検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(31481~31500件表示)

2021年8月20日

レムチャバン港、上期は12%増の426万TEU

 タイ最大のコンテナ港湾、レムチャバン港における2021年上半期(1~6月)のコンテナ取扱量は、前年同期比12.0%増の425万6934TEUだった。輸出は11.4%増の216万8続き

2021年8月20日

サイバーポート、導入企業が41社に

 港湾物流の完全電子化に向けて政府が今春から第1次運用を開始した「サイバーポート(港湾物流)」の利用企業が、16日時点で41社となった。サイバーポートのポータルサイトで明らかにされ続き

2021年8月20日

カメリア運航船、三島川之江初入港

 カメリアラインが運航する556TEU積みコンテナ船“Magna”(5403総トン)が16日、三島川之江港に初入港した。  “Magna”は2004年竣工のコンテナ船。カメリアライ続き

2021年8月20日

【プロフィール】八嶋浩一 氏/商船三井ロジスティクス社長

 ― 6月に商船三井ロジスティクス(MLG)の社長に就任されました。これまでのキャリアを。  「商船三井に入社後、1986~2002年まで、コンテナ船部門で北米航路を担当しました続き

2021年8月20日

【青灯】シンガポール、船舶の技術革新生む条件

◆米国のシリコンバレーや中国の深セン、イスラエルなど、世界のイノベーションセンターとして知られる地域に共通しているのが、集積性だ。狭いエリアの中に、優秀な人材と豊富な資金調達環境が続き

2021年8月19日

四国ドック、東京営業所移転

 四国ドックは東京営業所を移転し、23日から新事業所で業務を開始する。 ▼新住所=〒103-0027 東京都中央区日本橋3-5-9 日本橋八重洲デュープレックスポーション502号室続き

2021年8月19日

ゴーラーLNGの上半期、最終利益5億ドル、事業売却益計上

 LNG船事業とFLNG(浮体式LNG生産設備)事業を展開するゴーラーLNGの2021年上半期(1~6月期)決算は、営業利益が前年同期の3.5倍となる1億7283万ドルだった。最終続き

2021年8月19日

【ログブック】赤峯浩一・日本海洋科学社長

日本では現在、複数の無人運航船実証プロジェクトが進められている。そのうちの1つが、日本海洋科学が代表を務めるDFFASプロジェクト。同社の赤峯浩一社長は無人船・自動運航の技術開発の続き

2021年8月19日

商船港運、5~10年後見据えて戦略を実行、実社長インタビュー

 商船三井グループの商船港運(本社=神戸市)は、神戸港ポートアイランド(PI)PC-15・16・17を一体運営する神戸国際コンテナターミナル(KICT)と、大阪港では咲洲コンテナタ続き

2021年8月19日

新生・住商マリンインタビュー<上>、ワンストップサービス提供

 住友商事の子会社の住商マリンは、住友商事の船舶部で従来手掛けていた船舶トレード事業を今年4月から担うことになった。これで船舶トレード、船舶オペレーション、舶用機器トレードなど多機続き

2021年8月19日

韓国造船、鋼材高で全社が赤字に、1~6月期、大手3社で税前損失2900億円

 韓国造船業の収益が急速に悪化している。17日までに主要7社が発表した2021年1~6月期決算は、全社がいずれも全段階で赤字となった。低船価での受注船に鋼材価格高騰が直撃し、各社が続き

2021年8月19日

プロダクト船市況月間レポート(2021年7月)、各主要船型、損益分岐点以下続く

 2021年7月のプロダクト船市況は各主要船型ともに損益分岐点以下で推移した。英ボルチック・エクスチェンジによると、MR型のシンガポール/豪州航路のスポット運賃市況は、7月平均値が続き

2021年8月19日

【ログブック】福本保明・IHI財務部長

環境変化に向けた経営計画「プロジェクトChange」で事業構造の変革や成長事業創出に取り組むIHI。脱炭素化ではアンモニアの技術開発を進めており、決算会見の中で「火力発電所でのアン続き

2021年8月19日

東京港・外貿コンテナ、上半期は0.4%減の212万TEU、3年連続で減少

 日本最大のコンテナ港湾・東京港の2021年上半期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量(最速報値)は、前年同期比0.4%減の211万9493TEUとなった。上期ベースでは3年連続の減少続き

2021年8月19日

《連載》次代への戦訓/商船三井オーシャンエキスパート特別顧問 根本正昭氏③、ロンドンで「真の信頼を得る方法」学ぶ

 当時は、船を持たずに船舶管理のみを生業とする、いわゆるサードパーティの船舶管理会社が勃興してきた時期だった。石油会社が自社船を減らす中で、離職した欧米船員が中心となって船舶管理業続き

2021年8月19日

現代尾浦、1800TEU型船6隻追加受注、23年納期で

 複数の海外紙によると、韓国の現代尾浦造船は、同国船社から1800TEU型コンテナ船6隻を追加受注したようだ。発注者は長錦商船とみられる。納期は2023年、船価は1隻当たり約270続き

2021年8月19日

ナビゲーターの上半期、純利益310万ドルで黒字化

 小型LPG船社のナビゲーター・ホールディングスの2021年上半期(1~6月期)決算は、純利益が前年同期の515万ドルの赤字から313万ドルの黒字となった。売上高は前年同期比5%増続き

2021年8月19日

【ログブック】リン・ロー・海事脱炭素化国際センターCEO

シンガポール海事港湾庁は企業と連携して海事産業の脱炭素化やエネルギーの移行を先導するべく、海事脱炭素化国際センター(GCMD)を設立。米国プリストン大学のアンドリンガー・エネルギー続き

2021年8月19日

星港、7月は4%増の312万TEU

 シンガポール海事港湾庁(MPA)によると、シンガポール港の7月のコンテナ取扱量は、前年同月比3.6%増の312万3600TEUとなった。5カ月連続で増加した。これにより1~7月累続き

2021年8月19日

商船三井、オマーン初の船長が誕生、同国海事産業を長年支援

 商船三井は18日、オマーン国営海運会社アシヤッド・シッピングとの共同出資会社が保有するLNG船で、オマーン国にとって初のオマーン人船長が誕生したと発表した。商船三井は長年にわたり続き