型船整備が加速

 コンテナ運航船腹規模が約300万TEUでほぼ並ぶCMA-CGMとコスコは、ともに船隊整備のスピードを加速している。特にCMA-CGMはLNG燃料を最も積極的に採用し、対顧客サービ続き

2021年9月16日

【ログブック】仁木誠・四国ドック東京営業所長

先月に東京営業所を移転した四国ドック。「老朽化が進んでいた以前の事務所と比べて、床面積は狭くなりましたが、快適性はぐっと上がり、気に入っています」と仁木誠東京営業所長。「管理人さん続き

2021年9月16日

三菱重工業、機構改革

 三菱重工業は10月1日付で防衛・宇宙セグメント艦艇・特殊機械事業部の「艦船・特殊機械技術部」を「艦船技術部」に改称する。また同事業部に「特殊機械部」を新設し、「特殊機械製造部」は続き

2021年9月16日

英国政府、国際海運のゼロエミッション表明、2050年まで目標に

 英国政府は13日、2050年までに国際海運の絶対的なゼロエミッションを目指すと発表した。この目標はロンドン国際海運ウィークの開催に合わせ、グラント・シャップス運輸相が表明したもの続き

2021年9月16日

大宇造船、7年ぶり年間受注目標達成、LNG船4隻成約

 韓国の大宇造船海洋は14日、LNG船4隻を受注し、今年の年間受注目標を達成したと発表した。同社が受注目標を達成するのは2014年以来7年ぶり。今年の累計受注実績は計46隻・80億続き

2021年9月16日

プロダクト船市況月間レポート(2021年8月)、各主要船型、大幅上昇、損益分岐点が視野に

 2021年8月のプロダクト船市況は各主要船型ともにおおむね上昇傾向となった。英ボルチック・エクスチェンジによると、MR型のシンガポール/豪州航路のスポット運賃市況は、8月平均値が続き