検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,814件(2521~2540件表示)

2025年1月30日

《連載》海事都市今治の20年、伊予銀×愛媛銀×広島銀座談会<上>、今治船主、歴史と伝統が強み無料

 20年前の市町村合併によって誕生した新・今治市は、日本では最大、世界でも有数の船主集積地だ。その特徴や強みは「歴史があることと、情報が入ってくること」「国内船主のパイオニアであり続き

2025年1月30日

大東港運、本社移転

 大東港運は3月17日に本社を移転する。同日から新オフィスで業務を開始する。電話番号・FAX番号は変更なし。 ▼住所=〒108-0023 東京都港区芝浦4丁目2番8号 住友不動産続き

2025年1月30日

日本―欧州間コンテナ荷動き、9月は5%減の9.7万TEU

 日本海事センターが28日に発表したコンテナ荷動き統計によると、日本―欧州間の昨年9月の輸出入コンテナ荷動き量は、前年同月比4.7%減の9万6877TEUだった。4カ月連続で減少し続き

2025年1月30日

新来島サノヤス造船、設備増強で燃料タンク生産力倍増、33年に新燃料船比7割に

 新来島サノヤス造船は29日、2028年にかけて大阪製造所と水島製造所に設備投資を行い、新燃料船用の燃料タンクと燃料供給システムの生産能力を倍増すると発表した。新来島グループの新燃続き

2025年1月30日

バーリとペトレデック、LPG・アンモニア輸送で提携、サウジでの需要増に対応

 サウジアラビア国営船社のバーリとLPGトレーダーのペトレデックは、サウジアラビアで増加するLPGやアンモニアの輸送需要に対応するため提携する。28日、両社は戦略的パートナーシップ続き

2025年1月30日

【ログブック】中井智巳・戸田建設執行役員

戸田建設の中井智巳執行役員は横浜市臨海部での洋上風力による電力供給に向けた検討に関する覚書の締結式で、「(海上パワーグリッドの)伊藤社長から風車を浮かべればあとは何とかするという心続き

2025年1月30日

《シリーズ》人材のヒント、商船三井の新生カフェテリア「Rhine」、つながりと創造を生む空間

 商船三井は2022年から取り組んだオフィスリノベーションの集大成として、東京・虎ノ門の本社15階の社員食堂「Rhine虎ノ門」を2024年にリニューアルオープンした。リモートワー続き

2025年1月30日

国交省港湾局、31日に新しい戦略港湾委員会、フォローアップを実施

 国土交通省港湾局は31日午後、新しい国際コンテナ戦略港湾政策の進め方検討委員会を開催する。  同検討委員会は昨年2月に最終とりまとめを公表したが、各施策の確認・検証や政策目標の続き

2025年1月30日

世界の新造船建造量、24年は12年ぶり7000万トンに回復、中国がシェア5割超

 世界の新造船建造量が回復している。S&P Global Market Intelligence(IHSマークイット)の新造船データに基づく統計の速報値によると、2024年続き

2025年1月30日

飯野海運・Jパワー、石炭専用船に円筒帆搭載完了、最大10%燃費削減

 飯野海運と電源開発(Jパワー)は29日、2016年建造の8万5000重量トン型石炭専用船“YODOHIME(よどひめ)”への円筒型風力帆(ローターセイル)搭載を完了したと発表した続き

2025年1月30日

JMETS、海技大講堂の愛称、「東洋建設アリーナ」に、ネーミングライツ事業第1弾

 海技教育機構(JMETS)と東洋建設は29日、海技大学校講堂(体育館)のネーミングライツ契約の調印式を開催した。JMETSは昨年9月に船員教育と航海訓練環境の向上を目的として、所続き

2025年1月30日

HMM、年平均売上成長率9%を目指す、株主還元も強化

 韓国船社HMMはこのほど、企業価値向上に向けた新たな計画を発表した。2030年までに年間平均売上成長率9%、3年平均のROE(自己資本利益率)4%の達成を目指す。また、今後1年以続き

2025年1月30日

【ログブック】灘信之・ジャパンマリンユナイテッド特別顧問

鉄鋼業から造船の社長に転身した、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)の灘信之特別顧問。「呉出身で、社長就任後の最初のあいさつは呉事業所の“大和”のドックでした。じいさんと親父が海軍続き

2025年1月30日

親会社がダイハツD保有全株売却、今治造船が15%取得、ダイハツDが自社株20%買付

 ダイハツディーゼルは、親会社のダイハツ工業によるダイハツディーゼルの保有全株式(発行済株式の35.29%)売却の経緯について明らかにした。昨年春に親会社が売却意向を示したのを受け続き

2025年1月30日

韓国造船大手3社、受注残が大底から5割増の計740隻、前年比21隻増

 韓国造船大手3社の受注残が高水準で推移している。各社のIR資料によると、2024年12月末時点の3社の受注残は計740隻で、2023年末時点比21隻の増加となった。年末時点での受続き

2025年1月30日

海事分科会、快適な海上労働環境形成へ指針、諮問を適当と判断

 国土交通省は船員不足の解消に向け、快適な海上労働環境を形成するための措置を講ずるよう船舶所有者に促す仕組みを導入する。28日の交通政策審議会海事分科会で、国交相から諮問された船員続き

2025年1月30日

タイ・レムチャバン港、24年は8%増の955万TEU

 タイのレムチャバン港の2024年のコンテナ取扱量は、前年比7.7%増の955万4673TEUとなった。輸出が7.7%増の478万1536TEU、輸入が7.8%増の477万3138続き

2025年1月30日

ハパックロイド、エジプト―アドリア海で新航路、ジェミニのシャトル補完

 ハパックロイドは27日、エジプトのポートサイドとアドリア海諸港を結ぶコンテナ船サービス「ADX」を3月末から開始すると発表した。マースクとの長期業務協定「ジェミニ・コーポレーショ続き

2025年1月30日

ビッグリフト、梁氏が日本トップに

 重量物船社ビッグリフト・シッピングはこのほど、日本における代表者に梁志成氏が就任したことを明らかにした。これに伴い、前任の菊地健一氏は顧問に就任した。

2025年1月30日

中国ウィンコンマリン、NKの革新技術認証を取得、エネルギー効率・保守管理システムで

 中国のウィンコンマリンエンジニアリングが開発した、エネルギー効率管理(EEM)と予知保全管理(PHM)を行うシステム「D-VesselKeeper EEM and PHM」が、革続き