検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,531件(31701~31720件表示)

2021年10月25日

《連載》次代への戦訓/元丸紅専務 岩佐薫氏⑥、アジア通貨危機、我慢の3年間

 1992年頃から、シンガポールを中心とする東南アジアへの出張を繰り返した。台湾駐在当初行ったような船社巡りを始めた。RCL、PCL、PIL、NOL、オーシャンタンカー、IMC、ヒ続き

2021年10月25日

バルカーの新造船市場、EEDI3ハンディサイズの整備加速、当面は重油焚き

 新造船市場では、エネルギー効率設計指標(EEDI)フェーズ3に対応したハンディサイズ・バルカーの新造整備が増えている。造船各社のラインアップとして4万重量トン超の新船型が出そろっ続き

2021年10月25日

JMU、208型バルカー“First Penguin”竣工

 ジャパンマリンユナイテッドは21日、津事業所で建造していた20万8000重量トン型バルカー“First Penguin”を引き渡した。JMUの省エネ船型Gシリーズの「G208BC続き

2021年10月25日

エクスマール、CO2運搬船開発、韓国タンク会社と共同、アンモニア輸送にも対応

 ベルギーのガス船大手エクスマールは21日、韓国でカーゴタンクを提供するラティス・テクノロジーと共同でCO2運搬船を開発すると発表した。最初のコンセプトでは全長195メートルのパナ続き

2021年10月25日

【ログブック】小田茂晴・潮冷熱社長

日本造船業の建造量減少は舶用メーカーにも影響を及ぼす。「メーカーの仕事量も減少しています。原材料の高騰もあって、損益的には厳しい状況です」と潮冷熱の小田茂晴社長。造船の受注回復が反続き

2021年10月25日

CMA-CGM、2021年最優秀船社に選出

 CMA-CGMは22日、香港で開催されたAFLAS(Asia Freight, Logistics and Supply Chain Awards)において、2021年の「Bes続き

2021年10月25日

《連載》動き出すアンモニアチェーン③、邦船は輸送再参入も、LPG船ヤードに好機

 海事産業では、アンモニアを火力発電向けなどに「輸送する」、そして船舶燃料として「使う」という両面で取り組みが進んでいる。  まず、アンモニアの輸送。従来アンモニアは肥料などに用続き

2021年10月25日

中国の外高橋造船ら、技術開発などに政府支援50億円、1~9月に取得

 中国船舶集団(CSSC)傘下の上場持株会社、中船重工が明らかにした、今年1~9月に取得した政府補助金額は2億8509万元(約51億円)だった。前年同期(3億4111万元)に比べて続き

2021年10月25日

YAMIC、82型バルカー11隻目竣工

 三井E&S造船の中国合弁造船所、江蘇揚子三井造船(YAMIC)は13日、建造していた8万2300重量トン型バルカー“First D’Yquem”を引き渡した。合弁パートナーの揚子続き

2021年10月25日

キプロス投資ファンド、プロダクト船事業に参入、MR型1隻買船

 キプロスの海運投資ファンド、ペラジック・パートナーズはこのほど、プロダクト船事業に参入すると発表した。キプロスのインターオリエント・シップマネジメントと共同で、MRⅡ型プロダクト続き

2021年10月25日

【ログブック】ヤコブ・スト―スホルム/リオ・ティント・チーフエグゼクティブ

2030年までに直接および間接的な炭素排出量を50%削減する目標を設定した資源メジャーのリオ・ティント。ヤコブ・スト―スホルム・チーフエグゼクティブは「われわれは事業を脱炭素化する続き

2021年10月25日

経済と暮らしを支える港づくり大会、港湾の整備・振興で要望

 日本港湾協会など5団体は21日、都内で経済と暮らしを支える港づくり全国大会を開催した。全国の港湾所在都市の首長や港湾関係者などが多数参加し、必要十分額の港湾予算の確保や港湾の整備続き

2021年10月25日

エネルギー基本計画が閣議決定、30年電源構成はLNG20%、石炭19%に縮小

 日本のエネルギー政策の方向性を示す第6次エネルギー基本計画が22日、閣議決定された。2030年度の電源構成は、再生可能エネルギー36~38%、原子力20~22%、LNG20%、石続き

2021年10月25日

大宇造船、LNG船1隻受注、船価1.97億ドル

 韓国の大宇造船海洋は21日、大洋州地域の船主からLNG船1隻を受注したと証券取引所に告示した。船価は2322億ウォン(約1億9650万ドル)で、納期は2024年9月。発注者名や船続き

2021年10月25日

東京港、8月は4%増の36万TEU、累計はプラスに転換

 東京都港湾局が20日公表した東京港の8月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年同月比3.5%増の35万7678TEUとなった。2カ月連続で増加した。輸出続き

2021年10月25日

国交省、内航船員働き方改革の制度詳細規定、改正政省令を来年4月施行

 国土交通省海事局は22日開催の交通政策審議会海事分科会船員部会(部会長=野川忍明治大学専門職大学院法務研究科教授)で、内航船員の働き方改革のための船員法・船員職業安定法改正に伴う続き

2021年10月25日

大宇造船、転売先からドリルシップの解約通知、ノーザン・ドリリング向け

 韓国の大宇造船海洋は、ジョン・フレドリクセン氏傘下のノルウェーの海洋掘削会社ノーザン・ドリリングから同社に転売したドリルシップの解約通知を受けた。ノーザン・ドリリングが16日発表続き

2021年10月25日

トレードワルツ、輸出機能トライアル版を提供開始、貿易実務電子化を後押し

 ブロックチェーン基盤の貿易情報連携プラットフォームを運営するトレードワルツは今日から、輸出機能のトライアル版の提供を開始する。取引管理から契約、輸出通関、決済などの各種輸出業務を続き

2021年10月25日

SHKグループ・入谷代表、「国際フェリーの役割高まる」、国際物流の混乱で

 SHKライングループの代表を務める新日本海フェリーの入谷泰生社長は21日、早稲田大学次世代ロジスティクス研究会のマンスリーコロキウムで国内・国際フェリーをテーマに講演した。入谷氏続き

2021年10月25日

日舶工、舶用マイスター22人に認定証

 日本舶用工業会(日舶工)は21日、2021年度舶用マイスター認定証交付式を都内で開催した。今年度は18社・22人が認定を受けた。今回で15回目の認定書交付となり、第1回から数えて続き