日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,880件(28661~28680件表示)
2021年12月21日
ベルギーの海運大手CMBは17日、中国船舶集団(CSSC)傘下の青島北海船舶重工にアンモニア燃料船に改造可能な21万重量トン型ケープサイズ・バルカー2隻を発注した。CSSCが18…続き
海技教育機構の練習帆船“日本丸”(2代目)が神戸港に100回目の寄港を果たした。岸壁で行われた記念セレモニーで、眞鍋吉範船長は「心温まるセレモニーを開催してもらい、また入港時には神…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンは20日、北米西岸および内陸における混雑状況の最新情勢を公表した。 今月16日現在で、ロサンゼルス/ロングビーチの沖合では90…続き
産業用ROV(遠隔操作型無人潜水機)の企画・開発などを手掛け、日常使いできる水中アクセス手段を提供する筑波大学発のスタートアップ企業フルデプス。最大潜行可能深度300mの能力を持…続き
国土交通省近畿運輸局と神戸運輸監理部は15日、大阪市内で「造船業・舶用工業経営技術セミナー」を開催した。水素輸送の取組や無人運航船、内航カーボンニュートラル(CN)について講演が…続き
中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況は2021年第50週のボルチック指数の週平均がWS(ワールドスケール)39.56(前週は38.71)、日建て用船料換算4ドル(前週はマイナ…続き
「新造船は総トン数1万トン型に大型化しました。喜ばしい限りです」。傷1つないグレーの船体を見て「ピカピカですね」と嬉しそうに微笑むのは、南星海運ジャパンの山内喜人部長だ。このほど自…続き
東日本大震災からの復興道路として整備されていた三陸沿岸道路が18日、仙台市/八戸市間の359キロが全線開通した。両市間の輸送時間は震災前の8時間35分から5時間13分へ約3時間2…続き
石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は16日に定例の海外石油天然ガス動向ブリーフィングをオンライン方式で開催し、産油国や石油・ガス業界の動向を解説した。今年は、気候変動…続き
中国国営造船グループ中国船舶集団(CSSC)の大連船舶重工は、中国招商局集団(チャイナマーチャントグループ)の中国招商局能源運輸(チャイナ・マーチャンツ・エナジー・シッピング)と…続き
韓国船社のHライン・シッピングは17日、中国船舶集団(CSSC)傘下の広船国際にLNG燃料の7000台積み自動車船2隻を発注した。CSSCが18日に発表した。 Hラインが自動…続き
海外報道によると、韓国のドライバルク船社SWシッピングが2022年からコンテナ船事業に参入するもようだ。韓国の東海とベトナムのホーチミンとの間で、1000TEU型船2隻を投入して…続き
商船三井テクノトレードは本瓦造船で建造中の燃料供給船(バンカー船)を“テクノエース”と命名し、同船が進水したと20日に発表した。同船は国土交通省が認証する「内航船省エネルギー格付…続き
日本海事協会(NK)は20日、船舶に関連して発行する証書・記録書について、2022年1月30日から電子データでの提供を標準サービスにすると発表した。紙書類の取り扱い負担軽減や紛失…続き
デンマーク船社マースクタンカーズは17日、英エネルギー大手BPとともにバイオ燃料を30%混合した船舶燃料をプロダクト船に使用する試験航海に成功したと発表した。2社は業界の脱炭素化…続き
阪神国際港湾戦略事務局ポートセールス部会は16日、神戸市内で阪神港セミナーを開催した。阪神港の集貨支援事業や脱炭素化への取り組みなど紹介された。同部会は、阪神国際港湾会社、国土交…続き
商船三井は安全運航への貢献と後進育成への功績に対して船員を表彰する「MOLプレジデンシャルアワード2021(MOL Presidential Award to the Offic…続き
中国国営造船グループの中国船舶集団(CSSC)は18日、傘下の造船所や主機メーカーが新造船8件や主機関など、総額120億元(約2100億円)規模を受注したと発表した。新造船は、L…続き
鴻池運輸は20日、日本/台湾間で定期運航する新造近海船“KIZUNA 21”を、大阪南港L-1バースで報道陣に公開した。これまでと比べて8000重量トンと大型化を図り、クレーンの…続き
中国湖北省は16日、日本国際貿易促進協会との協賛で「中国湖北-日本関西地域のSea&River一貫輸送相互連航協力プロジェクト」の調印式および中国湖北-日本経済貿易協力商談会を開…続き
大
中