検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,531件(31201~31220件表示)

2021年11月15日

名村造船、上期は60億円の経常赤字、新造船12隻受注

 名村造船所が12日発表した2021年4~9月期の連結経常損失は60億円(前年同期は経常損失43億円)だった。鋼材価格の高騰により工事損失引当金を積み増し、赤字幅が拡大した。通期見続き

2021年11月15日

NAPA、来月1・2日に設計システムのセミナー

 造船設計システムを提供するNAPAは12月1日と2日、「設計システムNAPA」に関するオンラインセミナー「NAPA Virtual SeminarJapan 2021」を開催する続き

2021年11月15日

【青灯】統計に表れない市場での存在感

◆造船ブーム期とも比較されるほどの発注量となっている今年の新造船市場。英クラークソンの統計では、今年の世界の新造船発注量は9月末時点で7000万総トン超となっており、年間1億総トン続き

2021年11月15日

【ログブック】柿木厚司JFEホールディングス社長

「当社グループは昨年、鉄鋼会社としていち早くカーボンニュートラル目標を打ち立てました」とJFEホールディングスの柿木厚司社長。今年には環境経営ビジョンを発表し、「2050年のカーボ続き

2021年11月15日

商船三井、人事異動

(11月15日) ▼MOL BULK SHIPPING(PHILIPPINES)(タンカー・乾貨船海技統括部プロジェクトリーダー)栗原 誠

2021年11月15日

ジャンボフェリー、新造船のデザイン公表、来年9月竣工

 ジャンボフェリー(本社=神戸市、山神正義社長)は12日、内海造船瀬戸田工場で新造フェリーの起工式を開催した。併せて船体デザインを発表した。新造船は神戸/小豆島/高松航路に就航して続き

2021年11月15日

米港湾、接種義務化で労働者不足に懸念、来年1月から

 米国で来年1月から、従業員100人以上の企業に新型コロナウィルスのワクチン接種が義務化されることを受け、港湾労働者不足が悪化する可能性がある。外紙報道などによると、北米西岸港湾の続き

2021年11月15日

《連載》ドライバルクを考える②、商船三井ドライバルク 菊地和彦社長、貨物重視の方針不変、新造は様子見

 商船三井グループの一般不定期船、チップ船、近海船事業が統合して4月に発足した商船三井ドライバルクの菊地和彦社長は、ドライバルク市況の高騰を受けても基本的に方針は変えず、顔の見える続き

2021年11月15日

大宇造船、LNG船最大4隻受注、船価2億ドル超、アンジェリコシス向け

 韓国の大宇造船海洋は12日、ギリシャ船主アンジェリコシスグループのマランガスから17万4000立方㍍型のLNG船2隻プラス・オプション2隻を受注したと発表した。確定分2隻の契約総続き

2021年11月15日

【ログブック】野瀬素之・NYKバルク・プロジェクト社長

緊急事態宣言が解除され、船社の活動も徐々にではあるが通常モードに向かいつつある。「昨年度以降に入社した新人はまだ船を見たことがないので、海技者が国内の港に出張する際に新人を1、2人続き

2021年11月15日

“にっぽん丸”、ステートルーム改装、22年2月のドックで

 にっぽん丸(2万2472トン)を運航する商船三井客船は、2022年2月に予定しているドックで、同船のステートルームの改装することを明かした。対象となるのは4階以下の客室で、100続き

2021年11月15日

データマイン・10月の米国東航荷動き、2.8%増もASEAN減少続く

 米国のデカルト・データマインが12日発表した2021年10月のアジア主要10カ国発米国向け東航荷動きは、前年同月比2.8%増の182万4724TEUとなった。16カ月連続のプラス続き

2021年11月15日

ウェスタンバルク、通期最終利益予想最大7000万ドル、07年の過去最高超え

 ノルウェーのバルカー船社ウェスタンバルク・チャータリングは11日、2021年通期(1~12月)の税引き後利益予想を6000万~7000万ドルに上方修正したと発表した。リーマン・シ続き

2021年11月15日

国交省、造船・舶用工業の事業再編を支援、補助対象事業の募集を開始

 国土交通省は12日、海事産業強化法に基づく事業基盤強化計画の認定制度に関し、事業再編を伴う計画の策定を促進するため、各種調査などに要する費用を補助する事業の対象事業を募集すると発続き

2021年11月15日

海技研、18日にデジタルツイン水槽試験オンライン公開

 海上技術安全研究所(海技研)は18日、船体構造デジタルツインシステム(i-SAS:Integrated Structural Analysis System)の機能検証を目的とし続き

2021年11月15日

【ログブック】松廣淳一・日本郵船調査グループ長

今年のドライバルク・タンカーの船腹需給見通しレポート、通称“Outlook”を発行した日本郵船。松廣淳一調査グループ長は「足元のドライバルク市況をマクロにみると、昨年の状況から大き続き

2021年11月15日

日本郵船グループ、気候変動への取り組みを発信、COP26イベントで

 日本郵船は第26回気候変動枠組条約締約国会議(COP26)の関連イベントで、気候変動対策に関する国際海運や同社グループの取り組みを発信した。12日発表した。国際海運会議所(ICS続き

2021年11月15日

蘇州下関フェリー、「8日2往復」にダイヤ変更、スケジュール維持に全力

 下関/太倉間で国際RORO船“UTOPIA”を運航する蘇州下関フェリー(SSF)は、スケジュール維持のため、国慶節明けから運航ダイヤを「8日で2往復」に切り替えた。従来は週2便の続き

2021年11月15日

プロダクト船社ダミコの1~9月期、純損失2890万ドル、赤字転落

 プロダクト船社ダミコの2021年1~9月期決算は純損益が前年同期の1541万ドルの黒字から2893万ドルの赤字となった。売上高は前年同期比27%減の1億8134万ドル、EBITD続き

2021年11月15日

商船三井、高校生のキャリア学習に協力

 商船三井は高校生のキャリア学習に協力し、10日に西大和学園高等学校(奈良県河合町)の生徒21人の職場訪問を受け入れた。12日発表した。海運業の魅力などを伝えた。  同社は、来社続き