検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(30941~30960件表示)

2021年9月14日

東京計器、遠隔操船用のコントローラー提供、無人船プロジェクトで

 東京計器は9日、同社が参画する内航船の無人運航船プロジェクト「DFFAS(Designing the Future of Full Autonomous Ship)」が幕張に竣工続き

2021年9月14日

中古船市況週間レポート(2021年9月6日~10日)、バルカー続伸、VL・アフラ反発

 英ボルチック・エクスチェンジの9月10日付の中古船価インデックス(船齢5年)は、バルカーの全船型が前週比で上昇し、連続上昇週数をケープサイズが36週、パナマックスが20週、スープ続き

2021年9月14日

韓進重工、ハイブリッド電池推進の漁取船受注、韓国海洋水産部向け3隻建造

 韓国の韓進重工業は10日、韓国海洋水産部からハイブリッド推進の1900トン級漁業取締船3隻を受注したと証券取引所に告示した。契約総額は912億ウォン(約85億8000万円)で、船続き

2021年9月14日

サムスン重工、中国工場売却へ、寧波工場から撤退、韓国初の海外拠点

 中国紙によると、韓国のサムスン重工は、船体ブロック製造や新造船事業などを手掛けてきた中国子会社の三星重工業(寧波)を売却するようだ。1995年の設立以来、韓国造船所初の海外拠点と続き

2021年9月14日

日本の新造船受注、8月は2倍の122万トンと高水準、1~8月で1000万トン超

 日本船舶輸出組合(輸組)が13日発表した今年8月の新造船受注に相当する輸出船契約実績は27隻・122万総トンで、トン数ベースで前年同月の2.1倍となった。8月は休暇シーズンなどの続き

2021年9月14日

日本の新造船受注残、1777万総トン

 日本船舶輸出組合がまとめた今年8月末時点の手持ち工事量は353隻・1777万総トン(787万CGT)で、今年7月末時点と比べて36万総トン減少した。2020年の竣工量を基準にする続き

2021年9月14日

川崎重工、環境製品に舶用電気推進など追加

 川崎重工業は13日、環境配慮に優れた自社製品「Kawasakiグリーン製品」として、新たに船舶用ハイブリッド/電気推進システムと自律型無人潜水機「SPICE」など9製品を登録した続き

2021年9月14日

【青灯】ペガサスが駆ける町

◆コロナ禍で迎えた二度目の夏が終わる。恒例としていた旅行には今年も行けなかった。予定がないと夏休みを取るのも難しいものだ。暇に飽かせてスマホのカメラロールをスクロールしては、楽しく続き

2021年9月13日

郵船歴史博物館・氷川丸、9月30日まで休館延長

 日本郵船歴史博物館・氷川丸は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、9月30日まで臨時休館を延長する。同施設は7月12日から臨時休館している。今後の状況変化により、休館期間が短縮続き

2021年9月13日

《連載》マーケットを読む!④<VLCC、プロダクト船>、東神インターナショナル 森本記通社長、原油価格を注視、環境対応船の優遇に期待

 ― 今年のVLCC市況について、これまでの振り返りを伺いたい。  「市況には(低迷したまま)大きな変化がなかった。一方で、OPECプラスによる協調減産が重要なかじ取りをしてきたと続き

2021年9月13日

【ログブック】千葉光太郎・ジャパンマリンユナイテッド社長

コロナ禍で業務の在り方が変わっているが「異動先の工場や部署で、社内の会食や懇親の場が持てないところが難しいなと感じています」とジャパンマリンユナイテッド(JMU)の千葉光太郎社長。続き

2021年9月13日

ロッテルダム港、グリーン水素の製造を加速、独・ユニパーと連携

 ロッテルダム港湾公社は6日、ドイツのエネルギー大手ユニパーと、マースフラクテ地区においてグリーン水素の製造を進めていくことで合意したと発表した。両者が共同で実施したフィージビリテ続き

2021年9月13日

《連載》展望 船舶金融、伊予銀・愛媛銀・広島銀座談会<下>、海事クラスターの総力で成長へ

■環境対応を推進  司会 環境対応やポセイドン原則に対する考え方は。  佐藤 海運に限らず、環境負荷低減に向けた取り組みは当行にとって非常に重要な経営課題だと考えている。カーボン続き

2021年9月13日

《連載》データに見る造船プレイヤーの変遷<下>、高付加価値船市場でいかに戦うか

 日本の造船所にとって高付加価値戦略は、巨大な建造設備を背景に台頭してきた韓国や中国造船所と差別化する手段の1つとも考えられてきた。ただ、高付加価値船と位置づけられてきたLNG船や続き

2021年9月13日

GOGL、カムサマックス3隻発注、“二元燃料レディ”で判断時間確保

 ジョン・フレドリクセン氏傘下のバルカー船社ゴールデン・オーシャン・グループ(GOGL)は9日、中国の造船所に8万5000重量トン型カムサマックス3隻を発注したと発表した。竣工は2続き

2021年9月13日

【ログブック】辻健太郎・川崎汽船経営企画グループ長

「経験則から言えば、海運業は何が起こるか分からず、計画を立ててもなかなか予想どおりにはいきません」と川崎汽船の辻健太郎経営企画グループ長。「阪神・淡路大震災、リーマン・ショック、東続き

2021年9月13日

神戸港、日本海側港とのフィーダー試験を開始、井本商運が運航

 内航コンテナ船で神戸港と日本海側港湾を結ぶ国際フィーダー航路のトライアル事業が始まる。阪神国際港湾会社が10日、神戸市港湾局と連携して実施する「国際フィーダー航路拡充トライアル」続き

2021年9月13日

船員安全・労働環境取組、大賞にアズーロジャパン、特別賞は川汽と西村組

 国土交通省は10日、2021年度の船員安全・労働環境取組大賞(トリプルエス大賞)を発表した。大賞にはアズーロジャパンの「今だからこそ必要なサスティナブルで魅力ある職住環境の実現」続き

2021年9月13日

造船鋼材需要、26年ぶり低水準、今年度9%減の245万トン、来年度は増加か

 日本造船工業会加盟造船所の2021年度の鋼材購入量は、前年度比9%減の245万トンとなる見通しだ。鋼材需要が250万トンを下回るのは1995年以来、26年ぶり。新造船受注が急速に続き

2021年9月13日

ダイアナ・シッピング、ケープ2.7万ドルで1年貸船

 ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ船主ダイアナ・シッピングは9日、2009年建造の17万7729重量トン型ケープサイズ・バルカー“Houston”を米複合企業コーク・インダ続き