日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,958件(24801~24820件表示)
2022年6月14日
国土交通省港湾局は10日、サイバーポート進捗管理ワーキンググループ(港湾物流分野)を創設し、第1回会合を開催した。港湾物流の電子化を図るサイバーポート(港湾物流)に関する取り組み…続き
エイ・アイ・エスはこのほど、改正船員法に対応した船員向け労務管理システム「TRANS-Crew」を今年夏にリリースすると発表した。労働時間の可視化、労務管理記録簿の入力や労働時間…続き
ウインターツール・ガス・アンド・ディーゼル(WinGD)は9日、2023年1月にスタートするIMO(国際海事機関)の就航船燃費規制(EEXI)対応向けに、ソフトウェアベースのエン…続き
米国テキサス州にあるフリーポートLNGのプラントで発生した火災事故を受けて、LNG船マーケットへの影響が注目されている。今月8日に火災が生じ、報道によると、3週間程度、稼働が停止…続き
上海航運交易所による6月10日のSCFI指標は、前週に引き続き主要航路が軒並み減少した。北米東岸向けではFEU当たり133ドル減の1万98ドルと100ドル以上の下げ幅を維持したほ…続き
6日~10日にIMO(国際海事機関)の第78回海洋環境保護委員会(MEPC78)が開催された。国際海運の温室効果ガス(GHG)削減目標の見直しに関する議論が行われ、今年12月に開…続き
米国のデカルト・データマインが10日発表した2022年5月のアジア主要10カ国・地域発米国向け東航荷動きは、前年同月比3.2%増の186万6108TEUだった。最もシェアが大きい…続き
国民の祝日「海の日」海事関係団体連絡会は2022年の「海の日」のポスターコンクール入賞作品3点をモチーフにしたクリアファイル(3枚1組、写真)を応募者10人にプレゼントする。応募…続き
米国のデカルト・データマインが公表した統計によると、2022年4月の米国発アジア10カ国・地域向けコンテナ荷動きは、前年同月比11.2%減の47万3614TEUだった。中国向けが…続き
日本郵船は13日、北米西岸での船舶の減速プログラム「プロテクティング・ブルー・ホエールズ・アンド・ブルー・スカイズ」で4年連続で金賞を受賞したと発表した。同プログラムは米国環境団…続き
船舶の稼働期間は20年を超えるので、2050年のゼロエミッションを達成するためには、その時間軸を踏まえて今から備えていかなければならない。ゼロエミッション船の実現においては、造船…続き
◆コロナ禍のサプライチェーン混乱が始まって以来、混乱の教訓としてしばしば指摘される言葉に「複線化」や「多様化」といった言葉がある。物流ルートや調達先、あるいは起用する船社や物流会社…続き
2022年6月13日
飯野海運の當舍裕己社長は本紙インタビューで、3カ年の中期経営計画最終年度にあたり、「さまざまな取り組みが機能し出した」との認識を示した。主力のケミカル船事業は前期に中東ドバイや米…続き
川崎汽船の明珍幸一社長は過去最高の経常利益6575億円を上げた2021年度を振り返り、「もちろん金額ではコンテナ船が大きいが、自営事業の経常損益が合わせて前期比で521億円改善し…続き
(6月9日) ▼代表取締役社長・執行役員 根元 聡 ▼常務取締役・執行役員 稲本勝也 ▼同 久保 昭 ▼取締役<非常勤> 鹿島伸浩 ▼同<同> 太田千秋 ▼同<非常勤、…続き
韓国の大宇造船海洋は10日、ギリシャ船主アンジェリコシスグループのマランガスから17万4000立方㍍型LNG船2隻を受注したと発表した。契約総額は5851億ウォン(4億6540万…続き
神奈川倉庫協会はこのほど、総会を開催した。対面開催は2019年以来となり、今年度の事業計画などを原案通り承認した。役員改選では、小此木歌藏会長が退任し、新たな会長に鈴江コーポレー…続き
昨年の新型コロナウイルスの感染拡大以降、新造船の式典はリモート開催や参加者を絞った形が続いていた。「せっかくの進水式ですから、本当はたくさんのお客様に来ていただきたい。ようやく、元…続き
韓国の公正取引委員会は9日、日韓および韓中航路で共同行為を行ったとして、韓国船社など15船社に対し合計約800億ウォンの課徴金と是正命令を課すと発表した。課徴金は日韓航路での共同…続き
製紙用木材チップをめぐっては、需要がコロナによる落ち込みから回復する一方で、供給面の問題が出てきている。日本製紙連合会の前田直史原材料部長は「木材は製材、合板、パルプ材、燃料という…続き
大
中