検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,809件(2941~2960件表示)

2025年1月14日

新日本海フェリー、NHKで運航船登場回が年間2位に

 新日本海フェリーは7日、2024年12月30日放送のNHK「ドキュメント72時間 年末スペシャル2024」で、同社が運航する“らべんだあ”が舞台となった「日本海 フェリーで旅する続き

2025年1月14日

<ゼロエミ船設備投資>J-ENG、アンモニア機関の生産設備増強、新燃料機関の生産比率を40年度100%へ

 ジャパンエンジンコーポレーション(J-ENG)は、アンモニア燃料エンジンの供給確保・シェア拡大に向けた生産設備を増強する。この取り組みを通じ、新燃料エンジンの生産比率を、現状の1続き

2025年1月14日

<ゼロエミ船設備投資>日本ノッズル精機、新燃料機関用噴射弁製造設備など整備、26年度から量産へ

 日本ノッズル精機は、2ストロークのアンモニア・水素燃料エンジン用の燃料噴射弁とポンプの製造設備を整備する。2026年度から燃料噴射弁とポンプの量産開始を目指す。9日、環境省と国土続き

2025年1月14日

DPワールド、カナダでジェミニと提携、接続性を強化

 大手コンテナターミナルオペレーターのDPワールドは6日、カナダにおけるコンテナ輸送を強化するため、マースクとハパックロイドによる「ジェミニ・コーポレーション」と提携すると発表した続き

2025年1月14日

メガコンテナ船の新造発注、昨年は年間200隻超で過去最高

 1万TEU型以上のメガコンテナ船は昨年、新造発注隻数が年間200隻を超え、年間発注隻数が過去最高となったようだ。ベッセルズ・バリューのデータを基に集計すると、昨年の1万TEU超の続き

2025年1月14日

商船三井ロジスティクス、インドで輸入3割増、部品・重量物好調

 商船三井ロジスティクスのインド現地法人、MOLロジスティクス(インディア)(以下、MOLロジ・インディア)は、100%出資の子会社による自社ライセンスの通関を手掛けるなど、きめ細続き

2025年1月14日

【青灯】脱皮に向けた一年に

◆年末に会った関係者に24年はどんな1年だったかを聞いて回った。ある程度共通していたのが「あまり新しいことに取り組めなかった」「思ったよりも投資が進まなかった」ということだ。「船価続き

2025年1月10日

DNV、自律・遠隔運航でウェビナー

 ノルウェー船級協会(DNV)は今月14日、自律・遠隔運航をテーマにウェビナーを開催する。  ウェビナーでは、近年の海運業におけるデジタル化の主要な進歩について、自律運航および遠続き

2025年1月10日

北米東岸港、労使交渉が暫定合意、ストライキは回避へ

 北米東岸港湾の労使交渉が現地時間8日、暫定合意に至った。使用者団体の米国海洋連合(USMX)と労働組合の国際港湾労働者協会(ILA)が同日、共同声明を発表し、6年間の新たな労働協続き

2025年1月10日

米LNG生産企業ベンチャー・グローバル、LNG船11隻体制に、新造と用船で

 米国のLNG生産企業ベンチャー・グローバルはこのほど米市場への新規株式公開(IPO)に向けた目論見書の中で、LNG船隊が11隻に拡大する見通しを示した。9隻を発注済みで、2隻の用続き

2025年1月10日

《新連載》海事都市今治の20年、【座談会】日鮮海運×今治造船×BEMAC①、20年で「3倍」、多様化・国際化も無料

2005年、愛媛県の今治市、波方町、伯方町、大西町など船主・造船所が集積する12市町村が合併し、世界有数の海事都市・今治市が誕生した。それから20年。「海事都市・今治」の誕生20周続き

2025年1月10日

【ログブック】尾﨑信之・興洋海運アジアマネージングダイレクター

東南アジア域内航路でケミカル船5隻を運航するケミカル船社興洋海運のシンガポール法人、興洋海運アジア。足元のマーケットは2022年以来の好況から一転、軟化傾向にあるが「過去の低位安定続き

2025年1月10日

造船舶用16社が設備投資1230億円、ゼロエミ船建造に対応、GX債の補助事業に採択

 政府のGX(グリーントランスフォーメーション)経済移行債を活用したゼロエミッション船建造促進事業対象に、造船所9社と舶用資機材メーカ7社の設備投資計画が採択された。16社は計12続き

2025年1月10日

ケープ市況、5営業日ぶり1万ドル割れ

 ロンドン市場のケープサイズ・バルカー主要5航路平均用船料の8日付は前日比979ドル安い9123ドルとなった。ケープ市況は昨年末12月24日に9516ドルと、1万ドルを割って202続き

2025年1月10日

【ログブック】黒岩祐治・神奈川県知事

「5年前の1月、世界の目が横浜港に集まりました。“ダイヤモンド・プリンセス”が横浜港に寄港し、長い長いコロナとの戦いが始まったのです」と振り返るのは神奈川県の黒岩祐治知事。「国と横続き

2025年1月10日

米バイデン大統領、「労使に利益もたらす」、東岸労使交渉暫定合意で声明

 米国のバイデン大統領は現地時間8日、北米東岸港湾の労使交渉が暫定合意に至ったことを受けて声明を発表した。「暫定合意により、労使が協力して労働者と雇用主に利益をもたらすことができる続き

2025年1月10日

商船三井、欧州グリーン回廊開発に参画、グリーン燃料やCO2輸送など知見提供

 商船三井はポルトガルと北ヨーロッパを結ぶ海上輸送の脱炭素航路「グリーン回廊」の開発に向けて関係企業と覚書を締結した。9日発表した。低炭素燃料を温室効果ガス(GHG)排出量の少ない続き

2025年1月10日

新造船市況月間レポート(2024年12月)、コスコ大規模整備やメガコンテナ船ロット成約

 12月の新造船市場では、中国遠洋海運集団(チャイナ・コスコ・シッピング)グループ向けの大規模新造整備や、メガコンテナ船のロット発注をはじめとする大型契約が相次いだ。  コスコ向続き

2025年1月10日

フリート・マネージメント、丸紅出身の内田氏が日本の責任者に

 世界第2位の規模を持つ独立系船舶管理会社で、香港カラベル・グループの子会社であるフリート・マネージメントはこのほど、丸紅出身の内田一臣氏が日本の責任者に就任すると発表した。内田氏続き

2025年1月10日

ILA・ダゲット委員長、「暫定合意はトランプ氏の功績」、北米東岸労使交渉でコメント

 北米東岸港湾の労働組合である国際港湾労働者協会(ILA)のハロルド・J・ダゲット委員長は現地時間8日、北米東岸港湾における労使交渉の暫定合意を受けて、米国のトランプ次期大統領に対続き