検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,847件(32001~32020件表示)

2021年7月28日

アジア発米国向け荷動き、上期は38%増の1060万TEU、初の1000万TEU超え

 日本海事センターが27日発表した今年上期(1~6月)のアジア18カ国・地域発米国向け東航荷動きは、前年同期比38.1%増の1059万7455TEUとなった。上期での1000万TE続き

2021年7月28日

邦船、EEXI規制対応に着手、個船ごとに影響評価、船隊更新の契機にも

 IMO(国際海事機関)で大型外航船の温室効果ガス(GHG)削減対策として就航船燃費規制(EEXI)と燃費実績格付け制度(CII)が2023年に導入されることが決まったことで、海運続き

2021年7月28日

尾道造船、初のチップ船竣工、360万CFT型“Prince of Nature”

 尾道造船は6月25日、東海商船向けに360万CFT(立方フィート)型木材チップ船“Prince of Nature”を引き渡した。契約船主はPON SHI続き

2021年7月28日

<Green×Shipping>商船三井/大島造船/相浦機械、船上クレーン利用風力帆を共同研究

商船三井は27日、子会社の商船三井ドライバルク、大島造船所、相浦機械と船舶の荷役用クレーンなどを利用した推進力補助帆「IKNOW DELTA SAIL CRANE(アイノウデル続き

2021年7月28日

【ログブック】曽我貴也・日本郵船専務

LNG燃料自動車船の整備を進める日本郵船。「当社は自動車船を100隻運航していますが、この規模を維持するには毎年3~4隻の更新が必要。では従来型の重油焚きで建造するのか。その問いを続き

2021年7月28日

アジア発欧州向け、5月は20%増の144万TEU、4カ月連続増加

 日本海事センターが27日発表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、今年5月のアジア16カ国発欧州54カ国向け西航コンテナ荷動きは、前年続き

2021年7月28日

就航船燃費規制、船舶の資産価値に影響、部門によって投資妙味も

 2023年1月から適用されるIMO(国際海事機関)の就航船燃費規制(EEXI)は、船舶の資産価値にも影響を与える見通しだ。EEXIの基準に満たない船舶は、主機の出力制限が課せられ続き

2021年7月28日

中国造船業、上期新造船受注は3倍の3824万トン、6月も高水準継続

 中国船舶工業行業協会(CANSI)によると、中国造船業の今年上半期(1~6月)の新造船受注量は前年同期比3.1倍の3824万重量トンだった。中国造船所はコンテナ船やバルカーなどの続き

2021年7月28日

【ログブック】スレイマン・アキン・トゥズクオル・セフィネ・シップヤード社長

活発な設備投資を進めるトルコの修繕ヤードの中でも大規模な工場の拡張を進めるセフィネ・シップヤード。同社のスレイマン・アキン・トゥズクオル社長は「将来の成功を目指し、顧客に対して高い続き

2021年7月28日

横浜港埠頭/YKIP、再エネ100%電力導入を検討、協力事業者募集

 横浜港埠頭会社と横浜川崎国際港湾会社(YKIP)は来年度の電力調達において、再生可能エネルギー100%の電力導入を検討している。26日から再エネ100%電力の導入に向けて協議・相続き

2021年7月28日

国交省、次世代船舶の技術開発支援事業決定、ダイハツDの水素燃料研究など

 国土交通省は27日、造船所や舶用メーカーが集約・連携して行う、自動運航船・ゼロエミッション船・内航近代化の3テーマに関する技術開発支援事業(海事産業集約連携促進技術開発支援事業)続き

2021年7月28日

サムスン重工、LNG船1隻受注、船価1.95億ドルで

 韓国のサムスン重工業は5日、大洋州地域の船主からLNG船3隻を受注したと証券取引所に告示した。納期は2024年4月で、船価は2236億ウォン(約1億9450万ドル)。  発注者続き

2021年7月28日

関ト協海コン部会、新部会長に福岡氏、総会を書面開催

 関東トラック協会海上コンテナ部会はこのほど、2021年度の通常総会を書面開催した。今年度の事業計画では、東京五輪・パラリンピック対策や、東京港における長時間待機対策などの港湾物流続き

2021年7月28日

三井住友海上、健康経営テーマに講演、海運業界向けセミナー

 三井住友海上火災保険は27日、船主などを対象に海運業界向けの健康経営セミナーをオンラインで開催し、三井住友海上あいおい生命営業教育企画部の今村匡氏が健康経営に取り組む際の具体的な続き

2021年7月28日

<Green×Shipping>フィンカンチェリ、水素燃料クルーズ船実現へ研究、MSCら

 客船建造大手フィンカンチェリ造船は26日、MSCクルーズとイタリアの天然ガス大手スナムとの3社共同で、水素燃料電池を活用したクルーズ客船の研究開発を開始すると発表した。特定海域で続き

2021年7月28日

大阪港トランスポート、藪内社長、夢洲の鉄道完成に意欲、車両ターミナル更新

 大阪市が出資する「大阪港トランスポートシステム」(略OTS、本社=大阪市住之江区)は、2025年の大阪・関西万博の会場となる夢洲までの鉄道事業に携わり、工事を進めている。藪内弘社続き

2021年7月28日

長距離フェリー実績、6月は旅客17%増、トラック10%増、上期旅客はマイナス

 日本長距離フェリー協会によると、6月の長距離フェリーによる輸送実績は、旅客が前年同月比17%増の7万5503人、乗用車が14%増の3万8159台、トラックが10%増の10万598続き

2021年7月28日

中国・威海金陵、LNG燃料ROPAX2隻受注、ステナ向け

 中国の招商局集団(チャイナ・マーチャンツ)の傘下の招商局金陵船舶(威海)は23日、スウェーデン船社ステナグループからLNG二元燃料推進のROPAX(貨客フェリー)2隻を正式受注し続き

2021年7月28日

越国鉄子会社、ベトナムで初の欧州向け鉄道輸送、月8便の運行目指す

 ベトナム国鉄子会社RATRACOは今月20日、ベトナムから欧州までを結ぶ初のコンテナ鉄道輸送を実施したと発表した。列車は40フィートコンテナ23本を輸送し、北部ハノイ近郊のイェン続き

2021年7月28日

丸三海運、デジタル化高めた新造船“島風”、大阪/那覇に就航

 内航船事業者の丸三海運(大阪市、荒川和音社長)は26日、大阪港E-6岸壁に初入港した新造コンテナ船“島風(しまかじ)”(1594総トン)の内覧会を開催した。日本気象協会の海事産業続き