日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,952件(25281~25300件表示)
2022年5月24日
◆ロシアによるウクライナ侵攻が始まって約3カ月。開戦当初から、世界や経済の先行きはいったいどうなるのかと、息をのんで情勢や戦局の推移を見守っていたが、そうした中で今回、強く感銘を受…続き
2022年5月23日
ユーロナブとフロントラインの統合問題が進展した。19日にユーロナブの株主総会が開催され、統合に反対する筆頭株主のサベリス家が提案していたCMB3人のユーロナブ取締役への選出が不採…続き
川崎汽船とダイトーコーポレーションは、同社グループで国内初の自営完成車ターミナル「横浜港大黒C-4ターミナル」の運営を4月から開始した。「自営ターミナルを持ってバースを安定的に確保…続き
邦船大手3社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)の2022年度業績において、為替の円安が経常損益に与える影響は3社合計で約1170億円にのぼる見通しだ。円安の急激な進行とコンテナ船事…続き
LNG船の新造船市場では、船台需給のひっ迫感が増しており、船台不足の様相を呈しつつある。今年に入ってからの相次ぐLNG船の新造発注で、韓国造船大手のLNG船の建造ドックの線表は4…続き
国土交通省港湾局は今月20日から来月17日にかけて、コンテナターミナルにおける遠隔操作RTGの導入に対する補助事業を公募する。 同制度は、遠隔操作RTGや、遠隔操作卓などの関…続き
和歌山県はこのほど、大王海運がRORO船を和歌山下津港に入港させるトライアル輸送を6月に行うことを明らかにした。同社は今年2月、“第五はる丸”を和歌山下津港に入港させ、事業者向け…続き
ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ船主系バルカー船社ナビオス・マリタイム・ホールディングスの今年第1四半期(1~3月)業績は、売上高が前年同期比9%増の1億2779万ドル、…続き
国際的な非営利団体グローバル・マリタイム・フォーラムによると、5月の船員交代指標は契約期間を超えて乗船している船員の比率は4.5%と前月比で0.3ポイント増加したが、11カ月を超…続き
韓国の現代尾浦造船はこのほど、ギリシャ船主ユーロシーズから2800TEU型コンテナ船2隻を受注した。ユーロシーズが16日発表した。2隻は2024年第4四半期までに順次引き渡す予定…続き
三井E&Sホールディングスは来年4月に社名を「三井E&S」に変更する。「E&S」は「エンジニアリング&サービス」の意味に加えて、「社会の進化(Evlolution)と持続(Sust…続き
今年1~3月期業績が前年同期比で大幅な増収増益となったバルカー船主ユーロドライ。アリスティデス・ピッタス会長兼CEOは「昨年後半を除く過去12年間で最高の四半期業績になりました」と…続き
ジョン・フレドリクセン氏傘下のバルカー船社ゴールデン・オーシャン・グループ(GOGL)が19日発表した2022年第1四半期(1~3月)業績は、売上高が前年同期比68%増の2億56…続き
中国船舶工業行業協会(CANSI)が発表した今年1~4月の中国造船業の新造船受注量は前年同期比45%減の1539万重量トンだった。前年1~4月の受注量を下回ったものの、4月単月は…続き
国土交通省鉄道局は19日、今後の鉄道物流のあり方に関する検討会の第3回会合を開催した。貨物鉄道を利用するホクレン農業協同組合連合会、F-LINE、日本オイルターミナル、日本石油輸…続き
コスコ・シッピング・ホールディングスが発表した2022年第1四半期(1〜3月)の業績は、親会社株主に帰属する純利益が前年同期比78.7%増の276億1737万人民元(約41億ドル…続き
共栄タンカーは20日開催の取締役会で、近藤耕司代表取締役専務取締役が代表取締役社長に、松下裕史常務取締役が代表取締役専務取締役にそれぞれ昇格する役員人事を決議したと発表した。現職…続き
商船三井は20日、海上保安庁や国土交通省などを含む関係機関と合同で、伊勢湾南方海域を航行中のLNG船“LNG Mars”で官民連携海賊対処訓練を13日に実施したと発表した。 …続き
名古屋港管理組合が19日公表した名古屋港の4月の外貿コンテナ取扱量(概数、空コンテナ含む)は、前年同月比7.4%減の20万9010TEUとなった。今年に入って初のマイナスとなった…続き
船舶運航支援システム開発を手掛けるフィンランドのスタートアップ企業グローク・テクノロジーは19日、船舶の周囲の状況を監視する状況認識システム「グローク・プロ」を発表した。カメラや…続き
大
中