日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,531件(31641~31660件表示)
2021年10月27日
国内担当の課長としての大事な儀式、それは、年に一度の船主会であった。丸紅の友好船主と一堂に会し、丸紅経済研究所の所長によるセミナーに始まり、宴会、翌日のゴルフコンペと商社の中では…続き
現代重工業はこのほど、中東船主からLNG二元燃料推進のLRⅡ型プロダクト船4隻を受注した。現代重工業グループの造船持株会社、韓国造船海洋が25日発表した。現代重工本体で建造し、2…続き
英ボルチック・エクスチェンジの22日付の中古船価インデックス(船齢5年)は、前の週に続きバルカー・タンカーの全船型が前週比で上昇した。バルカーは連続上昇週数をケープサイズが42週…続き
「脱炭素やデジタル化という大きな流れの中で、いかに新たな付加価値を生み出していけるかがテーマです」と眞鍋造機の眞鍋将之社長。「脱炭素では、当社は洋上風力関係の分野で価値を提供できる…続き
韓国船社の長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は20日、九州、四国と中国、韓国を結ぶ「BSS」サービスを改編すると発表した。スケジュール遅延回復のため、中国天津新港と大連への寄…続き
日本船主協会の池田潤一郎会長(商船三井会長)は26日にオンライン記者会見を開催し、「日本海運は業界を挙げて2050年のGHG(温室効果ガス)排出ネットゼロに挑戦する」と表明した。…続き
中国船舶集団(CSSC)グループの武昌船舶重工集団は22日、傘下の青島北海船舶重工が台湾船社の中国航運から21万重量トン型バルカー2隻を受注したと発表した。青島北海船舶重工は今年…続き
コスコシッピングラインズは19日、塩田港において一部の危険品の引き受けを一時的に停止すると発表した。コスコシッピングラインズジャパンが発表した。近年、塩田港では危険品貨物の量が急…続き
川崎重工業とヤンマーパワーテクノロジー、ジャパンエンジンコーポレーション(J-ENG)は26日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のグリーンイノベーション事業に、舶用…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンは今年8月で、輸出ブッキングにおける電子化率で90%超を達成した。2年半前に取り組みを開始した時点では、電子化率はわずか数%という…続き
日本郵船、日本シップヤード(NSY)、ジャパンエンジンコーポレーション(J-ENG)、IHI原動機は新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のグリーンイノベーション基金事業…続き
国土交通省中部地方整備局は、清水港を活用した農林水産物・食品の輸出促進に向けて、今年度も実証実験を行う。中部地整局は過去2カ年にわたってシンガポール向けに農林水産物・食品輸出の実…続き
伊藤忠商事と日本シップヤード(NSY)、三井E&Sマシナリー、川崎汽船、NSユナイテッド海運の5社は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のグリーンイノベーション基金事…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンは22日、オンラインの運賃見積もり・ブッキングサービス「ONE Quote」で、ライブチャットによる照会受付を開始すると発表した。…続き
日立造船とヤンマーパワーテクノロジー、商船三井の3社は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のグリーンイノベーション基金事業として、LNG燃料船からのメタンスリップ削減…続き
APMターミナルズは21日、中国の港湾荷役機器メーカーZPMCと戦略的提携を締結したと発表した。両社はコンテナ荷役機器を含む幅広い自動化ソリューションの共同開発や展開を進めていく…続き
日本郵船は26日、フィリピンの学校にプリンターとコピー用紙を寄贈したと発表した。 フィリピンでは新型コロナウィルスの感染拡大で、現在も学校での対面授業が禁止されている一方、イ…続き
イスラエル船社のZIMは21日、コンテナ船7隻を中古買船したと発表した。取得したのは2007年から09年建造の1100TEU型船2隻と4250TEU型船5隻で、取得金額は合計3億…続き
和幸船舶(神戸市)は今月から佐渡航路に参入する。新潟県上越市の直江津港と佐渡市の羽茂港を結ぶ航路で“フェリー粟国”を投入し、貨物輸送を行う。佐渡航路に新潟県外の民間海運会社が参入…続き
大阪港ベイエリアで22~23日、「空飛ぶクルマ」の社会実装に向けた実証実験が行われた。ドローンを使って、海上を飛行してデータを取得。2025年に大阪港夢洲で開催される大阪・関西万…続き
大
中